陣痛がきて入院中
2015.6.26 22:34 0 2
|
質問者: けいさん(25歳) |
スマホの陣痛アプリでは、やはり陣痛中自分でスマホを打つ余裕はないでしょうか?
あと、秒針つき時計は何分感覚とか、どれくらい痛みが続くのかなど見るのだと思いますが、10分感覚で痛みは何秒続くんですか?
もし2~3分感覚の痛みだと痛みも長く続くんですよね?
陣痛中、時計を見てあとどのくらいしたら痛みおさまるなど見る余裕あるんでしょうか?
回答一覧
初めから凄まじい痛みではないので見る余裕と痛みが治まったときも時間は見れます。
トイレもその中で行くんです。
本陣痛になって余裕ないときはもう時間もスマホも見て時間を測る必要ないです。
痛みは個人差ですが10分置きくらいに1分くらい痛みが続いては治まる感じではないでしょうか
私の場合陣痛15時間後もう1分置きでひっきりなしの痛みだったのに子宮口も開いてなくまだまだだね〜と言われました。
これから命が生まれるというのにかなりの痛みがほぼ続いてる中それを聞いて絶望的で死ぬかと思いました。
結局時計は忘れてしまって別に言われる事もなくスマホでも十分でしたよ。
針付き時計の方が置いておいて目線だけやると見れるから楽かもですね。
2015.6.27 10:33 4
|
まい(35歳) |
私の経験(計画分娩です)
午前2時 5~6分間隔:ちょっと強い痛みで起きる。痛みは30秒も続かないが強い
3時 4~5分置きに7~8回深呼吸するくらいの痛み(30秒くらい)
3時45分、痛みがきつい (これ以降秒数の記録が取れていない)
4時5分 耐え難い痛み
4時半ごろトイレでバルーンがぬける(まだ動ける)
5時分娩室入室なんどか呼吸でのりきれるいたみが数回
5時半 痛みMax! MAXのが4~5回思わず声が出て怒られる
その10分後くらいに産まれました。
これは2人目の記録なので初産よりはかなり楽でした。
携帯電話を操作する余裕はないかも。
でも時刻を見て何分後に来るかを予想するのはできる。
痛みに耐えている間は余裕がないと思います。
自分の呼吸に集中することで精いっぱい。
しかしソフロロジー(呼吸法)が出来ればかなり楽だと思います。
私は2人目はできたので陣痛3時間、会陰の損傷なし、出血も生理1回分と安産でした。
でも人によって違うものだしたくさん経験を聞いてみるのも励みになるかもしれません。頑張ってください。
2015.6.28 00:44 3
|
はにー(42歳) |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。