HOME > 質問広場 > 子育て・教育 > 6歳以上 > 夏休み明けの運動会の練習

夏休み明けの運動会の練習

2015.9.13 19:56    0 7

質問者: teracoさん(32歳)

 ジネコ会員

4歳、年少の娘がいます。
少し発達がゆっくりで、マイペースな子です。

昨夜、夜中に急に泣いて起きてきて、なんだかパニックを起こし、訳の分からない事を言って泣き続けました。
1時間以上その状態が続き、最後は疲れて寝てくれたのですが、突然の事でびっくりしました。
そして、泣いている時に、「幼稚園が嫌なの?」と私が聞くと、「嫌!運動会の練習がんばるのが嫌!先生が怖い!お家がいい!」と言いました。
夏休み明けから毎日運動会の練習で、先生方もかなり力が入っておられるので、いつも以上に怒られたりもあるでしょうし、娘もいっぱいいっぱいなのだと思います。
しかも、夏休み中に二人目が産まれ、家庭での環境にも変化がありました。

娘は少し言葉の発達がゆっくりなのですが、今までも幼稚園での事を自分からお話ししてくれる事はありませんでした。
こちらが聞いてから答えてくれる感じです。
そして、運動会の練習に関しては、やっぱり何も言ってくれず、私は他のお子さんから当日は何を踊る、とかを聞きます。
そしてそれを娘に、「ママにやってみせてくれる?」と言っても、「嫌」と言ってやってはくれません。
他のお子さんはやってみせてくれるようで、うちの子だけやってくれないので、そこも気になります。

運動会の練習が嫌で、先生が怖い。
そして、その事を私が聞くまで言ってこなかった。
言うとママが怒る、泣くと思っていたのかな?と思うと、辛いです。
幼稚園に連れて行くのも、本当に辛いです。

担任の先生もバスでいらっしゃらなかったり、忙しそうだったりと、なかなかゆっくりお話しさせてもらえる機会がありません。
でも、お帳面に書くなどして、先生にお伝えするべきだと思っています。
できれば直接お話ししたいです。
伝えていいべきなのかどうなのかも悩みますが、伝えないと娘の為にもならない様な気がして・・・。

皆さんなら、どんな風に先生にお伝えしますか?
経験者の方や、自分だったらこうする、等、色んな方のお話しやアドバイスが聞きたいです。
よろしくお願いします。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

1人目ってどうしてもあれやこれや世話を焼きたくなりますが、う〜ん、どうなんだろう、私だったら先生に改めて伝えるまではいかないかなあ。雑談で最近こんな感じで〜くらいかな。連絡帳に書くと、どうしても要望の形になっちゃって。個別に配慮が必要なレベルならもちろんお願いしなきゃいけないけど、みんな頑張ってて、自分の子が集団に入れる状態なら、頑張れって感じです。疲れ果てているならちょっと早めに迎えに行くくらい。

まあでも、夜中に泣き叫んでいる状態で幼稚園嫌?とか聞かない方がいいんじゃないかと。3歳児くらいだと疲れているとそりゃあ泣くことも暴れることもありますが、思考もめちゃくちゃですから、ネガティヴな言葉も出るし、それをまともに受け止めていたらきりがないと思います。
幼稚園嫌ならやめさせてもいいわ〜くらいの覚悟ってわけじゃないんですよね?

そうかそうかって聞いてやればいいし、具体的に何か配慮してもらうことで改善されそうならもちろんお願いしたらいいとは思いますよ。

2015.9.13 23:12 32

ん〜(37歳)

そうですね、幼稚園ってそんなものだと思います。
集団生活ですからね。
行事は先生の評価の場でもあるので、先生によっては子供一人一人のやる気より
自分の評価の為に必死な先生もいますけどね。
運動会の練習って、怪我をする危険性もありますし、先生方も園児に対してそれなりに厳しい一面もあると思いますよ。
プールの授業と運動会の練習、卒園式はけっこうスパルタでした。

年長の時は、役員だったので運動会のお手伝いもしましたが
お手伝いの役員まで専制にどなられてうんざりしましたよ(笑)
先生方も余裕がないんだろうなーと思いました。

まだ年少さんかもしれませんが、幼稚園に入ったから嫌なこともこなすのは、仕方のないことです。

息子は運動会ではやる気のない子で年少の時なんて、親子競技の練習から脱走したこたもありました。
でもね、そんな子でも一生懸命走っていたり、アドバルーン等をしてる姿を見たら感動しますし
子供にも一生懸命頑張った成功経験になり自信につながります。
先生方も一生懸命してくださったんだなーと思えますよ。
卒園式も練習が過酷で可哀想でしたが、一年生になると必要な訓練だったんだなと納得しました。
今は厳しく見えるかも知れませんが、意味がないわけではありませんから、本番まで見守ってあげてくださいね。

