病院に行くべきでしょうか
2017.4.24 18:44 1 5
|
質問者: きちさん(26歳) |
が、本当に無知で
仲良ししたのも排卵後でした。
11、12月は旦那さんがヘルニアになってしまいとても仲良しなんて出来る状態ではなく行為なしです。
その間に妊娠する仕組みなどを勉強し、1月から基礎体温とおりもので排卵日を予測してタイミングを取るようになり
3月から排卵検査薬を使い始めました。
今月も排卵検査薬を使用しタイミングを取りました。これがうまくいったことを祈るばかりなのですが。。
本格的にタイミングを取って妊活をし始めたと言えるのが1月からなのでまだ焦る事はないと言い聞かせているのですが
1つ気になっている事があり…
子宮頸がん検診を受けた時に生理不順と生理痛が重いことを相談しエコーで見てもらったところ
左の卵巣は便の影に隠れてしまい見えなかったのですが
右の卵巣を見た時に先生が少し排卵しにくそうな卵巣ですね。と仰ってました。
その時は妊娠希望してなかったので重く受け止めていなかったのですが、
妊娠希望となった今、早々に病院に行った方がいいのか悩んでいます。
排卵検査薬でも陽性反応はでているし、自然妊娠出来るのであればその方が望ましいです。。
1年、せめて半年は様子見でタイミング取り続け、それでもダメなら病院。では遅すぎるでしょうか?
回答一覧
なるべく病院に行きたくないような印象を受けるのですがなぜですか?
自然妊娠のほうが望ましいなど書かれてるということは
病院=不妊、あるいは病院=治療開始という勘違いをしてるのでは?
検査だけしてもらえばいいじゃないですか。
いろいろありますけど子宮鏡とか、通気(通水)検査とか、血液検査(AMH検査)や精子検査とか。
もしいずれかに問題があったら、1年半年と無駄な時間を費やすだけですよ。
妊娠への道のりが自然だろうが、人工だろうが体外だろうが、身体の状態を把握するところから始めるのは一緒ですよ。
2017.4.24 19:51 56
|
ちと(37歳)
|
はじめまして
私は不妊治療歴1ヶ月です
結婚して3年なかなか自然妊娠しないので不妊検査をしに病院へ行きました
卵管造影検査で卵管が細く排卵できるかな?
どうかな?と言われました
また、血液検査で卵を育てる力が弱いことがわかりました
私の場合は原因が分かったので不妊治療もすぐ始められ現在妊娠に向けて頑張っております
もし早期に妊娠を希望でしたら一度不妊検査を受けられてみてはどうでしょうか?
なにか情報が得られるかもしれませんょ
2017.4.24 20:08 31
|
ripo(39歳) |
まだ、若いので、様子みてもいいんじゃないですか?早いか、遅いかは自己判断ですね。
早くほしいのか、ゆっくりなのか、何れにしても病院と相談してください。
2017.4.25 01:52 4
|
あいのこ(35歳) |
主さんはお若いので、、、。
早くほしいなら病院で自然妊娠ができそうな状態なのか検査をする。
病院で検査して自然妊娠できそうという結果でも、自然妊娠できるとは限らないですけど、何も検査無しよりは全然いいです。
30歳ぐらいまでに妊娠できたらいいな、という気持ちなら、病院には行かずに自己タイミングで1〜2年。
28歳ぐらいに病院へ行くのがいいと思います。
2017.4.25 09:28 3
|
ステージ(33歳) |
年齢が同じですが、不妊治療をしているので参考にして頂けたらと思います。
一年前流産し、その後病院で診てもらっていましたがなかなか妊娠せず。何度も大丈夫なのかどうか聞きましたが、若いから大丈夫!子宮も卵巣も綺麗だし!と言われていました。しかし不安になり病院を変えたところ、一通りの検査をしてくれ、血液検査で少し異常が見られました。
基礎体温も安定していたし、生理も毎月きちんと来ていました。しかしそれだけでは分からないものです。精密検査をすると問題が出てくる事があります。
その為タイミング法から始まりましたが、なかなか… そのうちに以前は見付からなかった子宮内膜症まで出てきました。次回からステップアップの予定です。
たったの数ヶ月で身体は目まぐるしく変化します。 数値的にはそんなに大きな問題ではないと言われていますが、まだ恵まれません。あっという間に一年経ちました。
若いから〜と言われることもすごく多いのですが、このようにうまくいかないこともあるので、病院に抵抗があるのはよく分かりますが、せめて検査だけでもオススメします。
一番は何事もなく、妊娠出来たら嬉しいんですけどね(^^)
流産のことも、その時この異常に気付けていたら違ったかなと後悔することも多々あるんです。
私のように苦しむ事のないように、コメントさせて頂きました。
2017.4.26 19:51 1
|
まる(26歳) |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。