HOME > 質問広場 > 不妊治療 > その他 > 初顕微授精!多胎妊娠にア...

初顕微授精!多胎妊娠にアドバイスを!

2004.12.9 02:38    0 4

質問者: パナさん(秘密)

不妊治療2年半の末、顕微授精に踏み切りめでたく妊娠しました。
7週で3つの心拍が確認され、現在8週に入ります。
先生には「多胎は頻繁に出血するかも。流産に気をつけて」
と注意を受けました。しかし双子以上の多胎はいろんなリスクが
高いので、時期を見て減数する事も説明受けました。
「3つ子」「双子」とも周囲には経験者が無く、妊娠がうれしい反面、正直とまどってます。
多胎は妊娠中から大変だ、とは聞いてますが現在の私は、
腹痛無し、つわり無し、出血無しー、眠気が激しい程度でとっても
健康です。でもこれからいろいろあるんでしょうネ〜。
そこで多胎妊娠経験者の方、減数手術の事、妊娠中の体調の事、
気をつけていた事、何でも体験談を聞かせて下さい。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

私の経験ではありません、すみません。

友人がクロミッドのタイミングで3つ子を出産しました。
つわりなし、出血なしで最後まで順調でした。

3人とも2000グラム近くで出産し、その子たちも来年
幼稚園に入ります。

すご〜くかわいいですよ!
どうぞお大事に、元気な赤ちゃん達楽しみですね!
妊娠おめでとうございます。

2004.12.13 08:33 9

ゆう(秘密)

私も顕微授精で「双子」を授かりました。最初、6週の時病院で双子ですが一人消えてしまう事もあります。と、言われましたが二人とも元気に生まれて来てくれました。本などに多胎は妊娠中から大変だ!!などと書いてあり私も心配でしたが腹痛無し、つわり無し、出血無し、で、8ヶ月まで仕事していましたよ。9ヶ月で2500gの男の子と2500g女の子を無事出産しましたからね!人それぞれですよ!注意にこしたことはないですけどね!顕微授精をしたら多胎は覚悟ではなかったのでは・・・

2004.12.14 20:11 13

双子のママ(33歳)

すご〜い!三つ子ちゃん妊娠おめどとうございます。
私も不妊治療2年半でIVFにて双子を授かり、現在妊娠8ヶ月です。

私も最初は妊娠して本当にうれしかったのですが、「果たして私に双子を育てられるのか」と不安に思う日々もありました。
周りの妊婦さんはスイミングだのエアロビクスだの安定期にはいろいろと楽しんでいましたが、多胎の私は「安定期はないと思ってください」と病院から言われ、正直何度もしょんぼりしました。

でもテレビで四つ子ちゃん五つ子ちゃんの子育て見たり、両親学級の先輩三つ子ママや双子ママのお話聞いたりしてたら、少しずつ勇気と頑張りが沸いてきて、今は双子たちが元気に順調に発育してくれていること本当にありがたく思って、会える日を心待ちにしています。

私はつわり・腹痛などはありましたが、出血や多胎だからというトラブルに見舞われることもなく、ここまで何とか順調にこれました。
(でも今は6ヶ月頃から始まった尿漏れや便秘などマイナートラブルに見舞われがちですがね)

気をつけることは多胎妊婦なので、とにかく無理しない!のびのびごろごろして心と体を休める、あと多胎だからと引け目を感じず、
「私は多胎ちゃんだぞーいいだろー」と自分を特別に選ばれたような、ある意味自意識過剰なくらいに誇らしげに思ってみてはいかがですか?
だって本当だし。普通は一人しか授からんところを、双子・三つ子を授かった私たちってスゴーイ!!って思うもん。
まっある種の開き直りですが・・・(^^)

今では双子ちゃん妊娠だと知った知人・他人問わずの方々は、「すごいね!がんばってね!」とか「一度に二人も宝物増えて幸せやね」と特別扱いのように祝福してくれます。

参考にまったくならないかもしれませんが、多胎妊婦ちゃん生活を楽しく過ごせることをお祈りします。

2004.12.15 00:19 17

あやめ(32歳)

妊娠初期には、切迫流産になりやすいこと。基礎体温をつけていると
急に熱が下がると流産の危険があると言われて、少しの間つけてました。
妊娠中期には、塩分・糖分を控えるようにしておりましたが、
なかなかうまくいきませんで、グレープフルーツを日に一個食べてました。
それがいいのか悪いのかはわかりませんが、癌予防にもなるそうですね。
7ヶ月に切迫早産で入院しましたが、2週間で退院。
出産まで、家におりました。両手両足がむくみでパンパンにはれ、
辛かったです。双子でそんなでした。
帝王切開で出産後、血圧が200まで上がり大変でした。
減数手術はぜーんぜん考えもしなかったです。
施設の整っている病院での出産だと安心できますね。
私は個人病院だったので、管理入院はなかったのですが、
ほとんどのところが、予定日の何ヶ月か前より管理入院があるみたい
ですね。
つわりがないなんていいですね。のんびりすごしてくださいね。

2004.12.15 00:29 13

ちいぼう(秘密)

2042

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top