幼稚園で疲れているなと思ったら、何かお家でリラックスできたり、ストレスが発散できるようにしてあげた方がいいですよ。
先生に伝えるとしても、クレームにならないように気をつけてくださいね。
うちも夜泣き、幼稚園の頃から、今は二年生ですが、たまーにあります。
寝不足になって授業中に、ぼうっとして叱られたら可哀想だから、昨夜夜中に泣いて起きたという事実の経緯と寝不足になっており、ご迷惑をおかけしたらすみませんとだけ連絡帳に書いています。
私がスレ主さんだったら、夜泣きの事実の経緯と、運動会練習がしんどそうなこと、
お家でも赤ちゃんが生まれていっぱいいっぱいになっているのかもしれないことを書き
ご迷惑をおかけしたらすみませんというのと、何かありましたら教えてくださいくらいにします。

夜泣きは子供もいろいろ幼稚園や学校で経験して、考えたり悩んだりしてることが消化しきれていないんだと思います。
子供によってそういうときのストレスの出方が違うだけで、頻繁にでないならそんなに気にしなくてもいいと思います。
先生のせいだと断定できることでもありませんし、あまり事を大袈裟に考えなくていいと思います。

息子も幼稚園の頃から殆んど話しませんよ。
行事で何をするのかは、他の保護者から聞いたり、先生からさりげなく聞いたりしてました。
普段のお遊戯でも歌でも家ではいっさいしませんでした。
逆にいいことも楽しかったことも何にも言いませんでした。
絵が市の絵画大会で入賞したときも、一生懸命書いてたことを
先生から知らされてびっくりしました。

息子は卒園式の練習がかなり嫌だったみたいでしたけど、問い詰めてみたら、嫌なことだから話したくない
話すと思い出して嫌な気分になるから嫌だと言っていました。
息子の場合は家と幼稚園は違う、家ではリラックスして過ごしたいタイプなんだと思いました。
小さいくせにしっかり公私を分けているというか。
もしかしたら娘さんもそういうタイプなのかもしれません。
息子は最近になってやっと少しは話すようになってきましたけど
外と家との振る舞いを分けていて、本人なりにバランスを保っているなと思います。
子供の性格的なことなので、お母さんに怒られるとか、発達がゆっくりだからとかではないと思います。
難しいんですけど、相当やばそう、今回はちょっと危険だと思うようなことでないかぎり
あまり問い詰めたりしないで、見守るようにしたり、
遊びにつれていきガス抜きしてますよ。

幼稚園のことが娘さんを通して分からないと心配事も多いですけど
あまり深く悩み過ぎずに、娘さんを励ましてあげてくださいね。

2015.9.13 23:23 5

ディラン(34歳)

多少厳しめの幼稚園だと、仕上げなきゃいけないので厳しくなるのは当然。

なので、先生方に言ったところで配慮しようにもどうしようもないと思います。それとも、お子さんが一人別行動しててもいいんでしょうか?
お子さん一人だけ柔らか目にしてあげてとでも言うのでしょうか?

これはその幼稚園にいれたときに覚悟すべきことだったかなと思いますね。

私は幼稚園時代のそういう類いの練習だいっきらい。今でもかなり覚えてます。圧倒されて感動したわ〜なんて、親のエゴだって思ってます。


たぶん主さんのお子さんもトラウマチックになると思いますよ。

先生の配慮じゃなくて、一番大事なのは母親の配慮。子供の話をよく聞いて、お家でもなるべく優先してあげて、必要なら休ませたっていいんじゃないですか。義務でもないのに行かなきゃいけないなんて誰が決めるんでしょ?

2015.9.14 05:05 33

むーちょ(秘密)

夜泣きというか夜驚ですね。
あまり話しかけずなだめて寝かしつけた方がいいですよ。

運動会ですが年少さんは練習が嫌です
登園拒否を起こすことが多いそうです。
うちの年中の息子でさえ行きたくないと言う日が増えます。
お迎えに行くと寝てしまっている年少さんも見かけます。

先生に相談しても上のようなことを言われておしまいだと思いますよ。
お子さんの発達がどれくらい遅れているか分かりませんが休ませるのではなく午前保育にするのも手かもしれません。

2015.9.14 06:51 5

わんわん(36歳)

園によって厳しいレベルも随分違いますが、スパルタ系の園だと確かにすごく厳しいですね。
近所の園の子が練習してるのを見た事ありますが、軍隊みたいで先生は怒鳴る、子供は緊張する、気の弱い子は泣いちゃったりで見てて可哀想になるくらいでした。

