トマトを使った料理
2005.7.19 10:57 0 18
|
質問者: ちいこさん(秘密) |
メニューはいつもワンパターンで、トマトスパゲティ、豚か鶏のトマト煮、そのまま食べる・・くらいです。
きゅうりは酢の物、サラダとかで食べてます。
何かトマトを使った料理で美味しいメニューがあれば教えて下さい。
なるべく大量に消費できるメニュー歓迎です!
きゅうりも何かいいメニューがあれば教えて頂きたいです。
どうぞよろしくお願いします。
回答一覧
我が家で良く作るトマトサラダです
トマトは湯むきにし1センチほどの角切りにする
(種は取り除く)
イタリアンパセリを1?ほどの長さに切る
イタリアンドレッシングで合える
で出来上がりです
2005.7.19 12:32 11
|
とくぽん(31歳) |
http://www.cookpad.com/
こちらで、検索のところに「トマト」と入れて検索してみてください。
たくさんヒットしますよ♪
2005.7.19 12:41 12
|
あゆみ(30歳) |
夏はトマトがおいしいですよね〜
(私のHNもたまたまトマトですが)
うちももっぱら冷やしトマトなんですが
我が家の冷やしトマトは、
湯むきして食べやすい大きさに切ってギンギンに
冷やしておきます。そこへ玉ねぎのみじん切り、パセリ、
イタリアンドレッシングをかけていただきます。
それと最近のお気に入りがあります。
トマトの冷製カッペリーニなんかいかがですか?
トマトを湯むきしてクシ切りなどお好みの大きさに切ります。
湯むきしたトマトににんにくのみじん切りとバジル(乾燥OK)
塩、オリーブオイルを混ぜ合わせます。
氷水でしめた細めのパスタと一緒に合えます。
パスタじゃなくてもリッツにのせてお酒のお供にも
いけますよ!
あとモッツアレラチーズとトマト(それぞれ薄切り)
とオリーブオイル(&塩少々)で、カプレーゼにもなりますよ。
きゅうりは残念ながらレパートリーはとても少ないです。
ポテトサラダに入れるか、もろきゅうにして食べるしかないです。
私もキュウリのレシピがあったら教えていただきたいくらいです・・。
2005.7.19 12:46 13
|
トマト(秘密) |
こんにちは。夏野菜の美味しい季節ですね!よく作るのが
「夏野菜のイタリアンマリネサラダ」でナス、パプリカ、かぼちゃ
を1口大に切り油で揚げて、トマトときゅうりの乱切りとあわせ
イタリアンドレッシングで和えて冷蔵庫で冷やすだけです。
さっぱりしてていくらでも食べれますよ。
あと「きゅうりのコチュジャン炒め」きゅうりの乱切りを
ゴマ油で炒め、コチュジャン、酢、醤油で味付けする。
即席キムチみたいでぴりっとしてビールやごはんによく合います。
あとトマトを大量消費するならやっぱり煮込んで使うのが一番
ですよね〜。スペイン料理の冷たいスープ「ガスパッチョ」
ならトマトたくさん使うのでいいと思いますよ。
2005.7.19 13:20 14
|
マメルリハ(34歳) |
トマトはラタトゥイユなんてどうでしょう?
作り方は、ネットで検索すると色々と出てきます。
私も、トマトや茄子やピーマン、玉葱などが大量に手に入ったら、よく作り置きしています。
パスタやお肉のソースなど、色々と使えて便利ですよ。
きゅうりは、キムチと和えてオイキムチ風などいかがですか?
ラー油やごま油を少量たらすと、おいしいですよ。
2005.7.19 13:57 13
|
じねお(3歳) |
私も実家から大量の夏野菜をありがたく頂いておりまーす。
うちはトマトはトマトジュースにしてます。缶に入ってるトマトジュースは飲めない私でしたが生のトマトジュースは繊維がたっぷりで
おいしいです。トマトをそのままジューサーなどで(うちはバーミックス)してザルで適当に裏ごしすれば簡単ですよ。結構な量のトマトを
消費します。後は母がミートソースを作り冷凍保存してます。キュウリはしょうゆとみりんで一晩つければおいしいお漬物になりますよ。
2005.7.19 14:50 7
|
ひょん吉(秘密) |
大量に消費するわけではありませんが・・・。
玉子焼きにトマトを入れるとおいしいですよ。
我が家ではトマトと一緒にたまねぎ、エリンギ、とろけるチーズなど他の具と一緒に作って食べています。玉子焼きというかスクランブルエッグというか・・・。
トマトを炒めると、酸味が緩和されるのでトマトが苦手な人でも食べられるようになると思います。
あと、薄皮をむいてそのまま冷凍保存できると思います。
解凍後は煮たり焼いたりスープなどの料理に使えると思います。
きゅうりも、中華料理の本などではスープに入れたりしていますね。
やったことないですが・・・。
火を通すと意外な味になるので試してみては?
2005.7.19 16:36 6
|
さる吉(31歳) |
トマトを使った料理ですが、トマトを串切りにして
卵、豆腐と炒めると美味しいですよ。
酸味があってこの季節食欲無くても、結構食べれます!
