美味しかったお土産、銘菓
2017.1.12 21:48 2 24
|
質問者: まるちゃんさん(35歳) |
私は、宮城県のお茶屋さんの喜久水庵の喜久福、東京みやげの定番、ひよこの東京ひよこちょこちょこが美味しくて感動しました。
皆さんが食べた美味しかったもの、教えてください。
回答一覧
お好み焼きせんべいがものすごく美味しかった覚えがあります。
それと何県かは忘れましたが、県特有のチーズケーキもいいです。
2017.1.12 23:23 2
|
プラマイゼロ(20歳) |
甘いお菓子大好きです!
あぁ~喜久福も東京ひよこちょこちょこも食べてみたいなぁ。
私はルタオのドゥーブルフロマージュが一番感動しました。
あとは、北海道帯広のクランベリーという店のスイートポテトも美味しくて感動です。
2017.1.13 00:06 5
|
どさんこ(33歳) |
博多土産の「通りもん」
和のお饅頭の中にまさかのバターが。。!衝撃的でした。
今や、どってことないけど大好きです。
2017.1.13 00:42 33
|
ステレオタイプっ子(35歳) |
三重の赤福が感動しました。
正直、お土産で有名だからだけのただのあんこ餅だと思っていました。
でもあんこは柔らかい、甘さも絶妙お餅も柔らかくてここまで美味しいものだったんだ!と感動しました。
月1回は食べたい…
日持ちしないので遠方だとなかなか食べれませんけどそれがまた良いんでしょうね。
あと、お菓子じゃないですけど香川のうどんは感動しました。
美味しいとは聞くけどたかがうどんと思っていたら…でしたね。
それ以降取り寄せてます。
2017.1.13 00:54 35
|
旅行好き(36歳) |
岩手のごま摺り団子は初めて食べた時は美味しくて感動しました。初めて食べた時からもう何年も経ってますが私の中では未だにNo.1です。他には北海道の六花亭のバターサンド、福島の柏屋の檸檬、長野の白樺堂の生どら焼き、同じく長野の竹風堂のどら焼山(栗どら焼き)、今はあちこちで買えちゃいますのが名古屋の坂角のゆかり(えびせん)も初めて食べた時は美味しくて感激しました。
主さんの挙げられている喜久福も美味しいですよね!
2017.1.13 02:26 3
|
匿名(32歳) |
目新しくないですけど、
博多通りもんと白い恋人と萩の月。
旅行や地元のお土産だと「ありきたりだから」
って新しいお菓子とかを見つけて選んで買ってきてくれる人もいますが、
メジャーなのには理由があるんだと思います。
何度頂いても嬉しいです。
2017.1.13 05:51 35
|
杏仁(32歳) |
北海道のじゃがポックルです。
甘いよりしょっぱい方が好きなので。
関東を離れて北海道に暮らしていたときは自宅用によく買ってました。
帰省時のお土産としても好評で、友達からもリクエストされました。
2017.1.13 11:08 10
|
さむがり(秘密) |
熊本のシェ・タニのバームクーヘン、友達にいただいて感動しました。
あとは宮崎の「栗九里」
これは自分でアレンジしてモンブランなども作れますし、ちょっとした手土産にもなるのでお取り寄せしています。
あとお菓子ではないですが、皆生温泉、琴にかたばみの塩ポン酢、他のものに比べて酸味と塩気が少なくて大好きです。
これも友達とまとめて購入しています。
2017.1.13 14:26 4
|
にぎにぎ(39歳) |
横レスすいません。
私は香川県民です。
旅行好きさん、ありがとうございます。
何かすごい嬉しい!
これからも香川のうどん食べてくださいね〜!
私が気に入ったお土産は、知り合いがくれた京都の八天堂のクリームパンです!
あと、北海道のじゃがポックル!
以前勤めていた会社の上司が北海道の方で、帰省すると必ず買って来てくれました。
素材の味がして美味しいです。
あとは、クラブハリエのバームクーヘンですね。
甘過ぎなくてしっとりしてて美味しいです。
2017.1.13 16:37 11
|
さぬき人(33歳) |
さぬき人さーん!
当方、広島県民です。
八天堂は広島です!
特殊な売り方で関東から火が着きましたが、広島なんです。
出て来たついでに、ご当地贔屓で自分のオススメを語らせて頂きます。
ミニオンのレモンケーキ、美味しいです。
何でもないレモンケーキなんですが、美味しいですよ。
2017.1.13 18:30 22
|
カープっ娘(秘密) |
北海道のハスカップジュエリーとゆうお菓子
甘さと酸っぱさのバランスが最高です。
子供の頃から祖母が来る度に買って来てくれて、大切に食べていました。
ただ…好みが別れるようなので、むやみに人にはあげません。
2017.1.13 18:30 4
|
匿名(秘密) |
わたしは広島の「生もみじまんじゅう」です。
もちろん普通のもみじまんじゅうも美味しいですが、生もみじまんじゅうを食べた時は衝撃でした。
日持ちしないので、なかなか食べられないですがまた食べたいです!
2017.1.13 20:06 3
|
ポチ(32歳) |
横浜そごうによく行くのですが、年輪屋のバームクーヘン美味しいです。
あと、九州の福砂屋のカステラ、横浜のむてきろう(漢字忘れました)のブラウニーみたいなお菓子。 お勧めです!
私も通りもんは大好きです。あと、北海道のママドールは感動でした。
2017.1.13 20:19 1
|
みねこ(44歳) |
誤 ミニオン
正 ミニヨン
誤表記してしまいました。
ミニオンとレモンケーキは黄色つながりでーす。
2017.1.13 20:34 0
|
カープっ娘(秘密) |
本当に感動したのは
北海道の北菓楼のバームクーヘン
岐阜の満天星一休の栗餡入りの水まんじゅう
です。
他には定番ですが、仙台の萩の月、京都の生八ツ橋、三重の赤福、鎌倉のあじさいなどは、いつ頂いても嬉しいです!
