何ヶ月(何週目)で性別が判りましたか?
2005.9.2 22:18 5 14
|
質問者: 春子さん(31歳) |
10日後検診なのですが、性別はまだ判りませんよね?早いかな?
みなさんは、何ヶ月(何週目)で性別が判りましたか?
あと、つわりの状態や体重変化・食べ物の好みで性別は判りましたか?
よくこってり好き・お腹が突き出るのは男の子などありますが・・。
私はつわりは軽く方で、トマトとスイカばかり食べてました。
体重はあまり増えていません。
(4ヶ月検診より+0.6キロくらいです)
女の子なのでしょうか?
無知ですみません。
回答一覧
こんにちは。私は6ヶ月に入ったばかりですが、4ヶ月目の健診のときに
性別がわかりました。エコーで先生が見てくれましたよ。私も、前にお
なかが張り出しぎみだったので、男のこだと思ってたけど、違ったから
あまり関係ないかも。つわりが軽いと、女のこっていうのは・・はっき
りしないけど、私はちなみに、軽かったです。
2005.9.3 00:03 58
|
マリエ(秘密) |
5ヶ月に入ってすぐにわかりました。
男の子でした。
つわりの具合や重さ、お腹の形では性別わかりませんよ。
昔は超音波などがなかったので、そういうことで判断しようと
していたのかもしれませんが、科学的根拠はないようです。
たま〜に当たっていると、「やっぱり!」という方もいらっしゃるようですが。
2005.9.3 00:26 74
|
ぴのこ(秘密) |
はじめまして^^
赤ちゃんの位置とかにもよりますが、5ヶ月で分かる人もいると思いますよ^^
私は逆子だったり足で隠れて見えなかったりで、9ヶ月に入るまで分かりませんでした。
周りから散々、お腹が突き出てる。顔つきが変わってきた。と言われ、絶対に男だと言われていましたが、
女の子でした(笑)
つわりはほとんど無かったけど、春子さんと同じくトマト・スイカがなぜか手放せなかったです^^
私は今月が予定日なのでもうすぐ産まれるのですが、頑張って春子さんもあと少しの暑い時期を乗り越えて下さいね^^
2005.9.3 04:06 22
|
かりん(秘密) |
つわりとかは性別に関係なく、人それぞれだと思います。
早ければ5ヶ月ぐらいで性別が分かりますが、最初に女の子かも・・・と言われた場合は9ヶ月ぐらいになってやっぱり男の子でした・・・と言われる可能性もあります。肝心な部分が足で隠れていたり、超音波画像の角度が悪かったりで。
2005.9.3 06:16 29
|
未来(26歳) |
二児のママです。
上の男の子は5カ月の検診の超音波で自分で発見しちゃいました。お股が見えたわけではなく へその下にぽちっと。(苦笑)先生も認めてくれてそれからは肌着も水色を用意しました。
同じ先生だったのですが 下の子は女の子。このときは自分でも ぽちっとは発見できず・・・先生も出産までわからないわからないを連発してました。男の子の象徴を発見できるのは偶然と一瞬のタイミングだと思います。5カ月じゃわかりづらいかもしれませんが 性別公表希望なら先生に話してみては?証拠の超音波写真をくれるかもしれませんよ
2005.9.3 09:13 150
|
ぽんた(33歳) |
19週の検診でした。
医師には最後まで聞きませんでしたが、この時、大腿骨の長さを測る超音波で「木の葉ちゃん」がみえたような気がしました。帰ってビデオで確認し、このはじゃないにしろ、間違いなくついてないと分かりました。
分娩室でいきみの間に、用意されているタオルをみて(ピンク)やっぱり女のこだったと思ってました♪
つわりの度合いやお腹の出具合なんかは全く関係ないですよ。
赤ちゃん、楽しみですね。
最後まで妊娠生活も楽しみくださいね〜^^
2005.9.3 09:55 19
|
あおぞら(秘密) |
食べ物の好みとか、お腹の形などで性別が分かるというのはまったくの迷信ですよ。
2005.9.3 11:00 22
|
さくまま(30歳) |
私は上の子の時は5〜6ヶ月の間くらい(一般的にそろそろわかる場合もあると言われる早い時期)に女の子と言われ、そのままずっと毎回言われ続け、女の子が産まれたのですが、現在二人目妊娠中9ヶ月。
上の子とは違う病院なのですが7ヶ月くらいでやっと「今のところ女っぽいかなぁ」と言われその後は性別は聞けず、32週の昨日の検診で「あれ?なんかついてるっぽいなぁ。。。。次回まで保留」と言われました。
