HOME > 質問広場 > 不妊治療 > 子宮筋腫 子宮全摘出すべ...

子宮筋腫 子宮全摘出すべきかどうか。

2006.3.13 14:15    3 9

質問者: NMさん(43歳)

子宮筋腫です。
直径14〜5センチほど。
自分でもおなかの上から、子宮を確認できるほど腫れています。

でも痛みはありません。
頻尿でも便秘でもありません。
出血過多なだけ。
生理二日目は、おしっこのようにジャバジャヤと出血します。
会社では、45分ごとにトイレにかけこんで、膣にたまった血を出しています。

ニュープリンというホルモン注射で生理をとめたとき、数センチ小さくなりましたが、1年半してもとより大きくなりました。

たまに、おなかが張って、夜、寝ていても目が覚めるほどです。
でも、痛い、という感覚ではありません。カチンカチンに張るという感覚です。
うつぶせになると、子宮がぶつかって、パンクしないかな、と思うほど腫れています。

産婦人科医は、出血以外は問題ないし、あと数年で閉経すれば、いくらか小さくなるし、もう少し様子みれば、といいます。
手術の場合、大きさが大きさなだけに全摘出だと言われています。

このまま、子宮をもっていることのリスクと、手術を受けることのリスクについて、どなたか、お知らせいただけませんでしょうか。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧


子宮を残すと再発する可能性が高まる
全摘すればその可能はなくなります。
ただ、女性としての機能(ホルモン分泌)が損なわれてしまうため体調悪くなったりしますが、慣れてしまえば後遺症もなく元気ですよ。

失礼にあたるかもしれませんが
今後赤ちゃんを希望される可能性が低いのなら全摘でも構わないとおもいます。が
主治医の先生とよく相談されるのが一番よいと思いますよ。

2006.3.13 17:39 19

はは(60歳)


私も筋腫があり、今後は全摘ではないのですが手術を受けようと思っています。
迷われるお気持ち、お察しします。
私も治療法についてはいろいろ悩み迷いました。
そんな時一番迷いが軽くなったのは、セカンド・サードオピニオンを受けたことです。
医師によって、微妙に見解が違ったりするので、人によっては更に迷うことにもなりかねませんが、私自身は受けてすごく良かったですよ。
確かにこのまま閉経まで待つのもひとつの方法だと思いますが、現在のNMさんの状態だと、今後ひどい貧血になりかねないのでは、とも思います。またそうなれば、心臓にも負担がかかってくるでしょうし…。
さらに更年期をむかえるにあたって、お体や精神的にも大きな負担にならないかと心配になりました。
そういったことは主治医はなんとおっしゃっているのでしょうか?

2006.3.13 17:57 25

こいと(35歳)


私の母が5年前に子宮筋腫で全摘しました。
母はかなりの数の筋腫ができていたようで、生理のたびにすさまじい量とお産のような痛みだといっていました。
生理のときはどこにも出かけられず、見ているのも辛そうでした。
閉経を待たずに手術したんですが、今ではとってよかったわといっていました。
痛みなどに耐えられるんでしたら、閉経まで待つのもいいと思いますが、母のようにもっと早く手術すればよかったと言う人もいるみたいです。
もしよかったら、参考にしてみてください。
ちなみに、ホルモンのことを考え卵巣は残しました。

2006.3.13 19:09 48

おかお(25歳)


私も37歳のとき10センチの筋腫が見つかりました。最初に行った産婦人科医からは「全摘かも」と言われました。
未婚で将来的には子供がほしかったので、いろんな病院にみてもらったところ、筋腫が大きく妊娠した場合流産の可能性が高い意とのことで筋腫のみをとる手術をすすめられ、結局腹腔鏡での手術で核出しました。
結論から言うと、子宮全摘はおすすめできません。手術のとき同じ病室に全摘後腸が癒着を起こして年に何度か腸閉塞で救急車で運ばれるというかたがいらっしゃいました。
今現在の状態で生活に支障があるようであれば、筋腫のみを核出する手術のほうがよいと思います。14〜15センチの筋腫とのことですが、やはり同室のかたで同じぐらいの大きさの方が開腹手術ですが核出手術をうけていましたよ。
筋腫は良性の腫瘍なのであわてて手術をする必要はないと思います。まずはいくつか病院を回って複数の医師のアドバイスを受けることをお勧めします。

