相部屋の人のマナー
2015.5.23 09:47 0 8
|
質問者: ななさん(37歳) |
いつも拝見させて頂いてます。
切迫流産で一週間前に入院しました。
4人部屋なのですが、相部屋の人のマナーが悪くてストレスがたまってます。
その人は3日前に入院してきた方です。安静らしいのですが、薬も点滴もなく病状は軽い方です。
とにかく退屈でしょうがないのか一日中携帯で大声で電話をしたり、まわってきた看護師さんに「私ってー妊婦だから暑いんよねー」とか「腰が痛い気がする」とかワガママ放題で話し相手が欲しいのか、ずーっと愚痴を言ってます。
電話はいつもこちらからで、話の内容から相手は親か義理の親かダンナの3人だけです。
見舞いは誰も来てません。
初日からひどかったのですが、その非常識さが段々エスカレートして、昨日は出された薬を飲まないとワガママを言って色んな科の医者が説明に来て大騒ぎでした(´Д`)
具合が悪くてと文句を言う癖に、妊婦だから薬は飲みたくないとワガママを言うしで大変でした。
本人は「もう、私ってー心配性だからすごい先生に迷惑かけててすみませーん」って一人で大爆笑してて、看護師さんも先生も優しい人なので「不安なことは聞かんといけんからね」って言って嫌な顔しません。
結局そのあと看護師さんが来たときも、電話でもずっと「薬飲みたくないわー」って言ってました。
おまけに昨日は消灯過ぎの22時まで話してて、私は寝不足です。
今朝も朝から長電話で親にグチ。「昨日は医者がたくさん来て大変だったから電話できなくてごめんねー」と…。自分のせいでそんなことになったのに、とんでもない人です。
もうすごい迷惑で文句を言いたいですが、個室も含めて部屋はどこも一杯で逃げ場もないので我慢するしかないのかな…と思ってます。
しかも、他の人と違って友達もいないみたいだし、電話かけても大体話の途中で「あ、そうなんだごめん」といって急に切れるので一方的にかけてるのかなって感じなのでかわいそうな人なんだとは思いますが休まりません。
みなさんは入院中 にマナーの悪い人っていましたか?
その時はどう対処してましたか?
回答一覧
私も切迫で長期入院していました。
主さんのお気持ちわかります。
看護師さんにお話してその人に注意して貰うとか出来ませんか?
誰から苦情来てるとかは言わずに注意してくれると思いますよ。
同じ部屋の人がみんなうるさいと思っていると思います。
私は声に出さず紙に書いて看護師さんに読んでもらい、その人に注意して貰いました。
常識超えてるレベルであれば看護師さんに伝えていいと思います。
2015.5.23 11:14 4
|
さくらんぼ(36歳) |
出産時、決まりを守らない人がいました。
母子同室で感染予防の面から病室は中学生以下入室禁止だったのに、同じ部屋だった人が上の子(3才くらい)を病室に入れていたので、即行看護師に言って出ていくように注意してもらいましたよ。
看護師に言って注意してもらったほうがいいと思います!
2015.5.23 20:44 6
|
こりこり(34歳) |
携帯電話って使っていいんですか?!?!
読んでるだけでストレスがたまってきました。
昼の電話でも嫌なのに
夜までなんて。
消灯時間はとっくに過ぎてるし、看護士さんにそっと言って注意してもらってはどうですか?
治らないなら、部屋を変えてもらいたいくらい、言っても良いと思います。
安静にしてなくてはならないのに
そんなにストレスためて、
お腹の赤ちゃんに良くないと思いますよ。
赤ちゃんのためと思って、お願いしたほうがいいと思いました。
それか、
部屋を変えてもらえるなら変えてもらったら・・?
2015.5.24 01:01 4
|
ココナ(35歳) |
病院側に苦情だしたら駄目なんですか?
以前、知人のイビキが激しくて寝られないと産後直接に看護師と医師から説得され、無料で個室に移されたと愚痴ってた方がいます。
病室内で電話しないよう注意していただいたらどうですか?寝不足になって身体が辛い事添えて。
2015.5.24 12:14 4
|
プリン(秘密) |
さくらんぼさん、お返事遅くなってすみません。
紙に書いて渡すのは良さそうですね!
今度、婦長さんが回ってこられたときに試してみます!
2015.5.24 20:07 1
|
なな(37歳) |
ココナさんお返事ありがとうございます。
あれからもどんどんエスカレートしてます。
「ストレスがたまるわー」って電話で話しながら廊下をウロウロしたりカーテンをひどく閉めたり。スゴいです…。
そろそろ限界なので部屋がえ聞いてみます。
2015.5.24 20:14 1
|
なな(37歳) |
プリンさんお返事ありがとうございます。
看護師さんがみんな優しいのを良いことにワガママ放題です。
月曜日に婦長さんが回ってこられるので相談してみます!
2015.5.24 20:18 1
|
なな(37歳) |
はじめまして。
私が看護師で病棟勤務をしていた時にも、マナーが悪い患者さんを何人も目にしてきました。同室の患者さんは、「もめると嫌だから我慢している」と言っていました。あまりにも見ていられなかったのと、看護スタッフも業務に支障を来していました。他の看護師にも相談し、師長に報告をして部屋替えをしてもらいました。主治医からもマナーが悪い患者に対して、厳重注意をしてもらいました。それでも、規律を守らなければ強制退院すると念書を書かせたら、だいぶ落ち着きました。(ちなみに公立病院での出来事です)
ななさん、どうぞ体を休めて下さい。
2015.5.25 09:58 0
|
ひよこえみ(34歳)
|
![]() |
関連記事
-
話さない2歳、言葉が遅いだけ?もしかして自閉症?
コラム 子育て・教育
-
【特集3】妊娠できるだけでも羨ましいと言われますが、 果たして本当にそうなのでしょうか?
コラム 不妊治療
-
治療中のつらかった思い出を、封印していたのかも 子どもってなんでこんなにかわいいんだろう…。 夫婦だけの生活がずっと続くと思っていたけど、 欲しいと思った瞬間から、大変な治療が始まりました。
コラム 不妊治療
-
【特集3】「子どもが欲しいならほかの人と結婚して」と、主人から言われてしまいました
コラム 不妊治療
-
私たちの目を見て言ってくださった先生の言葉を信じ、 最後と思って受けた治療で夢がかないました。
コラム 不妊治療
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。