上の子の時は周りの友達も6ヶ月くらいで言われて毎回変わらずその通り産まれた人がほとんどだったのですが、今の病院では9ヶ月くらいの他の妊婦さんも「まだわからないって言われた」という人が多いので先生によって性別の判断の得意、不得意があるのかなぁと思っています。
ただわかるとしたら、5ヶ月くらいで見えるときは見えるらしいです。
私は食べ物の変化とかは全く気にかけていなかったので何とも言えませんが。。。。
男の子、女の子、賛否両論ありますがどちらでもかわいいですよね。
でも「どっちが欲しいなぁ」という希望が誰にでもあるのも正直な所ですよね。
ご希望の性別だといいですね。
2005.9.3 11:30 16
|
とよな(31歳) |
こんにちは。私は28週目頃の検診で女の子と言われました。男の子のほうがもっと早い時期に分かるらしいですよ。胎児の足の角度などによって、おちんちんが隠れている場合があるので、女の子らしいと思っていても先生は確実にならないと教えてくれません。食べ物で性別が分かれるのかはわかりません。私はつわりがひどい時期、2ヶ月間ぐらいコーラや、パイナップルばかり摂取してましたが、つわりが明けてからはコロッケが欲しくなり、よく食べていました。体重はつわり中は3キロ減少、お産までで+5キロほどでした。お腹はあまり出っ張りませんでした。2740g男の子だとお腹が突き出ると言うのは当たっていると思います。友達がそうでしたから。
2005.9.3 12:42 24
|
なーたん(秘密) |
こんにちは。
お腹の赤ちゃんの体位にもよると思います。
私は24週(7ヶ月)の健診のときに「たぶん女の子かな〜」と教えてもらいました。
8ヶ月の健診のときは「女の子ですね!」と。
食べ物の嗜好やお腹の大きさ(出かた)で性別は分かりませんよ。
私はすごく前に突き出ていました。
骨盤や子宮の位置や形によってお腹の形も違うそうです。
楽しみですね。
2005.9.3 13:12 12
|
匿名(秘密) |
13週で性別が分かりましたよ。エコーの性能が良かったのもあったし
男の子だから早く分かったかも。
妊娠中は同じくトマトとスイカにはまり、臨月間際でもお腹を同じ位
の大きさのスイカを丸ごと買って帰りました(笑)
もうすぐ赤ちゃんに会えますね、今を十分に楽しんで下さいね。
2005.9.3 13:27 47
|
杏仁(32歳) |
うちの二人目は、7ヶ月後半くらいでわかりました。女の子です。
私の周りは、つわりのキツイのは女の子で、あまりないのは男の子でした…。
ちなみに、私の場合は、上の男の子の時はつわりがほとんどなくて、(確かにこってり好きでした)お腹が前につきだしてて(後ろから見ると妊婦とわからないくらい)、顔がきつくなりました。
下の女の子の時は、つわりがきつくて、お腹が横に出て、お尻も大きくなって、もともと毛深いのですが、体毛がうすくなりました。
面白いほど違ったので、性別が違うことがわかりましたよ。
でも当てはまらない方も多いので、どうでしょうね…。
どっちが生まれても、とってもカワイイですよ〜。
お体気をつけて、元気な赤ちゃんを産んでくださいね。
2005.9.3 15:01 13
|
tokumei(秘密) |
春子さんこんにちは!
私は5ヶ月ですが、もう判りました!赤ちゃんのその時の格好や、見る角度ですぐ判る場合や、判らない場合があるみたいです!性別が判ると、実感も出てくるし、準備もしやすいですよね!
早く判ると良いですね♪
2005.9.3 16:04 16
|
ラル(25歳) |
女の子のママです。
分かったのは、28週でした。
つわりは、酷い吐きづわりで−3kg。つわりの時は、ご飯・納豆・卵・梨しか受け付けませんでした。
終わってからは、無性に甘いものが食べたくなり、チョコやドーナツ、エクレアにハマりました。お陰で14kg増えました。
ちなみに、産後半年ですが、体重はすっかり戻りましたよ。
お腹は、前に突き出るタイプで、後ろからは妊婦と分かりませんでした。ほとんどの人に「男腹だね」と言われました(ハズレですね)。
お腹がすごく毛深くなり、里芋みたいでした。
参考になりましたか?
2005.9.3 22:24 19
|
ドン・マイケル(29歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。