心電図でひっかかった方いますか?
2006.2.7 18:39 2 4
|
質問者: ちこさん(29歳) |
妊娠8ヶ月のチコです
妊娠6ヶ月の時に産婦人科で心電図検査をしました。状態が良くないとの事で1ヶ月後に再検査しましょうと言われました。本日再検査の心電図を測ったのですが、やはりひっかかってしまいました。もっと精密検査が必要なので大学病院を紹介されました。
特に心臓の病気や大きい病気をしたこと無いのに妊娠をきっかけにこんな事になってしまうなんて・・・・。
同じ様な体験された方いますか?
また、改善する方法とかってありますか?
回答一覧
チコさん、心電図でひっかかったりすると、気になりますね。
私の場合、不妊専門病院に通院中、初採卵前の検査で不整脈がみられたため、循環器科の専門医のところへ行き、24時間心電図をとりました。
その際、エコーで心臓の弁のところで若干の逆流があるけれど、健康な人でも起こる範囲内で問題無し。心電図も問題無しでした。
その後、妊娠が確認されたため、転院先決定のため、その循環器科の先生のもとを訪ねましたが、妊娠継続についても問題ないでしょうといわれ、今に至っています。(転院先は症状が出たときの用心にと、循環器科の医師もいる総合病院をすすめられました)
現在、臨月です。
ただし、妊娠中は、普段なんでもない人も心臓への負担は大きく、不調が出る事があるので、体重管理をきちんとするようにとの指示がありました。
体重管理は特に意識していませんでしたが、うまくいき、途中、心臓への負担が問題になる事なくきています。
チコさんは体重管理、うまくいっていますか?
体重が増えれば、それだけ心臓への負担も増しますから、あと少し、頑張ってくださいね。
それ以外の原因については、検査を受けられて病院の方から指示があるでしょうから、それに従ってくださいね。
いずれにしても、妊婦にとっては心臓への負担は通常時より大きくなるので、大きい病気をした事のない人でも、心電図でひっかかることはあるようです。
きっとそんなに心配しなくて、大丈夫だと思いますので、というか、心労がなにより心臓には良くないので、あまり不安がらず、検査を受けてくださいね。
2006.2.8 08:55 9
|
紅茶(36歳) |
紅茶さん
ありがとうございます。紅茶さんの文章読んでて安心しました。
確かに、今回の妊娠ですでに10キロ増えてしまい、お医者さんにも体重管理で叱られていたトコでした。今日から少しでも健康になるように体重管理したいと思います。再検査は非常にビクビクしますが、勇気を振り絞ってやりたいと思います。本当にありがとうございました。お互い出産がんばりましょう、、、、
2006.2.8 19:21 7
|
ちこ(28歳) |
こんにちは。
うちの主人が循環器の専門医ですが、心電図でひっかかる人は沢山いると言っていました。
不整脈も別に気にしないでいいものと、悪いものといろいろあるみたいです。
その分野の専門じゃないと、詳しいことはわからない先生も多いみたいで、他の科から「心電図で不整脈がある」と言うことで紹介されても、循環器の専門医から見ると「全然問題ない」ということも多いそうです。
うちの主人も医者だけど、産婦人科のことは殆どわからないみたいで、私が妊娠したときも「お産も見たことないし、妊娠のことも国家試験で勉強したくらいだからわかんないよ。」と言ってました。
あと、精密検査と言っても、最初は心電図と24時間心電図とエコーくらいみたいです。
2006.2.11 00:44 12
|
たの(22歳) |
たのさん
こんにちわ
お返事ありがとうございます
いくら医者であっても専門医でないと
正確なことってわからないですもんね。心電図で引っかかる方が沢山いると聞いて安心しました。
気にしすぎて心臓の音が気になってばかりいました、、、体調管理をして再検査をしに病院に行こうと思います。
ありがとうございました
2006.2.11 18:00 17
|
ちこ(29歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。