コンビニのバイトの体験談を教えてください
2003.7.7 14:54 0 9
|
質問者: ふ-さん(26歳) |
回答一覧
それなら、オープニング店がいいですよ!
おつぼね様もいないし、みんな平等ですから。
環境にもよりますけどね。
頑張って下さい!
2003.7.10 17:07 12
|
匿名(秘密) |
初心者でもできないことはないと思います。ただ、
合う合わないはあると思いますが・・・。
私の場合、お客にせかされたり、昼時にお弁当の温めが
入ると頭が混乱してしまったりして、あまり合いませんでした。
なので、1ヶ月も持たずに辞めてしまいました。
別に飽き性とか続かなかった性格ではないんですけどね。
本屋のバイトは3年ほど続けましたし、きっと私には
コンビニが合わなかったんだと思います。
ふーさんも、コンビニのアルバイトもいいと思いますが、
本屋とかもけっこうおすすめですよ〜(*´∇`*)
2003.7.10 19:18 15
|
柚香(22歳) |
いろいろバイト経験があります。…が、一番ハードな割に時給が地域の最低保証時給だったし、見た目以上に大変なバイトでした。
ハードだなあ…と思う点の私の見解からすると、
「閉店時間がない=常にきれいに掃除して、いつ誰が来てもいいようにしなくてはならない(棚の掃除中もお客さんが欲しい物があるかもしれないので、いない時を見計らってやるのですが、やっていると来るんですよね〜)」
「ガラス張りなので、夜とかは虫が多い」
「学校の近くだと万引きにも目を光らせるよういわれる」
あと、「時給のいい夜遅いのは女性はたいてい働かせてもらえません(防犯上)」
2003.7.10 23:48 10
|
うさぎ(26歳) |
こんにちは。
私は恥ずかしながら学生のときもバイトをしたことがありませんでした。
27歳のとき初めてコンビニで1年弱バイトをしました。
最初は本当に何もかも戸惑うばかりでしたが、一方ですごく楽しんでいる自分もいました。お客さんの対応の仕方の始まり、レジの打ち方、商品の並べ方、検品の仕方、掃除の仕方にゴミの片付け方等など思っていたより忙しいんだなぁと思いました。
それに一口にお客さんと言っても千差万別、対応していてこっちも思わずニコニコしてしまうような人もいれば、ムカッっとくる人もいます。大体来る人はいつも同じなので慣れれば楽しいです。
孫が来るからと言ってお菓子やジュースを買っていくおばあちゃん、毎朝パンとコーヒーを買っていくサラリーマン、弁当を買いに来るおじさん等、いつの間にかお友達です。
楽しいこともたくさんあったんですが、中でも嫌な思い出としてどうしても忘れられないのは、ほぼ毎日横柄な態度で来るおじさんとおばさんがいて、ある日、おじさんが買い物をして帰っていったんだけど、財布を忘れて行ってしまいました。そのうち取りに来るだろうと思って保管しておきました。すぐに取りに来たんだけど、店に入るなり「おいっ、財布あるだろう」ってすごい剣幕で入ってきました。財布を渡して帰り際に「中見ただろう」ってすごい疑いの目で見てきました。勿論見てません。っていうか、人のものを見ることなんてしません。すごく気分に悪い一日でした。
嫌なことを書いてしまいましたが、こんなことばかりではありませんよ。いいこともたくさんありました。良くも悪くも勉強になりますよ。勿論、初心者でも大丈夫ですよ。だって、私にも出来たんですから。
2003.7.12 16:44 13
|
ぱんだ(29歳) |
こんにちは!さっそくですが、初心者の方でももちろんコンビニは勤められますよ。当然、初めは緊張しますが、何事も場数です。すぐ覚えられます。私は接客が好きで、結婚してから空いた時間でS(鳥のマーク)とL(白と青のマーク)のつくコンビ二でアルバイトした事があります。仕事はすぐ覚えられました。だけど!私の勤めた2店ははずれでした。もちろん全店がそうではないですが、まずS店では、残業してもタダ働きって事がよくありました。1日2時間残業で1ヶ月だと、かなりな金額です。何回請求しても明細はくれないし、店のチーフがだらしなくて。結局、半年勤めてから本部の人に全部話してやめました。