妊娠中うつ病を発症しました。
2018.2.27 20:38 0 2
|
質問者: ひろさん(36歳)
|
妊娠前は、PMS(月経困難症)・子宮内膜症・黄体機能不全等で不妊治療をしておりましたが、その他に病気などはなく、元気に生活しておりました。
しかし、妊娠後酷い悪阻となり、20w頃まで寝たきり状態に。
その悪阻が終わった辺りから、今度は酷いうつ症状に襲われました。
朝起きられず、不安ばかりが頭を支配。何も楽しく思えず。
身体が鉛の様に重たく、家事もままならなくなり、そんな自分に自己嫌悪。横になっていても、気持ちが休まらない様になりました。
妊婦ということもあり、精神科と婦人科のある大きな病院に転院となり、そこで「妊娠うつ」との診断を受けました。
「産後うつ」というのは、よく聞くケースですが、妊娠中に初めてうつを発症するケースは珍しい上に、妊娠中に抗うつ薬を摂取するのは、リスクを伴うということで、投薬もなく、ただ我慢するしかない状況です。
私の様に、妊娠中に初めてうつ病になった方いらっしゃいますか?
今後のことがとても不安です。
回答一覧
私もひろさんと同じで、投稿を見て涙がでました。
私も一人目の時に悪阻がほんとひどくて、少し楽になってからの不安感…。自分でも初めての経験で精神科にかかりました。私は投薬が必要でした。
無事に抗不安薬だけで出産まで過ごしました。
生まれた子は元気にもうすぐ4歳です。
今は覚悟して2度目の妊娠しました。ですが前回よりも症状がひどく、抗鬱薬と睡眠薬も飲んでいます。
この辛さは本人しかぜったいわからないですよね…。
2018.3.10 14:04 2
|
さくら(36歳) |
さくら様、投稿ありがとうございます。
妊娠中に私と同じ様な経験されたとの事、本当に辛いですよね、、、。
さくら様に返信頂いて本当に嬉しいです。
産後うつは良く聞きますが、産前にこの様な精神状態になるなんて、自分でも信じられないくらい、不安感に襲われてしまいます。
毎日、屍の様に横になることしかできません。
私の場合、精神科医と相性が合わず、産婦人科のフォローも十分ではない上、精神科に偏見ダラケの実母に妊娠中の内服を反対され、毎日生き地獄です。
唯一の救いと言えば、優しい夫です。生きているだけで充分だからと私を支えてくれます。
今、死ぬと子供まで道連れにしてしまうので、出産まではなんとか我慢しなくてはと、日々必死です。
出産後に、死ぬ事だけが目標です。子供と夫には申し訳ない気持ちでいっぱいですが、どうか許してほしい。
2018.3.12 01:02 1
|
ひろ(36歳)
|
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。