13週で流産しました。
2002.10.19 12:35 0 11
|
質問者: みかんさん(秘密) |
9月の終わり頃に生理並の出血があって、病院に行ったら
切迫流産の疑いで緊急入院になりました。
出血が増えたり減ったりの中、赤ちゃん達は元気だったので
私自身も安心して入院生活をおくっていました。
しかし先日14日、お腹の張りが酷くなり超音波の結果
子宮口が開いている事が分かり、入院していた産婦人科では
「安静にしている事しか出来ないけど、このままじゃ流産してしまうから
もっと設備や専門医の多い総合病院に転院した方がいい」
と言われました。
その日にお昼に救急車で総合病院に運んで貰いました。
でもどんどん張りが酷くなり、救急車の中で一人目の子は破水…
病院に着いた時には膣の方に出てきていて助かりませんでした。
せめて二人目の子だけは助かって欲しい一心で
痛さを必死に絶えました。
出血も増え自分も貧血と細菌感染を起こしていました。
その日の深夜、「このままだと母体も危ない」
と言われて、でももう二人目の心拍は確認されませんでした。
10cmと11cmの男の子でした。
こんなちっちゃい命が必死に生きようとして頑張っていたのに
助けてあげれなくて、きっと苦しかっただろうに
分娩室で主人と二人で泣きながら処置を受けました。
そして昨日小さな赤ちゃんを連れて、自宅に戻ってきました。
おかんの中の新生児用の小さな肌着に、それよりももっと小さな赤ちゃんが
綺麗に服を着せて貰っていました。
堪えていた涙がドッと出て声を上げて泣く主人と、
最後まで諦めずに励ましてくれた
先生や看護婦さん達に感謝の気持ちで一杯になりました。
ホントは元気な声で泣いている子供達を連れて戻ってきたかったよ…
でも沢山の人に愛された子供達は、幸せだったと信じて
私も強くなろうと思いました。
明日、火葬で本当にいなくなってしまうけど、
きっとこの子達の分まで元気で可愛い赤ちゃんを
この手で抱ける日まで、ママ達を見守っていてね。
そして流産で辛い思いをしている皆さん、
その時を信じて頑張りましょう。
長くなりましたが、最後まで読んでくれた皆さんありがとう…
明日はしっかり赤ちゃん達を見送ってきます。
回答一覧
私も初期流産でした。
辛いけれどがんばりましょう。
2002.10.19 13:41 24
|
星子(秘密) |
みかんさんの気持ちを読んで泣いてしまいました。
お子さんたちはみかんさん御夫妻の元に授けられて、そして少しの間だけでも御両親と共にいられて、絶対に幸せに思っていますよ。
うまく言えなくてごめんなさい。
2002.10.19 15:38 9
|
ゆんぴ(32歳) |
私もこの夏に40週で死産しました。みかんさんと同じ救急車に総合病院に運ばれましたが遅かったです。もうあれからもうすぐ4ヶ月になるので次の子を作ってます。今日は卵管造影してきたので期待してますが。
きっと次は必ず元気な子ができますよ。今はつらい時期ですが気をおとさずにね。
2002.10.19 17:01 12
|
じゅん(28歳) |
みかんさん、辛い思いをしたんですね。
何だか悲しくも前向きな文章に感動してしまいました。
私はまだ不妊治療中で妊娠した事はありません。
最近は治療もうまくいかず、マイナス思考になってしまっています。
でも、みかんさんの文章を読んで私ももっと前向きになりたいと思いました。
まだ若いのにこんなにしっかりしていて、みかんさんならきっと大丈夫!って思いました。
今は自分の体を大事にしてくださいね。
うまく言えないけど、応援しています。
2002.10.19 20:25 11
|
あちち(28歳) |
辛かったでしょう・・みかんさん
お体大丈夫ですか
私も1年前に32週で死産しています
自分の時を思い出してしまいました
今はどうやっても辛い、悲しい、自分の命と引き換えにでも助けたかった、
そんな気持ちでいっぱいだと思います
時間が本当に少しずつですけど癒してくれますよ
今はたくさん泣いても少しずつ前を向いていけると良いですね
赤ちゃんはいつもみかんさんと一緒にいますよ
2002.10.20 08:58 21
|
ちひろ(33歳) |
私も、先月の21日16週目で流産しました。男の子でした。
初期から切迫と診断され、安定期に入れば退院できると信じていたのに・・・
5ヶ月に入ってすぐの事でした。
小さな赤ちゃんに対面した時の感情はとても言葉に表すことなどできませんよね。まず、今は心と体をゆっくり休めましょうね。
私は、子宮内膜症、子宮筋腫を乗り越えての妊娠でした。流産は二度目です。
でもあきらめてないですよ。
主人と、天使になった子供たちが力を与えてくれる限り母になれると信じています。
こんな事を言っては怒られるかもしれませんが、みかんさんも、じゅんさんも
