逆子が治った方いますか?
2002.7.23 17:54 0 5
|
質問者: rikiさん(30歳) |
ってます。今は逆子体操をするように指導されました。赤ちゃんは順
調なのですが、逆子のため胎動を下の方で感じて最近しんどいです。
今の時期の逆子はまだ治る可能性があるし大丈夫、って言われてます
が、どうなんでしょうか?姉も逆子で帝王切開してるので私もそうな
るのかな?と心配です。逆子を経験された方、教えてください。
回答一覧
はじめまして。38週のさよりんともうします。
わたしも27週からずっと逆子で、34週にドクターのススメで外回転術を
行いました。でも、やっぱり直らなかったので、きっと赤ちゃんは
このほうが心地いいのかなぁ・・・と自然にまかせることにしました。
高齢初産なので予定帝王切開をすることになり、手術日も決めて
昨日その直前の検診に行ったら・・・なんと!逆子が直っていたんです!
体操だけは続けていましたが、ギリギリになって直るなんて本当に
びっくりしました。
臨月にはいって直ることもあるので、rikiさんもあせらずにネ。
お互いに元気な赤ちゃんを産みましょう。
2002.7.24 10:10 65
|
さよりん(秘密) |
こんにちわ。
私は29週で逆子ちゃんになっていて、1週間体操をして
「焦らなくていいからへその緒がからまないようにくるっと回ってね」
などと話し掛けていたら戻っていました。
友達に聞いても8,9ヶ月くらいに逆子だった人が多く
37週に入ってから戻ったと言う人もいましたよ。
まだ時間があるとはいえすごく心配ですよね。
逆子体操も結構辛いですが頑張ってくださいね。
2002.7.24 10:43 9
|
リエ(31歳) |
rikiさん、こんにちは。
逆子で心配な気持ち、よく分かります。
私も31週の時に逆子になりました。
やはり私も逆子体操を指導され、毎日何度もしていました。
お医者さんに逆子が治るときは赤ちゃんがグルッが回転するので
たぶん分かると思うよっと言われましたが、
一向にそんな胎動はありませんでした。
幸い次の検診までには、下のほうで感じていた胎動がいつの間にかお腹の上で感じるようになり直ったのですが、結局いつ回転したのかはわかりませんでした。
私も逆子が直らなければ帝王切開になる話を聞いたときは
不安でたまりませんでした。
でもでも、どんな形せよ無事に元気で生まれてきてくれるのが一番ではないですか??(当時、そう思うようにしていました)
rikiさんの逆子が直ることと無事出産をお祈りしています。
頑張ってくださいね。
2002.7.24 12:19 82
|
涼(秘密) |
私の体験ではないのですが、隣の奥さんの逆子が臨月に入ってもなおらず、帝王切開での出産をやむなくされていたとき、上のお嬢さんがどこからかもらってきた風邪がおかーさんにもうつってしまい、寝込んでしまわれました。
風邪がなおって、定期検診に行かれたとき逆子はなおっていたそうです。
帝王切開の予定日まで決まってたのに、直前になおることもある。という身近なお話です。
無事、皆さんのもとに元気でかわいいあかちゃんが産まれますように♪
ついでに、うちにも赤ちゃんきますように♪
2002.7.24 13:51 81
|
ぴょん(秘密) |
御返事ありがとうございました。
○さよりんさん
38週なんですよね、もうすぐ赤ちゃんに会えますね!私は毎晩
主人に付き合ってもらって逆子体操しています。あの体勢が結構
苦しくって・・。まだくるっと回転しそうにないけど気長にがん
ばってみますね。いっぱい話しかけてるんですけどね〜。
○リエさん
そう、あの逆子体操、かなり苦しいですよね。私は一人だと耐え
れそうにもないので主人に話し相手&一緒にやってもらう(笑)
って状態で毎晩してます。昼間も1、2回ちょっとやってみたり
とか・・・。1週間後にまた確認にいくのでそれまでに期待した
いです。
○涼さん
励ましありがとうございます。毎晩逆子体操をした後、右側を下
にして寝るのですが、今のところぐるっとした胎動はないので、
まだ頭を下にする気がないみたいですね〜。今から心配してもま
だ先のことだし、回転してくれることを信じて気長に体操してみ
ますね。姉も帝王切開だったし、もし臨月で逆子だったら私も胎
児の安全最優先で帝王切開を選択すると思います。でも、元気に
生まれてくれたらそれでいいんですよね。
○ぴょんさん
臨月でも治った方もいらっしゃるのだから、私も気長に回転して
くれるのを待ちたいと思いますね。ぴょんさんのところにも早く
赤ちゃんが来てくれる事をお祈りしています。
2002.7.25 10:01 9
|
riki(30歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。