皆さんのレスに知らない銘菓が沢山あって、食べてみたくなりました~!
2017.1.13 21:17 4
|
すいか&とうもろこし(42歳) |
お取り寄せしたくなるスレですね!
私のおススメは坂角の「ゆかり」です!えびせんなんですが、普通のえびせんではないです。エビ感がハンパない。焼きエビを食べてるようなエビの風味と香ばしさとカリカリした食感と、ホントに美味しいです。私東海圏に住んでるのですが、わざわざお取り寄せして食べるくらい好きです!
せんべいつながりで、高松のくつわ堂の「瓦せんべい」も素朴で美味しい。
洋菓子では、神戸のお店なんですけどアンリのフィナンシェ、滋賀のクラブハリエのバームクーヘンは外さない美味しさだと思います。
2017.1.13 21:41 4
|
葵(37歳) |
カープっ娘さん
そうなんですね( ゚д゚)
すいません。
知らなかった〜
広島に親戚がいるのに…
教えていただきありがとうございます。
2017.1.13 21:49 2
|
さぬき人(33歳) |
岐阜、中津川の栗きんとんです。
個人的には【川上屋】さんの栗きんとんが大好きです。
今もどちらかというと和菓子より洋菓子の方が好きなのですが、この栗きんとんは絶品です。
皆さま、騙されたと思って一度食べてみて欲しいです。
2017.1.13 23:36 4
|
おケイ(37歳) |
みねこさんへ
ままどおるは福島です。(私が想像してるのだとしたらです。同名のお菓子だったらごめんなさい。)
愛媛の母恵夢に似た優しい味で、私も大好き。
北海道なら三方六もいいなぁ。
切り株みたいなチョコ掛けバームクーヘン。ノコギリをイメージしたプラスチックのナイフが入っているのもちょっとうれしかった。
あぁ、バームクーヘンなら兵庫の甲子園近くのカーベカイザーも外せない~。
鎌倉のくるみっこも、コーヒー・紅茶・緑茶おまけに牛乳まで合うミラクルなお味。
ちっちゃめだけど、どっしり詰まってて、一つ(プラス飲み物)で甘い物を食べたい気持ちを満足させてくれます。
京都の緑寿庵の金平糖はまさかのフレーバーが揃っていてビックリ。
京都大近くのお店で買うと、奥から金平糖を炊くカラカラって軽やかな音がしてきて、幸せな気分にしてくれます。
食い意地張ってるので、もっと語りたいけど……いい時間なのでそろそろ寝まーす。
おやすみなさい。
2017.1.14 01:20 5
|
カープっ娘(秘密) |
甘いもの大好きなので皆さんから色々聞けて楽しいです!
私が感動したのは京都の阿闍梨餅(あじゃりもち)です。最初に食べた時はメチャウマ!!と思いました。
たまに地方の京都展にも来ますが数量限定でなかなか入手難しいですね。
あとその後に食べた広島のやまだ屋さんの桐葉菓(とうようか)。阿闍梨餅と食感お味は似てますがもう少し日保ちが良く入手しやすい!(中国地方在住なので)良く買います。
あと秋に愛媛に旅行に行き、松山の霧の森大福に感動!抹茶大福で日保ちしないのとネットでも数量限定かつ抽選でかなり入手困難と思いますが是非一度食べていただきたい美味しさでした。
あと子どもの頃、岡山の祖父母がいつも送ってくれた翁軒の調布(ちょうふ)。大好きです。他の有名メーカーも出してますがこちらのお店のものがダントツ一番です。でもちょっと入手しにくいかも。
一昨年、北海道旅行に行きましたが函館のスナッフルズのチーズオムレット美味しかったです!北海道展にも来ますが数量限定が多く入手できると嬉しい。
まだまだありますがこの辺で。皆さんの情報楽しみにしてます♪
2017.1.14 09:14 8
|
コピ(41歳)
|
てっきり、ままどーるは北海道だと思いこんでました! 会社の取引先で頂いてたので、記憶が曖昧でした。 失礼いたしました。
2017.1.14 11:13 1
|
みねこ(44歳) |
スレ主です。
たくさんのお返事ありがとうございます!!知っているもの、知らないものどちらもあり、お取り寄せしたくなりました!
あと、杏仁さんのお返事で
>旅行や地元のお土産だと「ありきたりだから」
って新しいお菓子とかを見つけて選んで買ってきてくれる人もいますが、
メジャーなのには理由があるんだと思います。
とありましたが、ごもっともですよね。有名なことにはやはり理由があるんですよね。
ちなみに私は福島県民です。福島の柏屋の檸檬、三万石のままどおるの名前が出てきたのは嬉しいですね。地元ゆえ、いつも買えるのでわざわざ買って食べることもあまりないのですが、よそのお宅にお邪魔して檸檬やままどおるが出てくるとテンション上がるのは確かです。笑
甘いもの、しょっぱいものどちらも好きなので、たくさんの情報ありがたいです。お取り寄せはもちろん、旅行に行くことがあれば参考にさせていただきます。
2017.1.14 14:50 1
|
まるちゃん(35歳) |
昔からあって王道ですが、東京銘菓のひよこです。
温かい濃い緑茶お供に。
2017.1.14 20:23 1
|
とも(36歳) |
「ひよこ」は福岡銘菓でもあるんですよ
お土産で持って行ってびっくり❗って話しは
よく聞きます
2017.1.16 20:19 11
|
りん(32歳) |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。