HOME > 質問広場 > 雑談 > おばあちゃんとお買い物

おばあちゃんとお買い物

2015.5.24 23:21    0 17

質問者: もとさん(秘密)

今日は義母、義妹ちゃん宅でみんなでゴハンを食べました。
息子は先に預けていたのですが義母が買物に出る時に小4の従兄弟だけついて行き、息子はお留守番していたそうです。
食事の時に発覚したのですがついて行った子だけが内緒で人気アニメのカードを買ってもらったらしいのです。
義母は2人だけの秘密❗️と念押しいたらしいけど夫がしつこく
聞いたので小4男子は素直に告白…。
帰り道、息子はかなり落ち込んで半泣きになりましたが夫はついて行かないのが悪い❗️と最後には怒る始末。
今日みたいな日は買わないとかせめて息子にも買って帰るなど気を使って欲しかったと思う私の考えは間違っているのでしょうか❓

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

自分で勝手についていかない選択をしたくせに結果が違ったからって後から文句をつけるのはちがうんじゃないの?

買ってもらえることを期待してついていくような図々しい子になるのも嫌だけど選択後の結果が違うからと言って相手を責めるのは違うよね。
ましてや自分の子をさとすわけじゃなく相手側に要求するのはもっと違うわ。

どうしてそこで自分がどうにかするわけでもなく相手だけに改善や対処を求めるんでしょう?

自分の行動を反省し次からは「自分が変わろう」と息子に考えさせるのがあなたの役目だと思います。


2015.5.25 07:55 43

天然水(42歳)

旦那さんがしつこく聞かなければ発覚しなかったかもしれないです。一人だけに買い与えた義母が悪いの?素直に告白しちゃった従兄弟が悪いの?

行かなかったのが悪いと怒るのも間違ってるし、うちの子に気を使ってよと思うのも間違ってると思います。何千円もするような物じゃないし、付いて行った時にせがまれて買ってあげただけでしょうから、普通の親なら我が子が欲しがるの目に見えるのでしつこく聞かずにできるだけ話題逸らすもんだと思いますけどね~。
従兄弟が見せびらかして自慢してたわけじゃないんでしょ?なんでしつこく聞くのかしらね。

義母もたかが数百円の物くらいで「留守番してるうちの子にも気を使ってほしかった」だの言われたら気分悪いでしょうね。意地悪でやったわけじゃなし、そこまで気が回らなかっただけの事を「義母のせいで息子がへこんで半泣きになったじゃないの!!旦那は怒り始めるし!」って掲示板で意見募るほどの事でしょうかね。
主さん達夫婦の対処がマズかっただけに見えますけど。

2015.5.25 08:23 52

メラメライオン(39歳)

孫は平等に扱って欲しいというのは普通の感情だし当たり前のことですが
孫の扱いが違うこともごく普通にありふれたことです。

そりゃ嫁の子供より娘の子供の方が可愛いのが姑というものですから。
こういうことは、実母には望んだりハッキリ意見を言えますけど、姑には難しい方が多いのではないでしょうか。

旦那さんの対応が最悪だと思いますけどね。
甥っ子さんがおばあちゃんと一緒に隠し事してるなら
察してなにも追究しないのが大人だし、息子さんにも可哀想な思いをさせずに済んだのに
最後は息子さんを叱るなんて最悪のお父さんだと思います。
叱るべき相手は息子じゃなくて母親でしょう。

私なら義母さんにはとりあえず何も言わないかな。
孫を差別するような姑にはもう子供は会わせないし
それを咎めず息子を叱るような父親は情けない
そのうち息子も父親に守ってもらえない、愛されないって思うようになるわよ
差別されるからもうあなたの実家には私も行かないから
と旦那さんに言って、旦那さんの対応を見てから考えます。

息子さんのフォローしてあげてくださいね。
息子さんが悲しかった気持ちはよく分かるし、可哀想です。

こういうことが続くと息子さん、本当に祖母にも父親にも不信感を持つようになりますよ。

2015.5.25 08:43 11

クグロフ(34歳)

お祖母ちゃんには秘密と言われて、伯父さんにはしつこくしつこく問いただされ、お祖母ちゃんとの(一応秘密と言う約束)約束は守れず、告白させられたんですね。その小4の甥っ子は。……大人気なくないですか?なんだか。


それは大人同士で解決することではないでしょうか。息子さんへのフォローを含めて。
今回の状況が、息子さんは最初からつれてってもらえなかったのか、息子さんが別に行かないと言ったのか(←よくあることですよね。今やっていることに夢中で他のことまで気が回らない)そのへんも当事者しかわからないでしょうから。カードを買うに至った経緯もわからないですし。
誰が悪いとかではなく、すべて『そういう流れになった』に過ぎないのかなと思います。

しかし、キャラクターカードに至るまで同時に平等にしなきゃいけないのも、お義母さんも大変ですね。

2015.5.25 08:53 28

しっくりこない(30歳)

子どもが三人います。
我が家も買い物についてきて荷物持ち等手伝ってくれた子にしか買いません。
面倒くさがり家でゴロゴロすることを選んだ子には買いませんよ。
不公平じゃないですか。

おそらく義母さんも我が家みたいな感覚なんだと思います。
息子さんは次からついて行けば良いんです。
ただそれだけのことです。

私からしたら、しつこく聞いたご主人の方が気が利かないですけどね。
自分が原因なのに息子さんを怒るし、ご主人自分勝手。
私はご主人に腹が立ちます。

2015.5.25 09:11 51

甘いなぁ(秘密)

え?
自分の子だけもらえなかったから怒ってらっしゃるの?
てか小4にそんなにつっかかって聞き出す旦那。
お子さんいくつか知らないけど、そんな些細なことで怒られるぐらい長くメソメソしたのか、旦那さんの沸点が低いのか、主さんのご家族大丈夫?