今の私に勇気を与えてくれました。ありがとう。
みんなに、可愛い赤ちゃんが抱ける日がきっと来ると信じています。
2002.10.21 10:30 7
|
なお(秘密) |
皆さん励ましのレス有り難うございました。
昨日火葬と水子供養を済ませてきました。
天国に旅立つ赤ちゃん達が迷子にならないように
退院の日から最後のお別れまで義理両親と私達夫婦で
夜通しお線香とロウソクを絶やさないようにお世話をしました。
全部終わって部屋に戻ると赤ちゃん達がいないだけで
寂しくて少し涙が出たけど、それだけ育児が出来た気がしました。
私と同じ時期に妊娠が分かった義理の妹の赤ちゃんの成長ぶりを
耳にするのが辛いです。
出産予定日も一週間違いでした。
できたら、その予定日までに赤ちゃんを授かりたいけど
無理かな…一緒に誕生を喜んであげれない気がします…
この悲しみからぬけ出せるように、早く子作りを再開したいです。
2002.10.21 13:34 8
|
みかん(秘密) |
みかんさん、つらい思いをされてたんですね。
こんなにもつらい思いをされたのに前向きなみかんさんの文章を見て
母親の強さを感じました。
前のスレで書いたかもしれませんが、わたしも最初の妊娠は流産でした。
すでに12週に入っていました。
火葬が出来るのなら最初の子供だし・・2人で見送ってあげようとおもい、
退院後に火葬してもらいました。
その時のことと重なって涙しました。
お体の調子はどうですか??
今は充分に体を休めてくださいね。
わたしが流産した時に、知りあいのおばさんがこんなことを言って励ましてくれました。
あかちゃんは忘れ物を取りに帰ってるんだよ。また、戻ってくるからって。
自分のことですが、、、、あれから長男がうまれ、、、、2人目不妊で2年かかって出来た2人目。なかなか出来ないわたしを見かねた友達が‘なくなった赤ちゃんの供養はしてる?‘って言いました。
埋葬してもらってるのは以前すんでた遠く離れたところです。
自分の家でお水をあげたりもしてたんですが、その言葉が非常に気になり
夏に主人と子供とお墓参りに行ってきました。
君のことは忘れてないよ。。大好きだよって。
すると、不思議な事にその月に妊娠しました。
今はこんな話、酷かもしれませんが、心の中に赤ちゃんへの思いを持ち続ければ帰って来てくれるんだな・・・と感じて。
それと、義妹さんの姿を見るのつらいとおもいます。
わたしも、流産時、同じ状態でしたから。
無理することはないと思います。
きっと赤ちゃんはみかんさんのところに帰ってくるから・・今はゆっくり体を休めて下さいね。
2002.10.23 18:34 7
|
ぐりぐら(秘密) |
ぐりぐらさん、ご無沙汰しています。
励ましのお言葉本当に有り難うございます。
赤ちゃんが忘れ物を取りに行ったか…じゃあ
戻ってきた時に笑顔で「おかえり!」って言ってあげないとね(*^_^*)
今まで自分を責めていた部分が楽になった気がします。
体の方も徐々に回復しています。
心の方も毎日泣きながら過ごしていましたが
「何もしてあげれないから悲しい」って主人に泣きながら言われて、
悲しいのは私だけじゃないんだ…って前より泣かなくなりました。
今は主人の発案で旅行の計画を立てながら、次の妊娠のために
元気を蓄えています。
ぐりぐらさんのお話を読ませて貰って本当に希望が持てました。
私一人で今は外出が出来ないので、毎日お線香をあげていますが、
またあの子達に会いに行きます。
ちゃんと向き合って、戻ってくる日を信じて頑張りたいです。
ぐりぐらさんもお体に気を付けて、私の子供達の分まで
元気で可愛い赤ちゃんを産んで下さいね。
2002.10.24 13:07 7
|
みかん(秘密) |
読んでくれてほんとにありがとう。
わたしも旅行にいったり仕事をはじめたりして気分を変えるようにしました。。。その間に義姉が2人目を妊娠したり・・・。。
なんか変な文章になりましたが、体の調子も戻ってきたら優しい御主人とゆっくり旅行なんていいと思いますよ。北海道に行って食べまくりましたよ〜
最近、寒くなってきたので風邪をひかないようにね。。。
九州の田舎よりゲンキな赤ちゃんがみかんさんのお腹の中に戻ってくる様・・
祈っています。
2002.10.25 10:57 7
|
ぐりぐら(秘密) |
横レスになってしまいますが、グリグラさんの「赤ちゃんは忘れ物を取りに帰っている」という言葉涙がでてしまいました。
私も2年前に双子を9週で流産しておりとても悲しい思いをしました。
この言葉を聞いて思わずおなかの子に(今妊娠7ヶ月です)お帰りと声をかけてしまいました。
2002.10.26 09:33 8
|
アン(28歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。