HOME > 質問広場 > 子育て・教育 > その他 > 一年生の放課後、あっとい...

一年生の放課後、あっという間です。

2016.11.7 13:27    2 10

質問者: 一年生さん(38歳)

一年生の娘は3時半に帰宅します。
2歳の子どもがおり、二人とも8時には寝るのですが、帰宅してからあっという間に時間がたちます。

まず帰宅して、手洗い、着替え、宿題、これだけでもう4時半です。

5時半から3人でお風呂に入って出ると着替え終わってもう6時すぎ、6時半から食事、
食べるのが元々遅い子で、今日の出来事などを話したりしているとあっという間に7時半、絵本を読んで歯磨きとトイレなどでもう、八時です。

子どもは二人とものんびりやです。

習いごとの日はわざと金曜にしていて、少し遅く寝てもいいことにしていますが、それでも8時半になると眠たくなるみたいで、そんなに帰宅してからあそんだりできないんです。
遊びというのは、子どもにとって、お絵かきとか、弟と遊ぶとか、工作などのことです。
夕方のアニメなどもリアルタイムでは見れないので、妖怪ウォッチだけ録画して寝る前に見れるときがあれば見せています。

他のお友だちなどは毎日のようにお友だちと約束しているそうです。

一ヶ月に一度くらい誘われて帰ってきたときにはいいよと言っていますが、毎日のように、などとしているとどんなタイムスケジュールなんだろうと不思議でなりません。

仕事をしているわけでもなく、夫は単身赴任でいないので、特に忙しいわけでもないのに、お風呂、食事だけであっという間にじかんがたつというのは私がやりくり下手なのでしょうか。

皆さんはどのようなタイムスケジュールでやっておられますか?
もっと子どもにとっていい時間の使い方をさせてあげたいです。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

別にそれがダメとかは言いませんが食べるのが遅い、のんびり屋と言うところでもうそれが原因ではないでしょうか。

小さなお子さん2人もいれば結構大変ですし、それぐらい時間はかかるかもしれませんがその子たちがもともとすることが遅いなら時間がなくなっても仕方ないと思うしかないと思います。

遊びたければ適度にスピードアップを心掛けさせるとか。
私が小学生の時は食事は20、30分以内には終わっていました。
自分も食べるのが遅くて「学校でもそんなに遅いの!?」と母に怒られた記憶があります。
それから多少早くなって寝る時間は8時位でしたがわりと時間がある方でしたね。

宿題が毎日あるのですか?
なかったらカバンを置いて手洗いうがいだけをパパッと済まし1時間くらいは遊びに行く事は全然できないことではないような気がします。

お風呂が入るのも早いような気がしますけど、下の子の年齢と主さんお一人でやってるならそれも遅くするわけにもいかず、誰かがやってくれるわけでもなく仕方ないのかなと思います。

仕方ない仕方ないですみません。

2016.11.7 18:27 4

涼子(36歳)

4時半から5時半と、6時から6時半は何をしているのですか?
ボーッとしているのでしょうか?

習い事をしたり外に遊びに行く子は、5時ごろまで友達と遊ぶか習い事。
6時までに宿題。

6時から夕御飯を食べて7時にお風呂。
お風呂から出たら好きなことをして過ごして8時から9時に就寝。

という感じでは?
少なくとも私の姉の子はそうです。

2016.11.7 20:20 10

ななしこ(34歳)

一年生と1歳の子がいます。

うちは3時半頃に帰宅してから宿題や本を読んだりテレビを見たりしています。
5時半から6時までお風呂、6時半前にはご飯を食べ始め7時までには食べ終わります。
それから8時すぎに寝るまでは好きなことをして過ごしています。

週一で習いごとをしている日や友達と遊ぶ日などは、帰ってきてから好きな遊びが出来ませんがそれは仕方ないかなと思っています。
本人も、今日は習い事の日だったからもう寝る時間になっちゃったけど仕方ないね~といった感じです。

主さん宅のタイムスケジュールを見て、やはり食事に時間がかかりすぎかなと思いました。

2016.11.7 22:16 0

sea(33歳)

30分、1時間単位で書かれていますが少し誤差はありますよね。
あと書かれていない時間帯もありますよね。 
そういうのを合わせるとじゅうぶん遊ぶ時間になると思いますがどうですか?