2015.5.25 09:26 34

あーね(秘密)

間違ってると思います。

その場にいなかったのに「息子に遠慮しろ」「息子の分まで買ってこい!」なんて図々しい。

息子には「じゃあ次からは一緒に買い物行こうね」といさめるのが普通かと。

皆さんの言う通り、ご主人の行動が一番酷いですがね。怒りの矛先はご主人に向けてくださいよ。それが常識でしょう。

2015.5.25 11:07 26

なな(33歳)

主さんの考え方とご主人の対応が最低です。
おばあちゃんはいたって普通。義妹の子にだけ買ったこと秘密ねって、ちゃんと息子さんに気を遣ってるじゃないですか。
お子さんたちは言うまでもなく罪はありません。
お父さんもお母さんも非常識でお子さんがかわいそう。

2015.5.25 11:43 36

はあ(秘密)

人気のアニメカード
小4相手にしつこく聞き出す…


ドン引きです

2015.5.25 13:02 33

…(秘密)

私が義母なら、ついてきた孫に、「お留守番してくれている〇〇くんにも買って帰ろうね。一緒に選ぼう。どれがいいかな?喜ぶだろうね」と言って買って帰り従兄弟から渡させます。
配慮のない義母さんだし、自分だけ買ってもらって満足している小4も、どうかなと思います。

だからと言ってもちろん文句はいいませんけど…
そんな人なんだ…とは思います。

2015.5.25 13:13 9

私の感じ方(40歳)

そんなの一緒に行ったもんの特権です。
買ってもらったのもカード程度のものですよね?
ついてきたからお菓子買ってもらえたレベルの話です。
別に連れて行って貰えなかった訳じゃなく自分の意志で息子さんは行かなかったんですよね?
それでメソメソ半泣きしてる方がおかしいです。
まあ、四年男子に何を買って貰ったかしつこく聞き出すご主人が一番おかしいんですけどね。

2015.5.25 13:26 31

ちくわ(秘密)

主さんが間違ってる。

子供に一緒に行けば良かったのに~残念だったね~で終わる話し。

主さんの子は一人っ子?
兄弟居たら上の子だけとか下の子だけとか、、、平等に出来ない事って結構有りますよ。
敢て特別扱いする事だって有るし。

2015.5.25 13:38 20

ま-こ(33歳)

皆さんの仰るとおりついて行かなかったから仕方ないと思いますが私が祖母の立場なら主さんの考えで行動すると思います。
揉め事は極力避けたいのでご褒美なら別の日に与えます。

ただ、考えを押し付ける事は無理な事なので付いていかなかったからよ。と息子さんを宥めるしかないと思います。

2015.5.25 15:47 5

卑弥呼(秘密)

スレ主です。
言葉足らずですみません。
息子にはついて行かないのが悪いのよ〜次回からは一緒に行きなさいね。となだめています。
がなんだか消化しきれず…
色んな方の意見を伺いたくて投稿しました。
私の意見に批判的な方、同意見の方もおられ参考になります❗️
我が家は一人っ子なのもあり私も甘いのかもしれませんね。

実母はどんな小さな物でも平等に孫に用意するのでそれが普通だと思っていましたがそうでもないのですね〜
ご意見くださった方々、ありがとうございました。

2015.5.25 18:44 2

もと(秘密)

一緒について行った時に手伝ってくれたご褒美とかの可能性はないのでしょうか?
それに、ついてきてくれた子供とそっけなく留守番してるーという子供ではどうしても前者の方が愛着わきやすいのですけど。

2015.5.25 19:58 16

わたしは(秘密)

>息子にはついて行かないのが悪いのよ〜次回からは一緒に行きなさいね。となだめています。

ついて行かないのが悪い?
義母さんにたかるみたいなアドバイスもなんか解せないな。

小4の従兄弟にしつこく聞くご主人といい、次はついて行って買ってもらえという主さん、考え方のズレた夫婦に思えます。

平等って、従兄弟は買い物した荷物を持ってあげたりしたかもしれないですよね。
そういうご褒美の意味もあったかも知れないじゃないですか。


2015.5.26 07:54 17

パーム(35歳)

何か事がおきると、
姑は嫁のせいだと言い、
嫁は姑のせいだと言う。
こういう場合、大抵は息子(夫)がどうしようもない男なのよね。

今回も、どう考えても夫がおかしいでしょ。
しつこく聞かなきゃ誰も嫌な気分にならなかったのに。

私なら夫に文句言っちゃうわ!
原因はアンタだってね。

2015.5.26 09:04 11

のぶ(45歳)

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top