HOME > 質問広場 > 雑談 > シュノーケリング

シュノーケリング

2015.7.14 02:00    0 6

質問者: ギョギョさん(40歳)

夏休みにANA ホリデイ・イン リゾート 宮崎に宿泊し、シュノーケリングの体験を申し込もうと思っています。

シュノーケリングが全くの初めてのため、何を持って行くと便利なのか、どんな格好がいいのかが全くわかりません。

シュノーケリングには、舟で島まで出るみたいで、朝出たら、夕方までかえって来れないです。

子供(中学生)、私は結構泳げますが、旦那は頑張って泳ぐ感じのレベルです。

機材レンタルはあるようですが、着衣の関係は自分で用意しなくてはいけないのですが、ラッシュガード?というのは必要なのでしょうか?

本当に、何から何までわからず、自分で調べてもラッシュガードというものがいるみたいで、それの下に水着を着るらしい。くらいしかわかりません。

詳しい方教えてください。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

船で行く&体験って事はツアーか何かで申し込みしてるんですよね?

だったらそこに聞いた方がいいですよ。
シュノーケリングでもウェットスーツもセットだったりするところあるし。

そしたらわざわざラッシュガード用意する事もないだろうし。

ウェットスーツでもラッシュガードでも下には水着を着るので水着は必要だけど、後は何を持っていく必要があるのかはツアーを企画してる所に聞いた方がいいです。

何処まで用意してくれるのかは色々違うので。

ラッシュガードを着るのは日焼け防止とか擦り傷とかの怪我防止とか保温の為とかです。

2015.7.14 07:11 6

匿名(秘密)

おそらく、シュノーケリングであればウエットスーツではなく救命胴衣(ベスト)の貸出があると思います。

ラッシュガードは上半身を隠すものはあったほうがいいですよ。
日焼けを防止するために着るのですが、
シュノーケリングはずっと海の中を見ながら泳ぎまわりますよね。

わたしは南国でシュノーケリングした際、あまりにもたくさんの魚に感動し1時間程度夢中でシュノーケリングしてましたら、火傷レベルの日焼けしました(+_+)
ラッシュガードしてましたが、ラッシュガードがめくれてたところがひどく日焼けし、帰りの飛行機の椅子で「痛い」となるほどでした。
手や足はバタバタするのでそこまで焼けませんが背中は本当に焼けます。

宮崎だとそこまでもないかもしれませんが、それでも紫外線はきついでしょうから、注意した方がいいかもしれません。
楽しんでくださいね。

2015.7.14 09:42 4

さかな(34歳)

ラッシュガードは水着の上に着る水着素材の長袖ですよ〜。プールでも当たり前に浸透しているので説明がなかったものと思います。着ないとどうなるか、日焼けが大変です!

長時間ですし、できれば下もトレンカタイプがあるのではいておいたほうがいいです。水着の上からはく人もいますし、トレンカをはいてその上から短パンタイプの水着を着てる人もいます。

ラッシュガード、で検索すれば色々でてきますよ。
デザインこだわらなければ高いものでなくて大丈夫です。着るだけでだいぶ違います。

2015.7.14 15:22 5

うみはひろいな(37歳)

19歳から、シュノーケル&ダイビング歴20年です(今は育児でお休み中)。

1回程度のことなら、水着+長袖のTシャツかボロシャツかでも良いですよ。

Tシャツは首回りが広く空いていないないもので。

頭皮も日焼けしますから、帽子を忘れずに。

これも、適当なもので良いです。あごにゴムつきの布帽子とか。

私は捨てる覚悟で安い麦わら帽子をかぶっていました。

陸上にいることが長いなら、足の日焼け対策も忘れずに。
日焼け止めをこまめに塗るとか、リラコをもっていくとか。

ラッシュガードを買うなら、
ホームセンターでも安いものを見かけます。

私はフードつきで袖が長いものを愛用してます。首回り、頭皮と手の甲の日焼けを防げるので。

でも、1回程度なら、もったいないなぁと思います。

2015.7.14 22:06 8

だいば(44歳)

だいばさんも書かれていますがラッシュガードに拘ることはないと思います。
Tシャツなどでもじゅうぶんかと思います。(伸びてもいいような‥)
あと帽子と日焼け止めは必須だと思います。

私が数年前にやった時は、シュノーケリングの時(海に入る時)は水着の人も大勢いました。
まだラッシュガードが流行っていなかったので着ていたのは私と主人だけでした。(私たち夫婦はサーフィンをするので水着の上からラッシュガードとボードショーツをはいていました)
他の方は水着のみと上にTシャツをきている人半々くらいでした。

でも船の上では下はそのままで上はラッシュガードは脱いでタオル地のパーカーに着替えてました。(海に行ったときに浜辺にいるような格好です)
いくら日差しがきつくても濡れていると体を冷やすので。 
一日のツアーということは船の上にいることも多いと思います。 

ボードショーツは男性のトランクス型の水着のようなものです。
ラッシュガードも水陸両用のTシャツ素材のものも売っていますよ。 
水の中でも伸びないです。 
それなら旅行後も着れていいかもしれませんね。

あと必要ないかも知れませんが、クラゲの情報も聞いておいた方がいいと思います。
もしいるならクラゲよけの日焼け止めを塗った方がいいと思います。

ホリデーイン宮崎いいですね。
私も大好きです。
楽しまれて下さいね。



2015.7.15 00:45 5

まや(39歳)

主です。

ラッシュガードは日焼け防止に必要ですね!
さっそく、スポーツ用品店やホームセンターやネットなどを見て、探してみたいと思います。

海にはいるので、帽子を忘れていました。
これも持参したいと思います。
きれいな海を見てきたいと思います。
ありがとうございました。

2015.7.15 02:13 1

ギョギョ(40歳)

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top