基礎体温のリズムがよくわかりません。
2005.9.28 19:52 0 3
|
質問者: くまごろうさん(33歳) |
沢山、沢山書いてすいません。
回答一覧
なんだか、いろんなことが不安になってしまっているようですね。
まず、私が婦人科の医師に言われたことですが
基礎体温でグンッと下がった日が排卵日で
翌日から高温になると言いますが、
実際にその通りになる人はとーっても少ないそうです。
先生は
『教科書通りになる人はほとんどいない』と言っていました。
私も排卵後、すぐには高温にならず
徐々に高温になっていくという感じです。
ホルモンの関係ではないと思いますけど、ご心配でしたら
一度、相談兼ねて婦人科をたずねるのもいいかもしれないですよ。
今まで婦人科に行かれたことはありますか?
私は24歳の頃から子宮がん検診を受けていますが、
その辺の検診兼ねて行ってみたらどうでしょうか?
2005.9.29 13:33 10
|
菜の花(26歳) |
こんにちは。基礎体温は高温相に移行する前に排卵したり、高温相に上がっていく過程で排卵したりします。はっきりこの日に排卵してるかどうかと言うのは解からないそうです。排卵している日をはっきりさせたいなら内診してもらうといいです。それときちんと2層に基礎体温が分かれているなら排卵はしていると思います。あと、高温相が9日より短ければ黄体機能不全など疑われますので基礎体温がガタガタで気になるなら基礎体温表を持って病院に行くといいですよ。基礎体温が1相にしかなっていなければ排卵してないと思います。気になるならまず病院で受診してもらった方がいいですよ。
2005.9.29 16:02 6
|
きら(秘密) |
お返事遅くなりました。
やっと重いお尻をもちあげ、基礎体温表をもって46日間来なかった生理の不安と、いろんな不安な事を相談に乗ってもらうため婦人科に行きました。
実は、中学生の頃に何日も吐いて、学校を早退したその足で婦人科に行った事があります(前回に書いていたホルモンバランスの崩れの時)。その時は、先生も若いからと考慮してくれて内診はしませんでしたが、待合室で吐き続ける私をみる周りの目がとても恥ずかしく、吐いているから見ているのでしょうが、当初、そうとは思えず、またそうやって見られたらどうしよう…、婦人科=恥ずかしい所と、決め付けてしまい、それ以来この年になっても一度も婦人科に行く事ができませんでした。
でも、もう同年代の人ばかり、いい機会だ。と(やっとですが)気持ちの変わらないうちに、婦人科に行きました。すると、生理は1週間程でくるだろうというのと、左の横腹が生理前と生理中に痛かったのは、内診で子宮内膜症という事が分かり、市販の鎮痛剤では湿疹のできてしまう私に合う、鎮痛剤までくれ、また、菜の花さんがおっしゃってた様に、みんなこんなきれいな折れ線じゃないからね、私の周期ならいつ頃あたりに頑張ってみようね。と親切に教えて頂き、不安な事も全て解消でき病院に行ってよかったと思っています。さっそく、婦人科に行った夜に生理が始り、気が楽になったのが体から出ています。
ジネコを偶然ですが見つけ相談できた事、そして菜の花さんときらさんの意見で、病院に行く事ができました。ありがとうございます。
2005.10.12 16:28 8
|
くまごろう(33歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。