こどもの眼鏡
2015.5.31 14:43 0 5
|
質問者: ストライプさん(35歳) |
はじめての眼鏡なので、良いところがいいかなと思い、こども眼鏡アン○ァンで作ったのですが…。
フレームとレンズで4万円弱して、目の玉が飛び出しました(~_~;)
そこでお聞きしたいのですが、みなさん、どこでこども眼鏡作ってますか?
オススメを教えていただきたいです。
自分がだいたい5000円から10000円で作っているのですがさすがにそうはいかないですよね…。
回答一覧
4万は普通だと思います。
私は特に昔から目が悪く、レンズも特殊加工が必要なので余計にかかります。
最近はJINSなど格安が出てきたから高いと思っちゃいますが…。
2015.5.31 16:14 7
|
ふつうかな(30歳) |
娘も二歳からアンファンの眼鏡を、かけています。色々な眼鏡屋さんがありますけど、子供って自分で、不具合を上手く伝えられないので、普通の眼鏡屋さんは不安です。
アンファンは確かに高いですけど、子供の顔、目の位置、視力全て完璧に仕上げてくれます。
ちなみに…娘の眼鏡はチタンフレームで八万します。曲げても、落としても、踏んでも、無事です(笑)
毎年、新しいフレームに買い換え、今年五歳で、四個目になります。
病院の技師さんは、小学生までは、アンファンが安心だよっとおっしゃいます。
2015.5.31 20:16 6
|
はるな(38歳) |
うちも8歳ですが、今年からメガネになりました。
でも、5000円弱のメガネですよ。仲良しの友達に聞いて、JINSで作りました。
眼科の先生に、男の子だしすぐ壊すかもしれないから、安いやつでいいですよーと言われました。
最近のは安いものでも遜色ないと言われたので、特に気にせず作りましたが、本人も不便なく使っています。
本人も気に入っています。
2015.5.31 20:17 10
|
わかめ(35歳) |
質問の直接的な答えではないですが、眼鏡の値段というより、良い眼鏡士のいる店で購入するのがよいと思います。
きちんとフィッティングしてくれる店は5000円や10000円の安い眼鏡は扱っていないので、相場は最低でも4万円以上かかると思います。
わたしが眼鏡をつくりにいっている眼鏡店の眼鏡士さんが、下記のようなことに気をつけてフィッティングしてくれます(日本の眼鏡会の皇帝とよばれている眼鏡士さんです)。
1.フィッティングはレンズを入れる前の状態で行う。
2.視界にフレームが入ってこない。
3.長時間かけても、鼻あての跡が鼻につかない。耳の後ろが痛くならない。
4.度数を合わせるだけでなく、プリズム加工のような、目の疲れない微妙な調整までしてくれる。
2015.6.1 15:08 2
|
りんたん(43歳) |
うちは眼鏡市場で作りました。
主さんより下の小1です。
うちは強い乱視が入っていたので、レンズが特殊だとフレームレンズ込みで6万円ちょっと、かかりました。
近視だともっと安く済んだらしいですが、加工方法が違うそうで高かった。
ですが半年は処方箋持参すれば無料でレンズ、フレーム交換をしてくれます。
なかな5000円、10000円では難しいみたいですね。
大人だと視力が確定しているので、品揃えと需要があり安価らしいです。
10歳までは、眼鏡で遠視近視は眼鏡で治療可能らしいので、また度数もすぐ変わってくるとのことでした。小児眼科の医師によると。
確かに痛い出費ではありますね。
2015.6.5 01:32 3
|
とくめい(41歳) |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。