ET後の生活について教えてください
2004.11.26 09:33 0 2
|
質問者: まろまろさん(32歳) |
お聞きしたいのです。
私は、いままでに5回ICSI-ETを行ってきました。
そして、来月6回目のICSIに挑戦します。
先生は、「ET後は無理をしない程度に普通に生活してください」と
いつもおっしゃいますが、やはり気になります。
私は、5回のET後の生活を経験してきましたが、いままでは専業主婦と
いうこともあり、食事の用意・洗濯以外はほとんどせず、ゆっくり
過ごしました。判定日までの約2週間は風呂そうじ・トイレ掃除は
主人にお願いし、部屋の掃除はほとんどしませんでした。
じつは、4回目のICSI-ETではじめて妊娠できましたが(悲しい結果に
終わりました…)、そのときは他のときよりもまして何もせず、
お姫さま生活を送っておりましたので、それがよかったのかなとも
思ったりしております。
しかし、現在は飲食店でパートをはじめ、ET後に仕事を休むことが
できません。仕事の内容はそれほどハードなものではありませんし、
重いものを持つこともありませんが、約4時間ほど立ちっぱなしです。
そして、今回はいつものように普通に家事をしたりして過ごして
みようかとも思っています。
家で何もせずにいると、いろんなことを考えてしまうので、
そのほうが精神的にいいかなとも思ったりしているのですが、
でもやはり万全を期したほうがいいのでしょうか?
「無理をしないのが一番」「普通に仕事もしていた」など、
みなさんのET後の過ごし方を教えてください。
お願いします。
回答一覧
私の行ってた病院ではET後も普通の生活をしてOKですとのことでした。
移植当日のみ安静でその後は関係ないですね。
普通に妊娠する人は普通に生活しているのですから。
医師に言わせると、ET後の安静がかえってよくないそうです。
精神的に暗くなるので別の意味のストレスがたまるそうです。
普通にお仕事行って日がたつのを忘れてくださいね。
よい結果が出ますように。
2004.12.6 08:59 9
|
♪(36歳) |
アドバイスではなく便乗ですみません。
私も来週4度目のETを控えています。
いつも思いますよね、どう過ごしたらいいのかって。。
でもいろんな所でお話を聞くと、
『妊娠する時はどんなことしていてもする』みたいなので
今回私も働いて過ごそうかな〜と思っています。
安静にしていたのにうまくいかなかった時って、
『これ以上何をすれば?!』って余計落ち込んでしまう
気がして。。
余談ですがまろまろさんは鍼をやられたことはありますか?
私は今回、鍼と整体に通って血流をよくしてみることに
しました。もう何でもやってみたくて。。
http://www.acuraclinic.com/Default.asp?ID=85
次はお互いうまくいくといいですね。
2004.12.7 07:40 6
|
ゆう(秘密) |
![]() |
関連記事
-
治療で起こりうることを事前にお伝えし、心の準備をして臨んでもらうようにしています ~患者さんメンタル面のケア~
コラム 不妊治療
-
心の玉手箱 Vol.21 「排卵日を気にせず、ご主人とは自然に夫婦生活を送りたい。でも、そう思えば思うほどどうしても気になって…」
コラム 不妊治療
-
どんな些細な質問でもとことん丁寧に応えてくれる… そんな先生のもとで無事2人の女の子を授かりました
コラム 不妊治療
-
指しゃぶりは無理にでもやめさせたほうが良い?
コラム 子育て・教育
-
つわりが落ち着いたのに、朝起きられません。起きても眠くなって朝ごはんは昼兼用になったり、悪循環。どのように改善したらよいでしょうか?
コラム 妊娠・出産
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。