妊娠初期

2015.4.19 13:52    0 6

質問者: みーさん(34歳)

体外受精で陽性をいただき、胎のうが確認できたのですが、次の診察まで何も変化がなく、不安になっております。診察に行けば分かるのですが、まだ4日ほどあり、結婚5年目に初めて陽性をいただいので、不安です。
この時期は体に変化がないものなのか
先輩方のお話しをお聞きできればと思います。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

人それぞれですよね。
つわりだって4週から感じる人もいれば、ない人もいるし…
24週までは検診も4週に1度と長い間隔なので、もっとゆとりをもって過ごされたほうがいいと思います。

2015.4.19 18:50 18

えー(29歳)

私は一人目の時は5週には何もなかったです。
2人目の時は5週にはお腹が張った感じで体重はかわらなくても
いつものデニムはきつかったです。

2015.4.19 19:22 5

匿名(40歳)

不安な気持ちわかります。
私も体外受精で一人目を妊娠、出産しました。
残っていた凍結胚を戻して二人目の陽性判定が出ました。
まだ早すぎるので病院には行っていません。

一人目の時はとにかく不安で、一日中携帯で検索しまくったり、少しの振動でビクビクしたりしていました。
上の子がいると良くも悪くものんびりする暇がありませんので、今回は落ち着いて通院までの計画を立てて過ごしています。

あまり不安がるのも、赤ちゃんによくありません。
検索魔になってもいいことはほとんどありませんから、すっぱりやめてみるのもいいかもしれません。
あと、たまひよのアプリで毎日◯週◯日って待ち受けに出るのがあります。
時間によってたまごちゃんがごはん食べたり寝たりトイレに行ったりしてて、赤ちゃんもきっとこうして過ごしてるのかなぁと想像したりしてました。

2015.4.19 22:18 3

mir(30歳)

私の場合は妊娠がわかってからというもの食欲倍増しています。悪阻がくると食べられなくなるから今のうちに…という考えが無意識に働いていることもあり。

検診まで間が空きすぎて不安でしょうが、診察にまた早めに行ってもまた早すぎて心拍確認できないとまたさらに不安になると思うので、気を楽にして待ってた方がいいですよ。

2015.4.19 22:45 4

人それぞれ(31歳)

私は4w3dで陽性反応、5w3dで胎嚢確認でした。その間はツワリもなかったため不安でした。胸のハリはありましたが、ホルモン補充での移植だったためか移植前くらいからあった気がします。その後、6w3dで心拍確認でしたがツワリも少しくらいだったのでやっぱりずっと不安でした。
8wでホルモン補充を終了するまで毎週通ってましたが、少しツワリが楽になったり胸のハリがなくなったような気がするといつも不安で悪いことばかり考えてしまってました。
私も結婚5年目で、体外を何度もしてようやく授かったので、なかなか信じられず傷つくのが怖くて最悪の事態を考えてしまうのです。

現在もうすぐ11週で4週おきの検診になったのですがやっぱり手放しでは喜べず頭の片隅では不安です。
私はおそらく無事に産まれるまで安心できないんだと思います。

2015.4.19 23:36 6

みかん(33歳)

主です。
みなさん、お返事ありがとうございました。
ゆとりをもって、過ごせる様に心がけてみます。

ありがとうございました。

2015.4.20 17:35 0

みー(34歳)

1915

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top