着替える時間とか食べる時間など少しずつ早くなるともっと時間にゆとりができると思いますが、性格的にのんびりやなら少し主さんが促してあげて改善していく方がいいと思います。
集団生活の範囲内ののんびりならいいですが、マイペースすぎると困ることも出てくると思います。

2016.11.7 22:53 16

ハトムギ(39歳)

うちも一年生です。
なんとなくわかります。放課後って案外時間ないですよね。

のんびりやさんとのこと、お子さんがそれで不満がないなら良いのでは?それが許される年だし。規則正しい生活で素晴らしいと思います。

うちの子も、予定がなくマイペースで過ごす日はそんな感じです。習い事の日とかは結構分刻みで、すぐ下にきょうだいがいて2人の習い事の時間がずれている日などは待ち時間に宿題したり、時間がなくて車で移動中に習い事の宿題をしたりしています。友達と約束してきた日は、宿題もせずに飛び出して行くこともありますが、そんな日は5時過ぎに帰宅した後にやっています。6時半晩御飯、7時半お風呂、8時半就寝準備で絵本読んで9時就寝って感じです。

2016.11.7 23:21 5

納豆(38歳)

帰ってきたらそのまま遊びに出した15:30〜17:30まで遊べるのでは?
外で遊ぶのでしたら、着替えだの手洗いだの不要で2時間びっしり遊べます。
帰ってすぐうがいだけしてお風呂に入れば、手洗い・着替えに追加の時間は必要ないですよね?
で、宿題は18:00〜18:30で済ませれば、20:00には眠れます。
ちなみに上のお子さんの睡眠時間は10時間以上ですか?
小学生でも10時間寝れば睡眠は足りると思いますので、6:00起床で宿題を朝に持って来てもいいと思います。

ちなみに5歳差だったら2人を同じタイムテーブルで・・・というのは無理があると思います。
下は基本耐えられなくなればどこでも寝ますし(お昼寝もできますし)、上のお子さんの生活ペースに合わせてあげた方がよいと思います。
時間がないせいでお友達と遊べず、仲間はずれにされる・・・ということもなきにしもあらずな世の中なので。

2016.11.8 12:54 4

上の子に合わせて生活した方が...(36歳)

うちも1年生の息子がいます。
下は年中と1歳です。
学校が徒歩五分と近いのも有り難いのですが週に三回学校が校庭を放課後に解放してくれるのでそこで週2回くらい4時過ぎまで遊んできます。

うちものんびり屋ですが今しか沢山遊べないかな~と思い遊べるときは遊ばせてます。習い事はスイミングとサッカーをやってます。

娘さんに体力が付いてきたらまた違うかもしれませんね。

2016.11.8 14:22 0

たむたむ(35歳)

我が家の子供たちが一年生の時は、15時半帰宅でそのまま遊びに行ってました。
基本は宿題が終わってから遊びなのでしょうが、宿題をやると特に今の時期は遊びに行く前に暗くなってしまうので。
秋冬は4時半に帰宅。
そのままお風呂に入り、ごはん→宿題と家庭学習と明日の準備で8時には終わります。
夏は6時まで遊ぶので就寝時間は8時半から9
時になっていました。

本人が友達と遊びたいのなら習い事を土日に持ってきて、金曜日だけ遊ぶ(宿題は土日で)のもアリかなと。
ただ、別に遊ばなくてもいいのなら今のままでいいのではないでしょうか?
学年が上がると寝る時間も自然に遅くなりますよ。

2016.11.8 18:30 3

ねこ(40歳)

横ですがたむたむさん
タイムスケジュールを書いてあげてはどうでしょう?
遊ばせていて、しかも習い事もされていて、主さんのところと同じのんびりやさんなんですよね。

主さんが知りたいことって遊んだり習い事をしている人がその後どういう風な時間の使い方をしているかだと思いますよ。
性格も似ている、下にお子さんもいらっしゃるなら参考になると思います。

2016.11.8 19:38 7

にどめ(秘密)

小学校は制服があるんでしょうか?私服の学校なら帰って来てよっぽど汚れていなければ着替えは必要ないと思います。着替えが必要なら、帰宅前に主さんが選んで出して置き、帰宅→手洗い・うがい→着替えとすれば10分もかからないと思います。
宿題はできれば遊ぶ前より遊んだ後、時間を決めて(5時から5時半の間とか)その中で済ませるようにしないと気が散ってダラダラやってしまいます。
それに近所お友達などと遊ぶようになったら、大体の子は帰宅してすぐに遊ぶというような約束をしてくるので、「私は宿題やってからじゃないと出かけられない」となると遊べる子が少なくなります。主さんの子が宿題終わって遊べる時間になった頃、みんな遊び終わって家に帰ったり習い事に行ったりする時間になりますので。
お子さんの年齢差が5歳あると、同じタイムスケジュールではキツイと思います。

2016.11.8 20:34 9

プリン(40歳)

1916

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top