HOME > 質問広場 > 妊娠・出産 > 妊娠3ヶ月 > 悪阻の終わり?

悪阻の終わり?

2015.5.23 21:22    0 5

質問者: まりんさん(32歳)

現在、10週です。
悪阻には個人差があり、皆それぞれというのは承知していますが、少し気になったのでお聞きしたいと思います。

今のところ、悪阻がとても軽い方らしく、

◇吐いたのは6週に一度だけ
◇調子が悪い日も何となく気持ち悪い程度。外出や仕事で紛れる
◇苦手な匂い、苦手な食べ物はとても増えた。食べられそうと思って口元まで持っていって無理なことがある。外食はわりと大丈夫
◇怠さ、眠さは常にある

苦痛、というほどではないにしろ、それなりに症状があると思っているのですが、これは悪阻のうちに入らないのでしょうか?

出産経験のある知り合いから、
「これから本格的な悪阻がやってくる」
「そんなものは思い込みだ、本当の悪阻ではない」
と言われました。

これが悪阻でないとしたら、一体いつおさまるのか?

悪阻が終わった、と皆さんが思われたときには、すべての症状がなくなるものなのか?
それともある程度生活しやすくなったら終わりなのか?

正解はないとは思いますが、みなさんがどんな悪阻がどんな終わりを迎えたのか、参考までに教えて下さると嬉しいです。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

いま23週です。

私の場合は…

1月末が5週で、そのあたりから始まりました。

常に気持ち悪い。
何か口にしていないと気分がとてつも無く悪く、唾がたまりすごい量になるので、ガムか飴、小さいパンを携帯。
あえて言うならピークは12週前後でしたでしょうか。食べていてもあまり治まりませんでした。気持ち悪さにもだえていました。でも吐くようなつわりではありませんでした。それでもかなりきつかったです。
朝から昼は大丈夫でも夕方から夜は無理。運転して家に帰るのも大丈夫かな?と思うほど。


一般的に胎盤が完成する15週あたりから、つわりも終わると聞きましたが、確かに少しよくなりました。常に何かを携帯するほどでは無くなってきました。
(パンなどを常備しなくてよくなった)

4月後半の18週からだいぶマシにはなりました。が!!いまだに
少し気持ち悪さありますね。ハーブ系の飴を常備しています。


ちなみに喉つわり?喉に唾がつっかえたみたいな感覚もあり、未だに唾を少しはいてますね。

私の場合は、完全にはなくならないパターンかなと思っています。

ほぼ同じ予定日の友達もいますが、同じ感じです。ただ、友達は食欲はあるらしいです。2週間前に吐いたと言ってました。お互いつわり長い組だねと話してます笑




2015.5.23 22:55 3

骨組み(34歳)

それも立派な悪阻ですよ。
ただ軽かったというだけです。
本当に毎日グロッキーで苦しい思いをしている方にとってはそれくらいで悪阻と言うなといいたいのでしょうね。

私も外出気が紛れて体調が逆に良かったでしたし体重が8キロくらい落ちましたがまだ軽い方だったと思います。
ムカムカではなくなんとなく喉つまりしている感じで楽になりたいから自ら吐くといった感じなのでその点がまだ良かったです。

それでも1日に5回〜10回はトイレのお世話に。

ムカムカのどうしようもない吐き気はかなりきついですからそうでなかっただけいくら体重が減ろうが何回吐こうが自分の中では軽かったんだと思ってます。

友人に話したらそれ入院レベルとまで言われましたが、寝込む事はあまりなかったので。

5ヶ月くらいまで続きましたがやはり急に体が楽になってある日から食欲が目覚めてくるんですね。
そして数日吐く事も喉つまりもなかったら悪阻は終わったと思いました。

2015.5.23 23:58 3

澪(34歳)

現在35週です。
軽いにしろ、それは悪阻だと思いますよ。私も悪阻は軽い方でした。
吐いた事は1度もなく、たまに気持ち悪くなったり調子が悪くなったり、初期の頃は重いものが食べれない、サッパリした物が食べたくなる、などはありました。

一般的に悪阻は安定期に入ると
収まってくると言われています。
人によると思いますが私の場合は
どんどん酷くなってくってことは
ありませんでした。
安定期に入ったくらいには食欲も出てきて
たまーに少し気持ち悪くなって
少し休んですぐ治ってって感じで、
気付いたらほぼそういうのが
自然になくなっていました。
でも週期に関係なく妊娠中は基礎体温があがっているので
だるい、眠いっていうのは
ずっとついてくると思います。

2015.5.24 01:07 2

ああ(26歳)

人それぞれですが、軽い方かもしれません。
私の場合はもうテレビのCM見ただけでで吐き気がして、食べられるものはあっさりしたトマトやきゅうり…外食は無理でした。
吐くのはずっと我慢していて結果吐いてしまったことも多々ありますが、ずっと船酔いしてる感じで、何かに短時間集中してる時はいいですが、長時間だと限界なので紛れる程まではなかったです。


あと、もし嫌な気持ちにさせたら申し訳ないですが、ダメになってしまったとき、主さんのように悪阻が一般的に言われてるよりも軽かったです。だから次正常妊娠したとき、これが悪阻かと再認識しました。

2015.5.24 04:22 3

ぶるーな(28歳)

骨組みさん

ありがとうございます。
参考になります。
産むまで続いた、という人もいるし、どの程度のものが、どうやって終わるんだろう?と不思議に思っていました。
骨組みさんやお友だちの方のように、胎盤完成後もゆるやかに続く方もいらっしゃるんですね。


澪さん

ありがとうございます。
それも悪阻、と言っていただけて少しホッとしました。
確かにかなり軽いとはいえ、毎日何を食べたらいいか、何なら食べられそうか悩んでるのに、これはただの我が儘?ともやもやしていたので。

澪さんはスキッと終わられたタイプなんですね。
何をつらいと思うかはそれぞれの捉え方とはいえ、8キロ減!
澪さんのように逞しく、私も頑張ろう、と思います。


ああさん

ありがとうございます。
似たような方がいらっしゃって、とても安心しました!
このままずるずる軽いものが続くか、ああさんのように終わってくれるかはわかりませんが、なるべくバランスを考えて食べたいと思います。


ぶるーなさん

ありがとうございます。
一番ひどいときは果物を口にするのがやっとで、それでも消化するまでずっと気持ち悪い……という日もありましたが、7週頃にはなくなってしまいました。

ぶるーなさんがおっしゃるように、赤ちゃんが育っていないのか?と不安になって健診以外にも診てもらいましたが、今のところ元気な姿を見せてくれています。

7週でケイリュウ流産したときは、確かに悪阻はなかったです。

気遣っていただき、ありがとうございます。

2015.5.24 08:05 3

まりん(32歳)

1915

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top