出産内祝を親に渡しますか?
2015.7.22 23:03 2 14
|
質問者: さあやさん(30歳) |
5月に第二子を出産しました。
色んな方からお祝いを頂き、先日内祝を用意しました。
友人たちはほとんどを食べ物など消費できるものにし、小さな子どものいる友人にはおもちゃなどにしました。
私の母と祖母、夫の両親と祖母からそれぞれお祝いを頂きました。
そして祖母二人には内祝を手配しました。
夫の祖母は両親と同居しており、先週夫の両親宅に出向き祖母に内祝を渡しました。
すると、義母が私のいないところで自分たちにはないのかと夫に聞いてきたそうです。
帰り道その話を聞き、正直驚きました。
夫の両親にとって我が家の子ども達は内孫です。
内祝をする側であってもされる側なのでしょうか。
ちなみに第一子出産の際にもお祝いは頂きましたが内祝は用意しませんでした。その時は何も言われなかったのですが…
疑問には思ったものの、嫁として用意しろと言われてると解釈し手配したところです。
皆さんは自分の両親や義両親に内祝渡しましたか?
一般的にはどうなのかなぁと疑問に思いました。
回答一覧
自分達と同居ならしないかもしれないけど、親は親でも別世帯だから内祝いは用意しました。
内孫とかうちの地域は全く関係ないし。内祝いを用意する側だと思ってるなら何故お祝いを受け取ったの?
それに主さんの親にも内祝い用意してなかったんだよね?
親だからって省略しただけじゃないのかな?
それが通用する家庭も有るけど親しき中にも礼儀ありって事でこれからはちゃんとした方がいいと思います。
2015.7.23 08:45 29
|
まり(29歳) |
内祝いという形ではありませんが、フォトフレームをプレゼントして、双方の両親に定期的に写真を送っています。
個人的には親に内祝いはなくても良いと思いますが、義祖母にあげたのなら義両親にもあげるのが筋では?とも思います。
逆に質問なのですが、義母の目の前で義祖母にだけ内祝いを渡すって、気まずくなかったのですか?
もし何も感じなかったのなら、ちょっと主さんが変かな。。。と思います。
2015.7.23 08:51 18
|
なつ(36歳) |
両親であっても渡すのは当たり前だと思っています。うちはお中元やお歳暮も送ってますよ。自立して世帯を持った大人としての礼儀かなと…
2015.7.23 08:52 27
|
ママ(36歳) |
普通はお祝いいただいた方全てに内祝い用意するんじゃないでしょうか。地域によって違うのかしら?
私の感覚では内孫外孫という分け方はしないです。私たち家族がいただいたお祝いなのだから、お返しするのは当然だと思っています。
主さんの考えでいけば、内孫は義理両親にお祝い自体してもらう必要もないわけで、他からいただいた出産祝いは義理両親と共有という事になりますが。それでしたら内祝いは義理両親には必要ないですし、内祝は主さん家族と義理両親からという事になってしまいますよ。
内孫でもお祝い金はしっかりもらう。でもお返しは「内孫だから必要ない」というのはどういう理屈なのか、とても疑問です。
身内なので、義理両親の方から「内祝いいらないから、取っておいて」と現金のお祝いをいただく事はあるかと思いますが、お祝いしてもらってる方がそれを当然としてお返しもしないというのはかなり失礼だと思うのですが。
2015.7.23 09:10 16
|
花子(40歳) |
義父母にはもちろん用意しました。
一週間後位に郵送で送りました。
当然、用意するものだと思ってました。
実家の両親には、熨斗をかけての内祝いは贈りませんでしたが(←しょっちゅう会ってるため)、
内祝い代わりに食事をご馳走して、ちょっとしたプレゼントと子供のアルバムを渡しました。
内祝いっていただいた方、全員に送るのかと思ってましたが、実際はどうなんだろう??
