甚平を着るシーン
2015.5.27 22:56 0 12
|
質問者: マリンさん(28歳) |
よろしくお願いします。
2歳半になる娘がいます。
義妹さん(独身)とは仲良くさせてもらっていて、姪である娘をとても可愛がってれ、よく玩具やお洋服を買って持ってきてくれます。
先日、「今年の夏、地蔵盆にこれ着て一緒に行こう!」
とマネキンが着ているのに一目惚れしたと、大変可愛らしくて素敵な甚平を百貨店で購入して持ってきてくれました。
こんな小さな子の可愛い甚平があるのだと、今年からお祭り
デビューを考えていましたが、浴衣はまだ無理かなと思っていたのでとても嬉しかったです。
その後、百貨店で同じブランドに入り、同じ商品を見て
甚平でも結構するんだ!とビックリしました。
(実家の父が甚平を部屋着に着ていたので、そのイメージしかなかったので・・・)
義妹さんが一緒に行きたいと言って下さっている日に
おろそうと思うのですが、その後はせっかくなので活躍させていきたいなと考えています。
おそらく夏祭りも2回位は行くかもしれませんが
計3回はもったいない気がします。
失礼な話、お値段を見てから、部屋着にはもったいない気もしますし、普段遊ぶ際は涼しげで良さそうですが、あまり甚平を着て遊んでる女の子を見かけたことたない気がします。
(そこまで意識して見ていなかっただけかもしれませんが・・・)
皆さまは女の子の甚平、どんなシーンで着せておられますでしょうか?
やはりお祭りなど限定でしょうか?
よろしくお願い致します。
回答一覧
優しい義妹さんですね。
ご主人や主さんのご実家へ遊びに行かれるときに着せては?
前にお盆に実家で集まったときに、姉の子が甚平を着ていて可愛いなぁって思いました。
私が住んでいる所では祭り以外でも甚平時々見ますよ。
2015.5.28 07:05 12
|
とく(30歳) |
支援センターに着せていったことがあります。
2015.5.28 07:08 5
|
まる(43歳) |
プールへ行った帰りは、甚平を着せて帰ってきてました。
2015.5.28 07:16 6
|
ゆき(35歳) |
前置きが長いですね
すみません、お返事になってなくて
2015.5.28 08:33 3
|
まんじゅう(24歳) |
パジャマにしてます
2015.5.28 09:18 11
|
わー(秘密) |
普段から着せています。
はじめは、お祝いでいただいた高価で生地もしっかりしたものなので普段使いしてもいいのかな?と思ったりもしましたが、着せない方がもったいないですからね。
お祭りや花火など以外では、お風呂から上がってから寝るまでの間に着せたりもしています。(寝るときは前がはだけるのでパジャマに着替えます)
寝るまでの短時間でも汗をかくので、ゆったりして涼しそうですよ。
2015.5.28 09:51 3
|
ピーチ(41歳) |
海外に行った時に着せてました。
2015.5.28 09:59 1
|
旅行(秘密) |
私は親戚に呉服店経営者がおり、甚平や浴衣はよくもらいます。
お祭りやイベントはもちろん、今の時期の暑い時も
バンバン着せています。娘も甚平、気に入っていますし。
先日はディズニーランド、スカイツリーにも着せていきました。
シュップの方や、海外の観光客から好評でした。
年配のかたからも「楽そうでいいわね、孫にも着せようかしら」と言われましたよ!
良い素材なら丈夫で洗濯にも強いですよ!
日本の日常着だな~と感じております。
2015.5.28 10:12 3
|
うちはね(35歳) |
うちの子男の子ですが、真夏の甚平は暑いので今の時期普段着として着せていますよ!
私が気に入ってる甚平だし、サイズも今年が最後になりそうなので暑くなる前に今着せています。
私の買ったのはゴワゴワあつめの生地なので夏は暑くて…。
義妹さん、とても可愛がってくれるんですね!
良いですね!
2015.5.28 10:15 2
|
ごま(27歳) |
高価なものかもしれませんが、部屋着にしてでも着ていないとすぐに着れなくなってしまうのでは?
それこそもったいない気がします。
2015.5.28 10:43 6
|
匿名(30歳) |
おはしょり見て、来年着られないようだったら、盛夏の夕涼み用にします。
お出かけは、冷房効いてる所多いから、止めときます
かわいいと思いますよ。
2015.5.28 10:46 1
|
サラミ(秘密) |
私の周りでは、普段から着ている子は殆ど見ません。
でも、花火大会、地域の縁日や盆踊り、児童館の縁日等、探してみたら、気軽に着せられる機会は結構あります。
うちの地域だと(都内です)、○丁目ごとに縁日や盆踊りがあり、夏休みになると道端などにポスターが張られますので、ママ友や家族とあちこち行ったりします。
また、水族館や遊園地やテーマパークなど、着物を着て行くと割引等のキャンペーン期間は着物率が高いし、ホタルが見られる施設も合いそうですね。
あとは、親族で集まった時とか、花火する時とか。
でも、甚平って足が出ているので、夕方以降は肌寒さや蚊などが心配だし、花火の時はは火の粉も不安だったので、合う合わないは置いといて、子供が小さい時はよくレッグウォーマーも履かせていました。
2015.5.28 11:53 3
|
ちえ(36歳) |
関連記事
-
治療中のつらかった思い出を、封印していたのかも 子どもってなんでこんなにかわいいんだろう…。 夫婦だけの生活がずっと続くと思っていたけど、 欲しいと思った瞬間から、大変な治療が始まりました。
コラム 不妊治療
-
どんな些細な質問でもとことん丁寧に応えてくれる… そんな先生のもとで無事2人の女の子を授かりました
コラム 不妊治療
-
そろそろ体外受精へ進みたいのですが夫が賛成してくれません
コラム 不妊治療
-
つわりが落ち着いたのに、朝起きられません。起きても眠くなって朝ごはんは昼兼用になったり、悪循環。どのように改善したらよいでしょうか?
コラム 妊娠・出産
-
良好胚を移植してもなかなか妊娠しません。「着床の窓」がずれている?
コラム 不妊治療
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。