HOME > 質問広場 > 不妊治療 > その他 > 二度の流産...悲しいです

二度の流産...悲しいです

2001.7.30 21:47    0 4

質問者: イチゴさん(32歳)

先週二度目の流産をしました。二度とも心拍確認されることのなかった赤ちゃんでしたが不妊治療の末、夫婦ともに待ち望んだ妊娠でした。世の中にこんなに悲しいことがあるのかと変になりそうです。幸い主人は本当に優しく暖かく支えてくれます。でも一人でいることも多く自分の気持ちをコントロールすることが出来ないでいます。友人や親戚の妊娠報告、「子供は?」の声。不妊や流産など悲しい経験をなさった方、どのように自分を取り戻していらっしゃいますか?趣味?仕事?どのように考えると楽になれるのでしょうか?二度流産したため、今度は「不育」ということもお医者様に言われており、心が潰れそうです。涙が止まりません。どんなことでも構わないので助けてください。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

はじめまして、梅花といいます。
体調の方はいかがですか?
私も丁度1ヶ月前に二度目の流産を経験しました。
イチゴさんのカキコを見て、自分の考えもまとまらないままに出てきてしまいました。

イチゴさんの辛く悲しい気持ちとてもわかります。
私も不妊治療をしながらの妊娠だったのです。
6週目で心拍確認でき喜んでたのもつかの間、次の週には心拍動いてませんでした。
若干週数は違っても二度も同じけいりゅう流産で、私も不育症という検査を先生から薦められました。
一度目の時は次はきっと と思いとにかく頑張ろうとしました。
しかし今回、なんで? どうして?私には子供産めないの? って立ち上がれない状態が今でも続いてます。

私もこの悲しみをこちらにカキコさせてもらい、たくさんの方から励まされ、同じく辛い経験をされながらもそれを乗り越え頑張っておられる方の言葉がものすごく心強く思えました。
それと同時にこんなにも多くの方が流産の経験をされてるんだと、私は私は一人じゃないし、頑張らなきゃって勇気づけられました。

けど・・・ そんなに簡単には前向きになれない。
わかってるんです。立ち止まったままじゃ何も始まらないってこと。
前向きに歩いていかないと幸せだって近付いてこないって。

私は結婚して主人の地元にきたので、主人の両親、親戚ぐらいしか知り合いがいませんが流産と言われてから義理の両親にまだ会ってません。
私のせいでという気持ちで申し訳ないのと、何を言われるか怖くて。
きっと励まそうとしてくれると思う。それも今は痛いのです。
処置後は特に情緒不安定がひどくて、実の親、友だちの電話もとれないほどでした。
そんな私を見て主人が怒りけんかになることもあります。
私自身、こんな自分いやだし、自分で自分を追い詰めてがんじがらめにしてると思います。
だけど、どうしても動こうという気持ちになれないし、動けないのです。

そんな時一人の親友とだけ話せました。
彼女も前すごく辛いことがあって、今の私と同じような感じになりました。
「無理をしなくていい、時間は過ぎてなるようになる。今は何もしなくていいんだよ、頑張ってと私は言わない。ただごはんだけは必ず食べてね」
この言葉にどれだけ癒されたか。
彼女が不安定な時、私はなんとか力になりたくていつも頑張って大丈夫だからと励ましてました。
そんな私との距離を置くようになった彼女の気持ちを当時はわからなかった。
今思うと、なんて無責任なことを言ってたんだろうって。

人それぞれに前向きになれる時期って違うと思います。
確に励ましも大事で、特に同じ痛みを知ってる方の励ましは、大きな支えになるしきっかけもつくってくれる。
けどどんなに暖かい支えやきっかけがあっても、自分しか自分を動かせないと思います。

今の私は立ち止まったままです。落ち込むだけ落ち込んだら、起き上が
らなきゃって思えるかもしれない。
何をしてるの?って本当の意味で心からわかる時がくるかもしれない。
とにかく、ある程度心がついていくようになってからでいいと思うから。
こんな状態の私でも 赤ちゃん欲しいって気持ちだけは日に日に強くなってきています。
少しずつでいい、自分のペースでいこうって。

私の場合何もしたくない状態でずっと家にいます。
だからかえって落ち込みに拍車がかかってるのかもしれません。
主人も周りも気分転換に働けば友だちもできるのにって言いますが、新しい社会でやっていく心の余裕が今の私にあるのか不安だし。
とにかく飛込んでしまえばいいのでしょうが...
趣味もない私でしたが、親友に教えてもらったクロスステッチにはまってます。
編み物も出来ない不器用者なのですが、面倒くさいけど少しずつ絵柄が見えてくるのが楽しくて。
無心になれるし、時間が過ぎるのが早い。
真っ白な布から物を作り出すのって結構充実感味わえるんです。
イチゴさんも、もし興味があったらされてみませんか?

