生後11日です。混合で悩んでます。
2015.7.4 18:05 1 6
|
質問者: myu0828さん(32歳) ジネコ会員 |
5日目に退院し、次の日から少しずつ出るようになり、昼間頻繁に吸わせてみたりしているのですが、赤ちゃんが吸いながらすぐ寝てしまい、今日体重計で赤ちゃんが吸った母乳どのくらいかはかってみたら全く同じ体重でした。
ミルクをどの位あげていいのかよくわからなくて足りてるか心配になったり、色々考えすぎて頭がパニックでおかしくなりそうです。
入院中からミルクのことだけでなく、すぐに落ち込んだり恐怖に襲われたり情緒不安定でつらくて、正直完母にできないなら完ミでわかりやすく授乳したいなと思ってしまいます。
また赤ちゃんが吐きやすく日に何度も吐きます。
そして私自身持病があって一日検査することもあるのでその時にはミルクが必要になると思います。
まだ11日で完ミにするのは早いでしょうか?
完ミにするとしたらおっぱいはどうしたらよいのでしょうか?
回答一覧
助産師の指導ってなかったのですか?
寝落ちしても新生児にはきとんと飲ませなければいけないのでわざと起こして泣かせて口を開けた瞬間パクッと咥えさせ飲ませてましたよ。
それに初めはうまくいかないのでとりあえず乳首を咥えているだけでも練習にはなるそうです。
増えてないならその分ミルクの量を計って飲ませればいいかと思います。
もう完ミにしたいなら張って痛くておっぱいトラブルが付き物なので市町村の助産師に完ミの相談してください。
でも、私もほぼ完ミですがおっぱいも少しづつでもあげていたので寝つきの悪い時や泣いた時にはすぐにあげれて落ち着かせる事が出来たのでかなり助かりました。
全く出てなかったらどうなってたんだろうくらいです。
2015.7.4 21:45 2
|
まゆみ(35歳) |
今はいいミルクがあるから、
ママがミルクがいいと思ったならそのタイミングで
完ミに切り替えていいんじゃないですか?
ストレスためて母乳より、笑顔でミルクあげたほうがいいですきっと。
私が助産師さんに相談した時は、
できれば初乳はあげて下さいって言われました。
つまり産後一週間くらいです。
おっぱいは吸わせなければ数日ででなくなるそうです。
しぼったりマッサージしたりもせず、触らない。
すごく張ったり熱を持ったりしたらアイスノンとかで冷やすといいと言われました。
それでおさまらない時は病院へ行って相談してくださいね。
2015.7.4 22:31 7
|
はな(秘密) |
まだ生後11日なら、母乳を吸いながら疲れて寝てしまうのは仕方ないですね。
母乳を吸わせても全く体重が増えないのなら、ミルクでいいと思います。
個人的には、少しでも出ているなら母乳を吸わせてからミルクをと思いますが、母乳へのこだわりがなかったり、母乳をあげるのが苦痛ならミルクだけでもいいんですよ。
主さんの気持ちが楽でいられる方法を選んでくださいね。
2015.7.4 22:49 5
|
みるく(35歳) |
初乳は赤ちゃんにとって良いものだからなるべく飲ませた方良いと言われますね。
私は飲ませたかったけど出産直前病気になり産後翌日からステロイドを服用する為母乳が全くあげられませんでした。
飲まないと張って来るのである程度搾って冷やしていきました。
1週間位は張って痛かったけど段々出なくなりました。
次男は母乳を1滴も飲まずに育っています。
2015.7.4 23:21 2
|
あい(39歳) |
私もそんなもんです。
どのくらい出ているかわからない量しか出てないようです。
完ミに近い混合かな。
私は母乳の量は気にせず(量にカウントせず)、ミルクを与えています。
だからミルク前に母乳、ミルクが3時間おきなのでその間にグズったりオッパイが張ってしまったら与える位です。
ミルクか母乳かで悩むのはバカバカしいですし、適当にやってます!一人目は主さまと同じように新生児期に悩んでノイローゼ気味でした。
3カ月近くになればミルクの吐き戻しも減りますよ。
一緒に気楽に育てましょう。
2015.7.5 00:18 5
|
今回は匿名(秘密) |
うちは産婦人科が混合推奨でした。
とりあえず5分は吸わせ、そのあとは出てる出てない関わらず飲まずにただちゅっちゅしてる可能性が高いので切り替えて、ミルクを40〜60足すようにとの指導でした。
産後2日後からずっとそうでした。14日後からは80くらいになってたと思います。これでまま体重も増え、母親の精神的負担もあまりなかったです。
完ミにしても特段問題はないと思います。
2015.7.6 08:58 0
|
混合派(秘密) |
関連記事
-
母乳育児がつらい時、どうやって乗り越えるの? いつまで続けるべき?
インタビュー 子育て・教育
-
つわりが落ち着いたのに、朝起きられません。起きても眠くなって朝ごはんは昼兼用になったり、悪循環。どのように改善したらよいでしょうか?
コラム 妊娠・出産
-
第一子の育児で寝不足気味。日中の昼寝で補える?完全ミルク育児なのに半年以上月経がない
コラム 妊活
-
妊娠7週目です。つわりがひどく、毎日苦しんでいます。ダメと思いながら、 インスタントラーメンをついつい食べてしまい「大丈夫かな?」と不安です。
コラム 妊娠・出産
-
二人目は自然妊娠で産みたいが、産後5か月で乳腺が詰まりやすく、母乳量が少ない。出産で子宮内膜症は改善するの?
コラム 妊活
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。