政府税調の専業主婦批判
2005.7.21 14:12 0 8
|
質問者: たみおさん(秘密) |
私は現在ほぼ専業主婦ーー年間70万ほどの収入で、もちろん所得税なし主人の会社から扶養手当もバッチリもらっていますが、共働き主婦の方を本当に尊敬してますし、専業主婦が叩かれる側面って確かにあるよな〜て思っています。
でも、「働いている女性は人生に前向き。子供も積極的に生んで育てる」なんて発言、本当に腹がたちます。仕事するorしない 子供生むor生まない 望んでも授からない 望んでないのに出来て生んだor生まなかったーーすべて本人、当人夫婦の選択や事情だと思いませんか?
こんな偏見のオヤジがいっぱいいるから、いつまでも少子化は女性のワガママや体のせいにされ、不妊治療の保険適用も実現しないのだと思います。女性議員で不妊治療されている野田さんなどに期待していますが、他人任せではダメなのかな?
回答一覧
こんにちは。さきほど財務省のHPに投稿してきました。読んでもらえるかどうかはわかりませんが、税調の侮辱発言をした委員の実名公表と、政府としての正式な謝罪を要求しました。とりあえず出来ることはそれくらいなので。たみおさんもすでにご覧になっているかもしれませんが、20日付けのスレ「不妊治療に保険適応を!」のアンケートをお答えになってみてはいかがですか。
聞こえない所でどんなに怒りの声を挙げても、彼らの思う壺です。やれることからやれるだけのことはしましょうよ。
2005.7.21 17:12 13
|
りん(3歳) |
不妊治療の現状についてもっと知ってほしいですね。不妊に関する本
で、医者が「保険適用に向けて患者の生の声をもっと届けてほしい。」と書いていました。私は、新聞の投稿欄に書きたいのですが、実名になるのでなかなか勇気がでません。
治療費のために働きたいけれど、今は家計を切り詰めています。他
県の病院で顕微をする予定なので、通院を考えると働かない方がいい
と考えたからです。毎日、家計簿とにらめっこ・・・。
私も発言した委員の実名公表に賛成です。
2005.7.21 18:14 8
|
ようこ(秘密) |
私も、財務省のHPに投稿して来ました!
りんさんの投稿を読んで、私も少しでも主張したいと思って。実名公表と、謝罪、ついでに発言の根拠も要求して来ました。一人でも多くの主婦の声を、届けようと思って。
別に、「パラサイト・ワイフ」がいないとは思わないし、そういう側面もあるとは思うのですが、全ての専業主婦を非難・侮辱するような言い方は、社会的に絶対に許せないと思います。
2005.7.21 19:06 16
|
さいきんぽかぽか(28歳) |
もうこの手の書き込みは止めませんか?
以前同じようなことカキコされてるの見ました。
それに対してみんな意見を述べていましたし
何度も同じカキコの必要性を感じません。
2005.7.22 00:47 10
|
sam(28歳) |
samさんに一票です。
前回の税調に関するスレでは、すごいレスがついてるし、もうよいのでは?と思います。
2005.7.22 11:09 13
|
匿名で(秘密) |
再びこんにちは。
「やれることから」「1人でも多くの主婦の声を」
ってパワーが出てくる言葉ですね。前向きな姿は大切ですね。
私はもしかしたら家庭の事情で不妊治療をあきらめなければいけ
ないかもしれません。不妊治療と縁がなくなっても、今後治療を
受ける方々のために、関心は持ち続けたいと思います。
2005.7.22 12:22 9
|
ようこ(秘密) |
以前同じような内容のスレが立った時に、一部の兼業主婦の人が政府の
意見に賛同しておられましたが、政府が誉めている主婦は「兼業主婦で
税金を沢山納めてくれて、子供を沢山産んでいて、食卓には手料理が
毎日並び、家事もきちんと出来て常に前向きな人」尚且つ離婚もせず
仲良し家族で独身の人に結婚っていいわ〜って思わせてくれるような人
なんじゃないのかしら。
そういう人ってすっごく少ない気がしました。
2005.7.22 16:17 11
|
紗(25歳) |
ここは自由に発言して良い場所じゃないのですか?
管理人さんもOK出して掲載してくださっているのだし。
嫌な人はもう読まなければ良いだけだと思いますけれど。
そんなことより今回のこと、女性皆でもっと深く考え、政府の真意は何なのかを考えるべきだと思います。
このようなこと一件一件が今後の日本の社会の流れを作って行くのです。
のんきに構えている場合ではないと私は思います。
私も後で財務省に投書しますよ。
それに今の男性って昔に比べて仕事にやる気が無い人が多いし、あわよくば収入の面などでも女性に頼ろうと思っている人が多い傾向にありませんか?
女性側の問題だけではないと思いますし、今の財政難は誰が作りあげたのか?まさに政府の無計画な散財ではありませんか。
2005.7.23 00:09 12
|
sengyo(37歳) |
![]() |
関連記事
-
いつも悲しくてイライラ、主人に当たってしまったり、悲しくなったり……。 これってマタニティブルーですか?
コラム 妊娠・出産
-
心の玉手箱 Vol.21 「排卵日を気にせず、ご主人とは自然に夫婦生活を送りたい。でも、そう思えば思うほどどうしても気になって…」
コラム 不妊治療
-
夫婦二人きりの人生でいい!と思ったことはありませんか?
コラム 不妊治療
-
「お腹の赤ちゃんに音楽を聞かせる」…胎教って本当に有効なの?
コラム 妊娠・出産
-
治療中のつらかった思い出を、封印していたのかも 子どもってなんでこんなにかわいいんだろう…。 夫婦だけの生活がずっと続くと思っていたけど、 欲しいと思った瞬間から、大変な治療が始まりました。
コラム 不妊治療
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。