萎縮性胃炎 逆流性
2015.5.27 08:58 1
2
|
質問者: ぴーさん(47歳)
|
2年前に 萎縮性胃炎と言われ ピロリもいられない程 酷くなっている。と言われました。
今月 5月の初めに 胃カメラ検査をしたら 胃の出血と逆流性食道炎まで言われていまい 今 薬を飲んでいますが 先生は 検査は一年に一度で良い。と言うのですが 萎縮性が酷い状態なのに 検査が一年に一度で 本当に良いのか?疑問に思っています。同じ 症状の方 胃カメラ検査は どの位でやっておりますか?
また 萎縮性 逆流性に良い食品があったら アドバイスをお願いします。
応援する
あとで読む
この投稿について通報する
回答一覧
鉄欠乏性貧血はないですか?
普通の貧血検査では、鉄欠乏性貧血はひっかからないのですが、鉄欠乏性貧血になると、胃食道の粘膜が委縮します。
血液検査で、血清フェリチンの値を検査してもらってください。
鉄欠乏性貧血がひどくなると、胃粘膜が委縮して、プランマービンソン症候群と言うのになります。
塩分をとると、胃酸の分泌が盛んになるので、逆流性食道炎はひどくなります。消化のよいものを食べてください。
2015.5.27 23:55
7
|
えっと(秘密)
|
ありがとうございます。
親切に教えていただき 助かりました。
2015.6.4 18:10
4
|
ぴー(47歳)
|
この投稿について通報する
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。