2006.3.13 19:31 16

かずのこ(39歳)


>産婦人科医は、出血以外は問題ないし

とおっしゃられているようですが、実際貧血(Hb)の値はいくらくらいですか?筋腫の方で出血過多で貧血が進み死亡された方を何人か見ています(脅すようですみません。まぁその方々はそうなるまで病院に行かなかったからなのですが・・・)。便秘や圧迫感等の症状がなくても、「出血過多」という立派な(?)症状があるじゃないですか!

>あと数年で閉経すれば

NMさんは現在43歳ですよね?46〜48歳で閉経を迎えれば確かにいいでしょうけど、もしも50歳以上で閉経だったら結構しんどいですよ?ピルを服用しながらひたすら閉経を待つという方法もありますが、14〜5cmの筋腫ならあまり得策ではないです・・・。年齢と筋腫の大きさを考えると手術した方がいいとは思いますが、他にセカンドオピニオンを受けられてみてはいかがでしょうか?NMさんの筋腫の大きさでも状態によっては子宮全摘ではなく筋腫核出術(筋腫だけを取る)も可能な場合もあります。また、他にレスをされていた方が「ホルモンバランスが狂う」とお書きになっていましたが、通常は「子宮単純摘出術」といって、卵巣を残し子宮だけを切除するのでそんなに辛くはならない(つまり更年期障害様の症状は子宮を取ったからといって、すぐには起こらないという意味)と思います。子宮を取って困ることはあまりありません。強いて言えば、術後便通を整えないとイレウスになりやすいということぐらいですが、管理していれば大した問題にはなりません。よくお考え下さいね。お大事に。

2006.3.13 21:16 15

匿名(33歳)


14〜15センチでは全摘でなくても
開腹で充分対応できると思うのですが。
皆さんオススメのようにセカンドオピニオンに
いかれてはどうでしょうか?
受け入れてくれる先生がいらっしゃるかと思います。
私は去年10センチと5センチを手術しました。
お大事になさって下さい。

2006.3.14 10:31 8

ユーロ(秘密)


一日で、こんなに大勢の方が書き込んでくれて、ホント、ありがたい、強い味方だな、と実感しております。
半年前から、血液検査的には、少し貧血が確認されていましたが、まだ、投薬が必要なほどではありませんでした。でも、今月は、立ちくらみやめまいが多かったですね。
そろそろ限界かも。

みなさまがすすめてくださったように、セカンドオピニオン、サードオピニオンを求めてみようと思います。

みなさまが記入してくださったことを頭にいれて、お医者さんへの質問事項にしたいと思います。

ありがとうございました。

2006.3.14 16:31 9

NM(43歳)


直球ですが、子宮があれば子宮ガンになる可能性がある、無ければならないです。

私はスレ主さんより年下ですが、単純子宮全摘出術を受けました。
私の場合、出血量が多くトイレに行ってナプキンを外すとジャーと水道の蛇口から出るみたいに経血が溢れ出ました。
痛みもあってボルタレン座薬50mgが全く効かなくなったのを切っ掛けに手術を受けました。

結果ですか、取って良かったです!!
子宮だけの摘出だったので、何も変わりませんでした。
当たり前ですが、ホルモンもバッチリそのままです!
開腹だったので、傷の痛みや引きつれはありましたが、普通の核出手術と入院期間も同じでした。

参考になれば幸いです。

2006.3.14 17:06 7

匿名(秘密)


私も、NMさんとほぼ同じ症状です。2月に子宮全摘出します。
子供も二人いるので、子宮はもう必要ないのですが、やはり心配・・・
11月からホルモン治療<ニュープリン>しているのですが、これが結構副作用が強くて辛いのです。まあ2月でおしまいなのですが、術後の結果報告しますね!

2007.1.7 06:53 11

カトチ(39歳)

2042

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top