2015.7.23 11:36 6
|
ゆうか(35歳) |
一般的にはするかもしれませんね。
しかし、私たちはしてません。
他の場面でもいろいろお世話になっていて、親もそこで使うなら子供に使いなさいという考えだからです。
私の両親たちも祖母に内祝出してたみたいですが、そういうのは煩わしいので、私たちの代で終わりでいい、とはっきり言われてます。(夫側も)
義母の前で義祖母に…というのは少し気まずいかもしれませんね。それに義母がそう言ってきたのなら、義母はちゃんと別世帯として捉えるべきと考えてる人なのでしょう。
それは家系によって考え方が違います。
今回は過ぎたことなので次はちゃんとしたほうがいいでしょうね。なぁなぁじゃなくて盆正月、お歳暮お中元、親戚の結婚式、葬式通夜など行事事もきっちりした方がいいでしょう。
2015.7.23 11:37 6
|
ざんねん(秘密) |
主です。
まりさん、なつさん、ママさん、花子さん
お返事ありがとうございました。
渡すのが一般的なのですね。
そうなんです、こう思うのならお祝い自体を受け取るべきでなかったのです。
ですが、第一子のときの前例もあり、お祝いは頂き内祝は親へは省略(確かに「省略」という言葉が適当な気がします)というつもりでした。
そしてわざわざ催促してまで子どもにお金使わせたいか?というのが夫と私、私の母の率直な感想です。
きっと日頃から金の無心とまではいかないけれど、何かと遠慮なく催促されることが多いからなのですが。
内祝については第一子のときにも私たちがきちんと対応しなかったことが悪かったのだと思います。
ご意見頂いた皆さまありがとうございました。
2015.7.23 11:50 1
|
さあや(30歳) |
同居とか事前に内祝い要らないからと念を押されてた(ここ重要、社交辞令ではなく本当に要らないということです)なら必要ないかもしれないですが、お祝いをもらった以上は普通は親にも内祝いします。
ただ額が多いので半返しする方は少ないのではないでしょうか。
うちもフォトフレームに名入りのお菓子など記念になるものを1万円くらいで渡しました。
義母さんもお返しが欲しいというより出産内祝いの記念品がないのがさみしいと思いますよ。
2015.7.23 12:08 12
|
するのが普通(秘密) |
主です。
ゆうかさん、ざんねんさん、するのが普通さん
お返事ありがとうございます。
次回からは気をつけたいと思います。
出産予定はないですが、何かの折にはきちんと対応していきたいと思います。
余談ですが、夫いわく、自分の両親は義祖父母へ内祝なんてあげてなかったと思うと。小さい頃はお正月に義祖父母宅(当時は別居)へ挨拶に行ったことなんてなかったし、と。
しかし今私たちはお正月には皆で事前に日程調整し集まります。
ちなみに義実家へは車で30分で、定期的に、少なくとも月に一度は食事に招かれます。
きっと、いつの世も親世代の考えで動かなければならないということですよね。
実のところは面倒だし気遣いも不要だし、私たちは子どもたちに強いるのはよそうと思います。
改めまして、ご意見くださった皆さまありがとうございました。
勉強になりました。
2015.7.23 13:47 3
|
さあや(30歳) |
とにかくスレ主さんは義母が嫌いなんですね。
どんなにレスをもらっても、義母の態度や行動を後出しして「でも義母は○○だったようです」とか「催促してまで子供にお金を使わせたいのか?っていうのが夫婦と実母の意見」と、負けず嫌いで義母大嫌いなのがよくわかります(笑)
嫌いな相手には是非とも内祝いはしなきゃだめです。「義母とうちは別世帯、うちの家族から幸せのお裾分けです」という意味にもなりますからね。キッチリ線引きしておかないと、これから先も息子なんだから家族なんだから内孫なんだからって、無心めいた事してきますよ。
2015.7.23 15:50 40
|
梅雨明け(36歳) |
横ですが、夫の言うことって当てになりますかね〜…。男の人ってそういうの疎いし、ちゃんと把握してないと思うんですが。
2015.7.23 17:41 13
|
…(秘密) |
主です。
梅雨明けさん、お返事ありがとうございます。
嫌いではないのです。
文面上そう受け取られてもおかしくないかも知れないですが、義母はとても愛情深い方で、そこういう女性の育てた人ならと夫との結婚を決めたほどでした。
結婚前も結婚後も二人で出かけるほど仲良くしてきたのですが(少なくとも私は常日頃可愛がってもらってると思ってます)、「親しき中にも礼儀あり」ということが身にしみた経験でした。
アドバイス頂いたとおり、線引きして対応していきたいと思います。
ありがとうございました。
2015.7.23 18:22 1
|
さあや(30歳) |
たぶん義母さんは第一子の時もあれ?って引っかかってたんじゃないですか?
それで目の前で祖母に渡したのを見て、やっぱり今回もうちにはないの?って思ったんじゃないでしょうか。
お正月に集まってるとか義母はこうだったとか自分達ならしないとかは関係ないですよ。
主さん夫婦が子供にどうするかは自由ですが、義母や一般的にはそういう考えなんですから。
2015.7.23 19:01 9
|
う~ん。(36歳) |
ウチは特殊な例かもしれませんが一等親でお祝い返し、内祝い等儀礼的な習慣は排除しており凄く仲が良いですよ。
もちろん他人様にはきちんと半返し、内祝い等、しておりますが。
親は幾つになっても子ども孫含め手放しで愛してくれているので形式的な内祝い等は要らないし、物はこだわりもあるし、十二分に日々の生活が満たされているので何ももらおうという発想がない様です。
私達、子どもからは孫と一緒にお出掛け、食事、旅行にいき、日常生活は子の成長を喜びあうだけですが一番喜んでくれています。
義両親も、両親も考え方がかなり似ているので恵まれていますね。
こういう家族もいるよというお返事でした。
2015.7.24 01:28 5
|
りん(32歳) |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。