うちの子の園はかなりゆるい系ですが、それでも何十人の子を動かすわけだから運動会、学芸会は先生も普段より厳しくなるし、運動嫌いな子だと練習を嫌がって家で愚図る子の話も聞くし、園でのことを話さない子の話もよく聞くので別に珍しいことではないと思いますよ。

でも一応先生には伝えておいた方がいいと思います。
何も聞いてないのと聞いてるのでは子供に対する声掛けの仕方も変わるでしょうし、大人しい子だとやる事さえやっていれば家でそんなことになってるとも思われないし、先生ももっと派手に問題起こす子にかかりきりになってスルーされますから。

ただクレームぎみにならないように気を付けて、こんな感じでちょっとまいってますくらいで伝えて、家ではなるべく運動会の事は根掘り葉掘り聞かずリラックスさせてあげた方がいいと思いますよ。


2015.9.14 07:14 2

匿名(36歳)

>いつも以上に怒られたりもあるでしょうし

まず、娘さんは運動会以前からそんなに怒られるような状態だったんでしょうか?発達がゆっくりでマイペースな子は「怒られる」幼稚園なのですか?そうだったら、その時点で大問題ですが。
主さんの認識もちょっとズレてるんじゃないかと思います。娘さんの言う先生が怖いとか幼稚園が嫌という言葉を鵜呑みにして「発達の遅い娘は厳しい先生に怒られている」という図をベースに考えるのがそもそも間違いじゃないかと思います。

子供だからみんな行事が大好きなわけでも幼稚園大好きなわけでもないと思います。自分の好きな事して自分のペースで過ごせる家が一番好きな子だっていますよ。
運動が苦手な子には運動会なんて苦痛なだけですし、好きな遊びが全部運動会に変わってしまって幼稚園楽しくないと思ってる子もいるでしょう。


>運動会の練習が嫌で、先生が怖い。
そして、その事を私が聞くまで言ってこなかった。

夜中に訳のわからないパニック状態で泣いてる時に「幼稚園が嫌なの?」なんて誘導質問したら、元からあまり好きじゃない運動会を「嫌い」と訴えるのは当然じゃないでしょうか。そして、そんな時に出た「先生が怖い」という言葉から「娘は発達が遅いからいつも以上に怒られている」と結びつけて考えるのも早計ではないでしょうか。

どうしても伝えたいのなら、
「運動会の事でちょっと娘がいっぱいいっぱいみたいで、ナーバスになっているようです。言葉も遅くて先生に上手に言えない事が多いかもしれません。娘から幼稚園の事を話してくれる事が滅多にないので、心配です。娘の様子で何かありましたらお知らせいただけると助かります」
この程度じゃないかと思います。

私の個人的な意見としては、あまり運動会や集団行動が好きではないマイペースな娘さんが幼稚園で頑張って練習をしてやっと家に帰ると「ダンスをやってみて」などいろいろ聞かれてちょっと辛い、赤ちゃんも生まれてママもいつもより相手してくれなくて寂しい、いろんな気持ちを消化できなくて夜中にパニック泣きしてしまった・・・という感じじゃないかと思えました。

2015.9.14 08:17 22

シオリ(39歳)

皆さん、沢山お返事をありがとうございました!
まとめたお返事になってしまい、申し訳ありません。


途中までですが、昨夜から今朝にかけて皆さんのお返事を読み、登園してきました。


皆さんのお返事を読み、私はほんと冷静さに欠けるなぁ・・・と反省です。
夫にも、あんな状態の時に、「運動会の練習嫌?」なんて聞いたら、そりゃ嫌って言うよ。と言われました。
初めての事で、私自身もいっぱいいっぱいになっていました。
年少さんはもちろん、年中さんでも運動会の練習は嫌がると書かれておられる方もいて、少し安心しました。
私はすぐに、娘だけ・・・と思いがちです。発達に少し心配があるのもありますが、心配性すぎる自分が情けないです。
そして、弟が生まれたばかりで、家庭での環境の変化も関係していると思います。


今朝は少し早めに行ったのですが、担任の先生がいらっしゃったので、おとといの夜の事など、少し先生にお話ししたら、先生も色々見て下さっていてお話しが聞けました。
全体練習にはまだ気持ちが持っていけていないようですが、教室での練習やお遊戯、お昼からの他の保育では特に気になる事は見受けらないようです。
先生も、誰もが一度は通る道で、今は娘が強く成長する時期だとおっしゃっていました。
そして親もこうやって強くなっていくんですね。


皆さん、あたたかい言葉、厳しい言葉、どれもとても心に響きました。
まだまだ幼稚園生活、集団生活は始まったばかりで、これからまた色んな壁にぶち当たる事もあると思いますが、娘と一緒に乗り越えていきたいと思います!
本当にありがとうございました!



2015.9.14 10:36 5

teraco(32歳)

 ジネコ会員

1916

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top