焦らない方法、アドバイス…
2015.5.28 08:30 0 7
|
質問者: みよきちさん(31歳) ジネコ会員 |
皆様、焦らない為に自分に言い聞かせている(いた)言葉、冷蔵庫ドア等に貼っている(いた)言葉、アドバイスなどあれば教えて頂けませんか><;?
ベビ待ち6年になる者です。顕微で移植も9回?10回?
今年1月から専業主婦になりました。
友人たちは2人めラッシュ、でも私は私。
芸能人の妊娠を聞いてももう何とも思わない、ついに免疫がついたのかと思ったのですが…
去年から不妊治療を始めた幼馴染みが、今月妊娠しました^^;
とてもとても嬉しいのですが、長い不妊治療期間の中でこの何ヶ月かは初めて共感してくれる友達を得られて(しかも元々幼馴染み)嬉しく思っていた矢先だったからか…それとも関係が近すぎるからか…
久しぶりに心がキューっとなっています。
でも、私みたいに体外授精までいかなくて済んでほんと良かった!と本当に思ってますし、リアルタイムに報告してくれたのも嬉しかったです(フライングの時から^^)。
ただ、「焦らずいこう!」って思い直してた矢先だったんです;まだ今年は始まったばっかりって。
それが…なんか変わってしまって。うまく焦りを追い出せません。
こういう時、何かいい言葉はありますでしょうか?
ドアに貼ったり、持ち歩いたりしたいです☆
思いつくのは:自分のからだを信じて(ハート)/深呼吸(ハート)もうすぐ夢は叶うよ(ハート) くらい…
標語とか苦手でお恥ずかしい^^;教えて頂ければ幸いです;よろしくお願いします♪
回答一覧
そういう事する方が返って焦る事になるのでは?
見るたびに焦らない焦らないと頭に蘇らせてしまいませんか?
私は治療してた時には趣味を増やして今しか出来ない事を思いっきり楽しむようにした矢先の妊娠でした。
貼ってみたりするより体を動かした方がいいと思います。
2015.5.28 13:03 13
|
ことみ(34歳) |
焦るお気持ち、分かります。
私も周りは2人目ラッシュ。
自分は顕微授精5回移植しましたがうまく行かず、今6回目に向けてがんばっています。
今日も通院前に久しぶりの友達3人でランチしましたが、1人は妊婦でした。正直うらやましい気持ちでしたが、妊娠菌を分けてもらって私もがんばろうと思います。
人生のステージは人それぞれ。
私は主人と旅行したり、子連れで行けないレストラン行ったり、今しかできないことを楽しむ時期だと思ってすごしています。
不妊治療のことは、なかなか当たらない高い宝くじを買ってるような気持ちであまり期待せず、淡々とこなしています。
私にとって気持ちが楽になった言葉は、
クリニックに飾ってあった、
「がんばりすぎない、諦めない」
という言葉です。
あとは、「果報は寝て待て」です。
努力しても思い通りにならなくて心折れる日も多い不妊治療ですが、、、いつか子どもを授かって人の痛みの分かるオトナな女性になれるようにがんばります!
2015.5.28 15:53 5
|
まもる(33歳) ジネコ会員 |
ことみ様
お返事ありがとうございます。
うーん、そうだと危険ですね。その可能性も考えてみます。
私はけっこうそういう言葉で笑顔になったり、ホッとできる方なので(と思っている)、それで追い込まれるかもというのは気づきませんでした。あと、運動と趣味はまあまあやってるかなーというのもあります。
新しいことをやらないといけないのか…><
今の私には言葉がいいと思ったのですが、少数派なのかも^^;ネコ動画を観るのと同じ位に考えてました;
~した矢先妊娠、は羨ましいです☆
私も、趣味や次の予定に少しは救われています。コンクールとか^^あとライブ~(観に)。
確かに他のことをしたら忘れられるとは思うのですが、焦らないように根本的に考え方を変えられたらいいなあと思って投稿しました。
そんな方法ないのかも。
2015.5.28 17:04 5
|
みよきち(31歳) ジネコ会員 |
お気持ちわかります。陰性判定の度に号泣してます(笑)そしてひとしきり泣いた後は唐辛子のきいたラーメンを食べて汗と一緒に嫌な気持ちを洗い流しています。
念じすぎるのはよくないと思って私は標語とか言葉とかは考えていません。
リフレッシュのために最近ハイキングを始めました。近郊の低い山ばかりですが登頂すると自分の体がとても健康に思えてきて不妊治療中に失った自分の体に対する自信が少し回復できました。
お互い折れずに頑張りましょ。
2015.5.28 17:32 6
|
ぷくぷく(31歳) |
かなり無理をされていませんか?
