胎児の性別
2015.4.30 17:58 0 8
|
質問者: プリンさん(29歳) |
本日、妊婦検診に行きました。
性別が気になり、先生に聞いたらまだハッキリとは分からないとの事でした。まだ、男の子のシンボルはみえないようでした。18週だと、まだシンボルが小さかったり隠れていたりしますよね?!
男でも女でも、私は嬉しいですが、早く性別が知りたくて仕方ありません!
女の子と言われていたのに、後期になり男の子だった、あるいは、男の子と言われていたのに、後期になり女の子だった!っていう方いますか?
回答一覧
もうずいぶん前の話ですが友達が女の子と言われ産んだら男の子だった。と言っていました。
性別気になりますよね。
私も分かるまではドキドキしてました。
2015.4.30 20:59 6
|
みかん(34歳)
|
意外に沢山いますよ。
どちらでもいいなら2/1なんだし次回の楽しみでいいじゃないですか。
2015.4.30 21:48 9
|
さつき(33歳) |
経験上、男のコなら4ヶ月16週にはほとんどわかります。
主さんは女のコかなと思いますー
2015.4.30 22:47 4
|
ぷりりん(秘密) |
私の周りには性別違ってたとかはありませんでした!
私の周りは私を含め男の子が多かったのですが5ヶ月はじめの健診で男の子とだいたい言われてます。
角度が悪く見えないとかあると思いますけどね!
男の子だと早めに分かるのかなぁと思います!
2015.4.30 23:05 5
|
ごま(27歳) |
週数によってシンボルが大きくなるのですか?二人目妊娠中ですが初耳です。そこまで変わらないと思ってました…。
隠して見えないのは何週だからというわけではないです。位置によります。
友人で中期で男の子、後期で女の子だったことがあったそうです。シンボルに見えたものがへその緒だったということでした。
2015.5.1 00:11 1
|
けいまま(25歳) |
18週くらいのとき、男の子かな~と言われ。
30週頃に別のドクターにエコーしてもらったら、女の子っぽいと言われ。
産んだら男の子でした!
うちの子は逆子だったから、性別見えにくかったみたいです。
2015.5.1 09:03 1
|
私の場合(31歳) |
健診の時に、胎児がオマタを隠す様にしていたりして、なかなかはっきり写らない時があります。
私なんて、産む2か月位前まで「女の子かな・・」という曖昧な言い方しかされませんでした。
色んな親がいるから、医師も慎重になるのかなとも思います。
あと友人は、後期に入るまで女の子と言われていて、途中から男の子と言われてましたよ。こういう事はまあまああるみたいです。
何度か同じ性別を言われたり、画像にはっきりシンボル等が写ってたら、ほぼ間違いないと思いますが、あんまり早くから洋服等の支度を始めてしまうと、少し困る事もあるかも知れません。
2015.5.1 16:25 2
|
きょうこ(35歳) |
シンボルがあるかないかで性別を判断していると思っていたのですが、私が通院していた病院の先生は、女の子の場合は、足の間を見た時に、まっすぐな線が1本入っているので、週数が少ない時期は、それがあるかないかで性別の予測がつくと言っていました。
週数が少なくても線がはっきり見えていれば女の子だし、男の子の場合は少し大きくなったり、角度によっては線なのかシンボルなのかよく分からないことがあるので、はっきり見えないうちは曖昧に答えておくとのことでした。
2015.5.3 13:29 0
|
みつば(37歳) |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。