ちなみに残業代は、バイトは残業する程の仕事じゃないので、あげませんって本部の人に言われました。故意に残業してたわけでもないのに!あと、L店は、オーナーさんのお店で、初日からすごい監視状態、少しでも気にくわない仕事の仕方をすると、10分間の説教フルコース。これが10分おき。言いすぎではありません。本当です。事務所の監視カメラから私を見てて、接客で自分のやり方と違う事をすると、お客さんがいても説教の為に事務所から出てくるのです。しばらくご飯も食べられないし、家から出たくないうつのような日が続きました。もうやめましたが、その時は恥ずかしながら主人の転勤で私も会社をやめて、引越しでお金がかかったし、車のローン等もあり、貯金もしたかったので、やめられなかったのです。ちなみにあまり売り上げのない店だったみたいで、夏は冷房もなく(売り物のチョコがとけてる)、冬は暖房が入ってない日があって、だんだん具合が悪くなり帰ってから熱を計ると38度になってて病院に行った事がありました。とんでもなく長文になってしまったけど、こういう事があったので、慎重にお店は決めて欲しいと思い書いてみました。いいお店がみつかるといいですね!
2003.7.13 02:06 10
|
ヒロナナ(28歳) |
学生の時、コンビニでアルバイトしていました。
レジは慣れればすぐ覚えられますよ。
スーパーと違い、コンビニは袋に商品を入れてあげないといけないので
ちょっと面倒くさい時もあります。
だいたい時間帯によって客層が決まったような気がします。
仕事はレジの他に、商品の前出し(商品をキレイに並べます)、
発注した商品が来たら、専用の機械を使ってバーコードをスキャンし、
ちゃんと数と商品が合ってるか確認します。
宅急便の受付や、レジ横の商品の管理(カラアゲやおでんなど)、
もちろん店内清掃などいろいろあります。
温度管理がちゃんとしているので、暑い夏も寒い冬も良かったです。
店内は快適のため(笑)
バイト頑張ってくださいね!
2003.7.14 08:26 7
|
ビッキー(秘密) |
亀レスですみません。
学生時代にコンビニでバイトをしていたので、もう20年(!)
近く前の話ですが…
初心者でも大丈夫ですよ。
私の場合、初めはレジだけで、慣れるに従って仕事が増えていき
とても楽しかったです。単調仕事が苦手な私にはピッタリでした。
お客さんがいないときは、雑誌のラックや商品の棚を整えたり、
おでんをつくったり、肉まんを補充したり、床をモップがけ
したり…。最後は商品入荷の際の検品や品出しも
任されるようになりました。
スーパーなどはレジ1人でお客さんが長蛇の列なんてことも
ありますが、コンビニの場合は少なくとも2人体制だし、
立地にもよりますが、そんなに激混みすることはなかったです。
学生時代に経験したバイトの中で一番楽しかったですよ。
2003.7.14 18:27 7
|
winwin(38歳) |
ふーさん、こんにちは。
わたしは、現在コンビニでバイトをしています。
匿名さんがおっしゃるとおり、オープニング店がお勧めですが、
そうでないお店でも大丈夫です。
新人さんは必ずトレーニングを行い、お店の人が側について
教えてくれますし、フォローもばっちりです。
あとは、ふーさんのお客さんに対する気持ちの入れようかな?
にっこり笑いながら、元気よく挨拶ができれば、気持ちよく働くこともできますし、お客さんも気持ちよく買い物をしていってくれます。
あと、どんな人にも腰を低くして、思いやる心を忘れなければ
どんなところでも通用すると思います。
ちなみに、コンビニバイト暦は7年です。(現在所属しているところは
4年もいます。…はずかしいなあ)
決して楽な仕事とは言えませんが、いい勉強になると思います。
頑張って下さいね。
2003.7.15 10:37 7
|
さや(秘密) |
お返事をくださったみなさんありがとうございました。色々と参考になりました。さっそくバイトの面接に行ってみようかなぁ?
2003.7.16 01:40 7
|
ふ-(26歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。