不妊治療が上手くいかなかったら落ち込んだり他人の妊娠を妬んだりといった感情は凡人ならごく当たり前のように湧いてきます。
主様は、そういった感情を押し殺して、無理やりポジティブになろうとされています。
第3者からすると、メンタルが壊れてしまわないかと心配になります。
また、主様は不妊治療さえ続けていれば、遅かれ早かれ赤ちゃんは必ず授かるという前提で、焦らずとご自分に言い聞かせていらっしゃいます。
ですが、不妊治療をしたものの、結果が出ずに諦めなければならない方も大勢いらっしゃいます。
私がアドバイスをするとしたら、焦らずという本当の意味で、1年間、完全に治療をお休みして、卵巣機能や体質改善を行なってからまた1年後に治療を再開されたらいかがでしょう。
主様は9回もの顕微で結果が伴っていない事を考えると、根本的な要因が隠れているのかもしれませんし、幸い、まだお若いので、1年位お休みしても年齢的には全く問題はありません。
1年間はステップダウンをして、タイミングに専念してもいいかもしれませんよ。
あと、必ず出来ると強く願う事は非常に大事な事ですが、年令以外の治療のゴール(助成金が貰える間とか、顕微をあと5回とか)を決めておいて、出来なかったら旦那様と旅行へ行ったり美味しいものを食べ歩きしたりして、2人で仲良く生活すればいいやっていう位の出来たらラッキーと楽観視に考えておいた方がいいですよ。
どうして、そのような事を言うのかというと、大概、出来る人は体外3回目位で出来ているのですが、主様は既に9回も陰性を繰り返していらっしゃいますので、出来ない可能性も高いと言わざるを得ないのです。
あまり、自分自身の心に嘘をついて、メンタルがダウンしないように、楽観的にお過ごし下さい。
いい結果が早く主様に来る事をお祈りします。
2015.5.28 19:19 13
|
ボボブラジル(35歳) |
スレ主です。
皆様 お返事、励まし、ご心配、ありがたく思っています。
皆焦りとは戦っているけれど、上手く他のこと(仕事、遊び、ライフワーク)をして、「こどもなんかいなくても自分の人生は不幸じゃない」って思えるように生きていらっしゃる訳ですよね。むしろこれはこれでとても幸せと思えるように。
過去6年間そうやって生きてきたのに、今回はちょっと言葉・考え方でどうにかしようなんて安易だったかな、と思います。
生きていくしかないですね。
ことみ様からボボブラジル様まで皆様結局仰っていることは一つのようで(体を動かす、他のことでリフレッシュする)、言葉にこだわっていたことに反省いたしました;
焦りとかマイナス感情って、排卵やホルモンに影響するので(私は何かあると顕著に無排卵になります)、今回はタイミングと人工授精にステップダウンするので、嫉妬で無排卵→リセットとか最悪だ!とこれまた「焦って」いました;
でも正直、旅行なども3年くらいは「やっぱ2人だと自由~」と楽しんでいましたが、6年もになると「旅行もまったりデートももういいから子孫くれ」って思ったり。現地で、自然美に圧倒されている瞬間はそんなことないんですが、計画段階ではよくそう思います。
子連れで旅行・デートが羨ましかったりね。
まもる様の「果報は寝て待て」等の言葉はやっぱり好きだなあ。寝てて待っててもいいなら私だって合格点~(字面通りに受け取るんじゃないのかな;)。まもる様、淡々と続けて、「お、続けてて良かった」という日が来ることを祈っています!
