分からない
2018.5.6 12:40 1 5
|
質問者: イトさん(28歳) |
意地の悪い攻撃をしたいわけではなく、私、じつはここに投稿される質問が、
質問の形式を取ってるのは表面上だけで本当は共感してほしいだけなのか、疑問があって解決したい質問なのか、いつも区別が出来ないことに悩んでいるのです。
一生懸命答えたつもりの回答が私のものだけスルーされたり。
他の回答を読んでみると、解決になってなくてもそうだよね、わかるわかるというようなことを終始並べてるものに主さんがなぐさめられた、などと書いてたりするので、あぁこれは励ましてほしかったパターンか…
などと分かったりするのですが、それは結果からそう判明するだけで、やっぱり他の新しい質問を見ると、分からないのです。
みなさんどうやって判別していますか。
私はアスペルガーなのでしょうか?
回答一覧
女性なんて大半が共感して欲しいだけですよ。「わかります」「大変ですね」「大丈夫ですよ」「心配ですね」と言って欲しいだけ。
本当にきちんとしたアドバイスや指示が欲しい人は病院に行きます。だから、ここに書き込んでる人は、ただ不安な気持ちを吐き出してその場しのぎですっきりしたいだけ。
誰も根本的な解決は望んでないんですよ。
2018.5.6 14:06 35
|
たえ(29歳) |
共感して欲しいのか、質問に対する答えが欲しいのか、いちいち考えてレスしたことありませんでした。
明らかに質問だったら自分なりに答えるし、共感する部分があれば共感するし、両方のときもあります。
例えばスレにあるような体温や初期症状を書いてるけど検査薬は使ってない、みたいなスレは時期的にフライングになってしまって検査薬がまだ使えないケースが多いのかなと思います。私も妊活していたことがあり検査薬を使える前のソワソワする気持ちがわかるので、その気持ちに共感した上で自分の場合の初期症状(同じだった、とか妊娠じゃない場合もその症状はあるかも、など)を伝えますかね。
でも、どんなレスしてもちゃんと1人1人お返事している方はお返事くれるし、しない方は放置の方もいますよね。
2018.5.6 14:48 6
|
さくら(33歳) |
アスペルガーじゃないと思いますよ。
相手の反応を気にしすぎてしまう人は、ジネコに向いてないかも知れませんね。顔の見えない見知らぬ相手のために、困惑したり傷ついたり悲しくなったりするよりは、お友達と会ったりお出かけしたり美味しいものを食べたりした方がいいですよ。ここで回答してる時間がもったいです。
ジネコで回答するなら、気が向いたら質問に答えて、返事をわざわざ見に行かないのがポイントかなと。それに質問しといてお礼もせずに放置の人って、ほんとに多いですしね。私も昔は一生懸命、頑張って回答してましたが、今は暇な時に覗くくらいです。ネットは気楽に利用するのが、精神衛生上いいと思います。
2018.5.6 18:19 9
|
気にし過ぎないで。(38歳) |
めっちゃわかります。
それ聞いてもわかるわけないのに何で検査薬しないのかな?って。
特に生理予定日過ぎてるのに検査薬しないでいて妊娠してるか?とか「は?」ってなります。
真っ白を見るのが怖いとか言われてもね…
逆にフライングしたのに望みはないのか?とか。
もう数日でわかる事なのですがとか、なら待てばいいけどいてもたってもいられない、妊娠してるよ!大丈夫って言葉を聞きたい気休めだけなんですよ、きっと。
同じような人探して妊娠してた人の話聞きたいとか意味ないと思うけど一時的に安心したいのでしょうね。
でもここはそういった自分の中で解決出来ない、処理しきれないような方が来る場でもあるんだなーとも思います。
安心の言葉を欲しんだろうけど私はまともに回答しちゃう時ありますけどね。
そしたら冷たいになっちゃうのですよね。
で、たまに逆ギレされる。
だからといって的外れた事言ってたわけじゃないですし、ただ励まして欲しいなら家族や友達にしてくださいって正直思いますよ。
こういう回答をしなければいけない、正解はないと思うので主さんも的外れて無ければ自分の思うように回答したらいいと思います。
結論は結局自分で動かないとわからない事ですから参考程度にしか聞いてないでしょう。
2018.5.7 15:29 5
|
晴海(37歳) |
むしろ、本当に質問だけの内容の場合、主治医でもない限り最善の回答をできるわけがないので、この掲示板の意義は、共感や慰めにあると思っています。
不妊治療のことを夫以外には言っていない人もいるし、夫が非協力的であったり、不妊治療の知識があまりない人も多いので、家族や身の回りの人に共感を求められない人も多いのではないでしょうか。
ですので、割と見かける「そんなの医師に聞かなきゃわからない」みたいな、何の役にも立たない、相手を傷つけるだけの投げ捨てるような回答をしている人は、それこそ何をしたいのかなと思うことがあります。
そんなの誰でもわかってますよ。そんな回答しかできないなら黙ってりゃいいのにって思いますね。
わかっているのに聞いているのは、不安な気持ちを抑えたいからだと思います。
本当に医師でないとわからない場合も多いので、そのときにはそのように答えますが、言い方には気をつけています。
2018.5.11 08:41 1
|
nikako(41歳) |
![]() |
関連記事
-
治療中のつらかった思い出を、封印していたのかも 子どもってなんでこんなにかわいいんだろう…。 夫婦だけの生活がずっと続くと思っていたけど、 欲しいと思った瞬間から、大変な治療が始まりました。
コラム 不妊治療
-
やれるだけのことはやろう。後悔したくないから、これが最後と決めてアメリカで治療を受けることにしました。
コラム 不妊治療
-
どんな些細な質問でもとことん丁寧に応えてくれる… そんな先生のもとで無事2人の女の子を授かりました
コラム 不妊治療
-
目標を設定することとこまめな情報提供で納得していただける治療を心掛けています ~患者さんメンタル面のケア~
コラム 不妊治療
-
【特集3】妊娠できるだけでも羨ましいと言われますが、 果たして本当にそうなのでしょうか?
コラム 不妊治療
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。