酸味が強いのが好きならトマト多めしたり、豆腐は半丁でも
1丁でもいいし卵もお好みの量で。
味付けは塩だけでも十分ですよ、1度試してみて下さい。
2005.7.19 17:02 7
|
ふくみどり(31歳) |
トマトをざくざく切ってたまねぎ、きのことか、好みの野菜をいっしょに、コンソメかブイヨンと、昆布だし(○マサとかの市販のでだいじょ〜ぶ)で味付けしてスープにします〜
最後にタマゴを溶いたのをいれたりして、トマトスープの出来上がりです。
トマトが煮崩れてトマトスープというか、ミネストローネ風のいい味になります。
切って煮るだけなので超らくです。
2005.7.19 18:02 7
|
maru(秘密) |
トマトスープお薦めです。
人参やジャガイモなどもいれて煮込みます。
洋風ブイヨン入れると美味しいですよ。
きゅうりはバンバンジーなんてどうですか?
2005.7.19 18:27 5
|
弥生(秘密) |
トマトは今の時期、とてもおいしいですね。簡単に調理できるものをお知らせします。
*トマトいため
トマト、ピーマン、たまねぎを適当な大きさに切り、オリーブオイルなどでいためる。塩コショウで味付けする
*トマトのおでん
トマトの中身をくりぬく。あいたところに味つきのひき肉をつめ、
トマトが柔らかくなるまで煮込む。味付けはコンソメと塩。好みでスパイスを加えても。
*トマトの串揚げ
これはどちらかというとミニトマトのほうが向いています。
トマトに豚の薄切り肉を巻き、フライにする。
揚げずにそのままオーブンなどで焼いても良いです。
うちではこんな感じです。参考になればいいのですが。
2005.7.19 18:30 6
|
さっくす(秘密) |
トマトライスなんてどうですか?
1 トマトを洗う・切る
2 炒める
3 スープの素・塩・こしょう等で味付け
4 ご飯を混ぜる
2005.7.19 19:58 6
|
匿名希望(27歳) |
我が家では”インチキブルスケッタ”を作ります。
なぜインチキかというとドレッシングを市販のでごまかしているからです。
作り方は
トマトを細かく(適当に)切る。たまねぎはみじん切りする。
生のバジルをみじん切りにする。
以上の物をボールで合わせてQPのテイスティドレッシング和風で合える。
そしてフランスパンにのせて食べる。
色々ドレッシングを試しましたがテイスティの和風が一番おいしかったです。
友達が来た時やお酒を飲む時のおつまみには最高です。
友人には好評でおかわりをお願いされ材料を買いにいったこともあります。
是非!
2005.7.19 20:54 6
|
かお&ゆう(35歳) |
ミネストローネ(トマトベースの野菜スープ)はいかがでしょう。簡単ですよ。料理本やネット検索で作り方は分かると思います。トマトを一気に消費できるので、沢山トマトが手に入った時などは便利です。
2005.7.19 22:35 6
|
さくら(秘密) |
簡単アクアパツッアです。
白身の魚(できればかさご丸ごとがベストですが、メダイやスズキの切り身でも)をオリーブ油で焼き、あさりと大量のざく切りトマトを投入します。
トマトが煮詰まってきたら、塩コショウで味を整えてできあがりです。
最後にイタリアンパセリをかければ、さらに良し。
きゅうりは、味噌をおろしニンニクと味醂でのばしたものをディップにしてばりばり食べてます。
夏は夏野菜ですよねー。
2005.7.20 01:57 6
|
のろた(秘密) |
今朝のテレビでトマトは油を使って炒めたりすると
美肌効果がとてもあると言ってました。
私が良く作るのはチキンカレーです。
メイン材料は鶏肉・玉ねぎトマト。
サダラ油で細切り玉ねぎを炒めて取り出す
サラダ油を足し一口大の鶏肉を炒めカレー粉と
塩コショウする。
。
ざく切りトマト、コンソメの素、ナンプラー、ローリエ
叩いた梅干を入れて煮込む。コショウ(結構多目)
カレー粉を追加。少し水を足す。
少し煮込んでできあがりです。この季節ぴったりです
ドライカレーみたいな感じでトマトを入れて煮たり
トンカツ用の肉と細かく切った野菜をトマトと
コンソメを煮て、醤油やケチャップを隠し味に
したりします。
洋風の煮物をするとトマト3〜4個が
一気になくなります。
カレーにも入れます。
朝見たテレビではベーコンにトマトを巻いて
パン粉つけて揚げてました。
これはやった事ないので試したいです。
2005.7.20 08:35 7
|
りょう(秘密) |
わぁ〜こんなにたくさんのレスがついてて嬉しいな〜!
どれもこれも本当に美味しそう。皆さんお料理上手ですね!
一つ一つマネして、頑張って食べます。
この夏はトマトではじまり、トマトで終わりそうです。
皆さんたくさんのお返事有難うございました。
2005.7.20 09:50 7
|
ちいこ(秘密) |
〆た後でごめんなさい。
両方使うものをちょっと思い出したもので。
アジやイワシや白身魚に塩コショウを振って小麦粉or片栗粉をまぶして唐揚にしたものにかけるとおいしいソースです。
チキンソテーとか、ゆで卵とか、温野菜にかけてもいいし、フランスパンにのせてブルスケッタ風にしてもおいしいかも。
作り方は、キュウリ、セロリ、玉ねぎ、トマトを細かいみじん切りにして、フレンチドレッシング(塩・コショウ・オリーブオイルorサラダオイル・レモン汁or酢)と混ぜるだけ。
普通ドレッシングは油と酢が1:1ですが、私はいつも1:3くらいです。
揚げ物にかける時はもっと油を少なくしてもいいかも。
キュウリとトマトは種を除いた方が水っぽくならなくて良いです。
ニンニクやバジルを入れてもおいしそう。
2005.7.20 15:05 7
|
K子(28歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。