妊娠6ヶ月、決断を迫られています・・・(子宮口を縛る手術)。
2003.6.26 12:52 0 3
|
質問者: たまさん(秘密) |
今まで順調にきたのですが、先日の検診で子宮口が開きかけているということがわかりました。
上下は閉じているのですが、中央部分が開いていて、エコーで見るとオー脚のような状態です。
今のところは上(子宮と接しているほう)が閉じているので大丈夫なのですが、この先、赤ちゃんが大きくなったり、普通に生活していて大丈夫かという予測が不可能な状態なのだそうです。
ただ、ここまで大きくなってからの子宮口を縛る手術は出血が増えたり、感染症をおこすリスクがあるから、先生としてはあまりしたくないそうです。
でも、このままだと、無事に産まれてくるまで子宮口がいつ開くかという爆弾を抱えた状態で生活しなくてはいけないそうです。
それに、万が一開いてしまったら、赤ちゃんが重みで落ちてしまう可能性もあるとか・・・
出血とかんせんしょうのリスクがあるけれど、万が一に備えてと、私自身が安心して残りの妊娠生活を送るために手術にふみきるか、不安と隣り合わせの状態で、張り止めを飲みながら残りの3ヶ月を安静で過ごすか・・・
どう決断していいものか決めかねています。
これほどの時期になってから縛る手術をした方、いらっしゃいますか?
回答一覧
子宮を縛る手術をしたって話は良く聞きますよ。
しなかった場合は未熟児で生まれる可能性がありますよね。そっちの方がリスクが大きいと思うんですけど。どうかな?
先生があまり手術をしたくないってのも気になりますね。
2003.6.26 22:28 48
|
匿名(秘密) |
こんにちは。私と状況が似ているのでお返事します。
私は妊娠26週5日で、子宮口を縛りました。23週から出血が続き、点滴を打ちながら安静にしていたのですが、止まらなくなったためです。
私の先生は、「手術が100%安全とは言えません。最悪子宮が刺激され、破水してしまうこともあります。あなたの場合は恐らく大丈夫だと思いますが。でも今生まれてしまったら、小さすぎて助かりません。せめて30週まではお腹にいてもらわないと…」と言っていました。
先生が手術が気が進まないのは、同じで、そのためか強制はされませんでした。このまま点滴をして、生まれるまで入院で良いのであれば、手術しなくても構わないということでした。
私は点滴を繰り返すうちに、腕があざだらけで、針を刺す場所もなくなり、入浴もできないというのがとても辛く、手術して家に帰れるなら、頑張ろうと思って手術を受けました。その後、39週5日で2970gの元気な女の子を出産しました。手術をしたことで赤ちゃんには(障害などの)影響はないので、その点はご安心下さい。
難しい問題なので、たまさんもご主人とよく相談して、決めて下さいね。元気な赤ちゃんが生まれますように!
2003.6.27 15:35 21
|
はむちゃん(秘密) |
私も、子宮口を縛る手術を22週のときにしました。何でも週数がたてば出血量も多くなるらしく、早めにということで。やはり手術のリスクより早産のリスクの方が怖いという説明をされました。
その後は、入院することもなく普通に生活してました。
36週になって内診台で抜糸され40週と2日で無事出産しました。
2003.6.28 00:27 86
|
けい(秘密) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。