だらだらと書いてしまってごめんなさい。
まだ前向きになれてない私からのカキコで、何のたしにもならなかったかもしれませんね。
でも無理しないようにしてください。
体さえ健康であれば、あとは心が戻ってくるのを待ってればいいんだし。
ゆっくりでいいですよ、心に嘘ばかりついてたらかえって疲れちゃうし。
落ち込んで、泣いて、甘えて、それも大切なことだと思います。
全然アドバイスになってないかもしれませんが、イチゴさんはけっして一人じゃない!
同じようにかなしんで、苦しんでる人いっぱいいらっしゃいます。
この悲しみをいつか乗り越えられる日がくる と信じていきましょうよ。






2001.8.1 19:09 8

梅花(秘密)

イチゴさん、悲しい思いをされましたね。私は流産経験者です。3年位前ですが妊娠4ヶ月で流産しました。その時は妊娠初期に切迫流産で出血しましたが、その後出血も止まり順調だったのですが4ヶ月検診で赤ちゃんの心拍がなくなっている事を告げられました。病院で泣き崩れパニック状態でした。その後部分胞状奇胎で流産した事が分かり2度の掻爬手術、半年の検査通院、1年の不妊宣告。その間にも友人の妊娠や出産、義姉の出産もあり素直に喜んであげる事は出来ませんでした。周りの人は「時間が解決してくれるよ」「次は大丈夫だよ」って言ってくれましたが、私は「所詮他人事なんだ・・・誰も私の気持ちなんて分からない」と落ち込む一方でした。赤ちゃんを抱いてる人がいれば避けて通りCMでオムツの宣伝をしてればチャンネルを換え、家に居れば「産んであげれなくてゴメンネ」と泣いてばかり・・・。でも結局現実逃避をしてもこれが現実で時間が経つのを待つしかなかったかもしれません。そんな私も今年の2月に出産し、今5ヶ月の息子を抱いてこのメールを書いてます。周りが何と言おうと結局は次に無事に妊娠、出産するまでは不安や悲しみは消えないかもしれませんね。何の励ましにもならなかったかもしれませんが、イチゴさんに無事赤ちゃんが出来ますように・・・。イチゴさんが流産してしまった赤ちゃんは、次の妊娠の時にまたイチゴさんのお腹に戻って来ますよ。2度の悲しい経験をしたのだから双子ちゃんかもしれませんね。ずーーーっとイチゴさんを応援しています。

2001.8.1 21:22 10

ミルキー(28歳)

こんにちは。
私も今週の初めに掻爬をして今家で安静にしています。
私の場合赤ちゃんの袋が見えないため外妊娠の可能性もあると言う事で
これからも5日おき位で病院通いしなくてはいけません。
また入院しなくてはいけないかと思うと不安で.....。
(今回は2度目の流産です)
今は赤ちゃんがダメになった事も悲しいですが、流産であってほしいと言う気持ちでいっぱいです。
おまけに子宮頚部にがんにはなっていないが悪い細胞があるので
外妊娠の事が済み次第、検査する事にもなっておりとても不安です。
初期なのでがんだとしても妊娠もできるし大丈夫だと先生はおっしゃっていますがもう何が何だか分らない感じで.....。
考えない様にしていてもどうしても考えてしまいますが、
前向きに考える様にしています。
子供の事はこれから先またつくるかということは今はおあずけにして
月日がたって元気になってから考えよう。
がんのことは最初の検査だけでは違ってましたなんて事もあるみたいだし誤診もおおいし他の病院で見て違うと言われる事も多いようなので
考えない。とにかく今は外妊娠ではないと分るまでなにもできないので
なる様になる。と思う様にしています。
本当に人間の人生考えてもそのとうりいくわけでもなく、いろいろな事がありなる様になると思います。
子供はほしいけど出来ないならそれも運命。
子供はいずれ家を出ていく、その後ずっと生活していくのはだんなさんしかいないのです。
夫婦仲いいのが一番だしだんなさんとの関係を大切に。
それで子供がだきたら素敵だし、出来なければ2人楽しく暮ら設楽いいと思います。
人それぞれです。周りは気にせず自分らしく頑張ってほしいと思います。
またチャンスもあると思いますよ。

2001.8.4 18:18 6

ライコ(秘密)

心強い励まし本当にありがとうございます。ここにカキコしたのち主人の出張方々、(出張がなければまだ帰らないつもりだったのですが)実家に里帰りしてしまい、お返事が遅くなってしまったこと申し訳なく思っています。昨晩遅くに帰ってきて、励ましのお言葉涙・涙で読ませていただきました。