ぷくぷく様、自分が健康に思えるって…ハッ!それそれ!不妊治療に関わらず、気持ちいいことしないと、と素直に納得しました。ありがとうございました。なんか、ぷくぷく様もいいことありそうですね!
ボボブラジル様、見透かされている感じです。私痛々しいですかね^^; ご心配本当にありがとうございます(_ _)アドバイスも心から言って頂いているようで頭が下がりました。
私、いつかは成功するだろって、なんかそこは楽観的なんですよね(瞬間瞬間には絶望するんですが)。不思議と。でも治療を完全にお休みする勇気が今のところなく、少しお休みしてすぐ戻ってしまいます。顕微2回の間に、凍結胚移植で9回なのです(十分多いですが)。
とはいえ2人で生きていく準備はしなきゃ。ポキッと折れたくない。
子孫は本当に残したかったけど、こどもなんていなくても、幸せに生きたいです。私は旅行やペットではだめみたいなのでライフワーク、社会貢献系でしょうか…ハードル高い><;
「こどもなんかいらなーい」も私が楽になれる言葉の一つです(普段は)。本気で言わないとだめみたいです。
本気で要らないってどういうこと、って支離滅裂ですみません(_ _);
ネットの前に長時間座らないようにするのも大事… よし、今日もがんばります!
2015.5.29 09:17 4
|
みよきち(31歳) |
全然痛々しくなんかありません。主様のお返事の中に出てくる子孫を残すということ、生物の本能ですよね。
その本能がなかなか上手くいかないときに、ご自分の感情を偽って、無理矢理ポジティブな感情に持って行こうとなさると、精神のバランスを崩します。
でも、自分の感情に正直過ぎて、妊娠妊娠子供子供と、そればかりを考えて思い詰めても鬱状態になりかねません。
私が申し上げたいのは、主様には若さという最大の武器があります。30代後半を過ぎると卵子の老化が原因の一つになりますが、主様はその要因には該当せず、体調管理や誘発方法によっては良質な卵子がとれるのではないかと思うのです。
一旦ステップダウンをされるそうなので、1年後にはKLCなどの低刺激のクリニックへ転院をされて、新たな気持ちで再スタートしてもいいかもしれません。
あと、少し気になったのですが、幼なじみのお友達は、何故、フライングの時から主様に陽性報告をされたのでしょう?
私なら、6年間も不妊治療で苦しんでいる幼なじみに対してフライング陽性などとても報告できません。
主様はとてもうれしいとおっしゃっていますが、私なら友達だろうと、幼なじみだろうと悔しくて嫉妬しますし、いち早く連絡をしてきた相手に疑問を感じます。
いろいろとごちゃごちゃ言いましたが、年齢的なハンディはまだまだ先なので、それこそ焦らず自然体で、ある意味開き直って(出来ればいいけどできなかったら仕方がないな)赤ちゃんが来てくれることをお祈りいたします。
~追伸~
冷蔵庫に【自分のからだを信じて(ハート)】とか【深呼吸 もうすぐ夢は叶うよ(ハート)】などと、標語が張ってあったら旦那様が主様の精神状態は大丈夫かなと心配しますよ。(汗)
2015.5.29 13:05 1
|
ボボブラジル(35歳) |
関連記事
-
治療中のつらかった思い出を、封印していたのかも 子どもってなんでこんなにかわいいんだろう…。 夫婦だけの生活がずっと続くと思っていたけど、 欲しいと思った瞬間から、大変な治療が始まりました。
コラム 不妊治療
-
心の玉手箱 vol.36 「これまで非協力的だったご主人から「子どもをつくりたい」と思いがけない言葉が。」
コラム 不妊治療
-
つわりが落ち着いたのに、朝起きられません。起きても眠くなって朝ごはんは昼兼用になったり、悪循環。どのように改善したらよいでしょうか?
コラム 妊娠・出産
-
【特集3】妊娠できるだけでも羨ましいと言われますが、 果たして本当にそうなのでしょうか?
コラム 不妊治療
-
私たちの目を見て言ってくださった先生の言葉を信じ、 最後と思って受けた治療で夢がかないました。
コラム 不妊治療
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。