 今回の帰省は二度の流産後初めてでした。流産のことは両家の家族にしか話しておらず(心拍確認前の流産のためもあるんですが)友人や親戚の人に会うやいなや「子供は?」「なかなか出来ないけど病院行ってるの?」とさえも言われ涙をこらえるのに必死でした。お天気の話でもするように子供の話をしないで欲しいです。不妊・不育はとってもデリケートなこと。傷ついたり悩んだりしてる人が沢山いるのに、そのことをわからない人もが沢山いるんですね。こうなれば流産のことを話してしまえば、さすがに誰も何も言わないとは思うけれど、それもまた難しい...涙と溜息です。
 それに主人の友人の奥様が妊娠されてて、その予定日が一度目の妊娠時の予定日と同じ日だったり。打ちのめされるような気持ちでした。あのまま元気にしてたらこんなに大きくなってたんだって目の当たりにしちゃって。久しぶりの里帰りでしたが心が晴れるとはいきませんでした。自分の心なのに他人任せに元気にしてもらおうなんて思ってた私がいけないんですよね。一日も早く元気になりたいとは思ってはいるのですが...。

梅花さんへ
 本当にありがとうございます。同じような時期に二度目の流産をされたということ...お体のほうはもう大丈夫なんですか?でも心の方は...。本当に辛いですね。こんな悲しいことが人生にはあるんですね。
 実は私も結婚して主人と二人だけの毎日です。二人だけっというと聞こえはいいのですが周りには誰もいません。結婚して地元を離れると寂しいもんですね。梅花さんはご主人様のご家族は近くにいらっしゃるんですね。ある意味大変ですよね。こう言ってはご主人様に申し訳ないのですが気を使わなければならない人しか周りにいないのですから...ホントよくわかります。励まして欲しくないんです。頑張らなきゃいけないのはよくわかっているんです。特に今は素直にありがたく意見を聞けないんです。せっかく私のために言ってくれているのに。同じ経験をされてる方の言葉は心にしみます。本当に私の心そのままなんです。私もなにか夢中になれるものを探してみようと思います。クロスステッチ面白そうですね!家事の中でも裁縫部門はあまり得意ではないのですが、時間が過ぎるのが早いってことに惹かれています。作品が出来上がればなお、達成感もあるでしょうし。頑張らないし、無理しない、身体だけ気をつけて、いつかこの腕に健康な赤ちゃんを抱けるときまでに心を落ち着かせていたいですね。梅花さんにも...他の不妊・不育で悩んでいらっしゃる方にも...そして私にも、そんなときがきますように。
 ご自身も辛いときなのに本当にどうも有り難うございました。
  P.S.不育のお医者様には行っていらっしゃるんですか?まだそんな気分    ではないけれどこのこともあるんですよね。どうお考えですか?

ミルキーさん
 あたたかい励ましの言葉本当にありがとうございます。同じ流産経験のある方が二月に息子さんを無事に出産されたとのこと、とっても心強いです。
 『次に無事に妊娠、出産するまでは不安や悲しみは消えないかもしれませんね。』このお言葉そのとおりと感じています。もちろん悲しんでばかりはいられないし、そのうちそんな自分が嫌いになってくるし、頭の中はパニックです。今の私は今まで以上に早く赤ちゃんが欲しいと思っています。が、その反面、又同じことが起きるような恐さや不安があります。でもそんなことを言っていたら流産してしまった赤ちゃんがかわいそうですもんね。ユックリ時間をかけて心を元気にして、赤ちゃんが帰ってきてくれることを楽しみに待っています。本当にどうも有り難うございました。

ライコさん
 悲しい、不安な気持ちの中、励ましてくださって本当に有り難うございます。その後お体の具合はどうですか?とても心配です。何をすることも出来ませんが外妊・がんでないこと祈っています。
 ライコさんの前向きな言葉ジーンときました。そうですよね。赤ちゃんが欲しいために結婚したわけではなく、愛する人と一緒にいたかったから結婚したんです。長い不妊治療、流産に心を閉ざされ原点を見失いかけてたことに気づかされた思いです。子供のことばかり考えていた自分。子供がいてもいなくても素敵な人生。自分らしく、後悔のない人生。打たれても、踏まれても強く生きていきたい。勇気付けられました。本当に有り難うございました。お体大切になさってください。

 とっても心強かったです!またお話聞いてもらうことがあると思います。お互い苦しくなったら何でも話し合いができることを祈って...今回は本当に有り難うございました。何度お礼を言っても足りないくらい救われた思いです。

2001.8.6 13:46 8

イチゴ(32歳)

2042

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top