HOME > 質問広場 > 不妊治療 > その他 > 保育士資格取得についての相談

保育士資格取得についての相談

2003.9.25 19:34    0 11

質問者: アモンさん(29歳)

こんにちは、初めて投稿させていただいています。
私はまだ独身で子供もいないのですが、保育士のことをネットで検索しているうちに「ジネコ」さんにたどりつきました(^_^)
みなさんのコミュニケーションがとても温かい様子でしたので、もし保育士の資格について具体的なことをご存じでしたら教えていただけないでしょうか?
29歳ですがこの秋から保育士の資格取得のために勉強をしようと思っています。通信教育3カ年で取得をするか、専門学校の講座なので国家試験を受けるか、経済的に負担は大きいですが短大などに思いきって進学するか、どうにも定まりません。
最終学歴として短大卒ですが、これまでに保育士の勉強は未経験です。
う〜ん、ぐるぐるしてしまいます。
保育士を取得された方、勉強中の方はどのように選択なさったのでしょうか?

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

私は、高校卒業後2年間、県立大学校の保育学部に通って資格をとりました。
保育士資格の取得方法としては、保育士養成学校(短大の保育学部や幼児教育科など)に通うほか、年1回夏頃に県で行われる保育士資格試験に合格したり、あるいは通信教育を受けるなど、様々なタイプがあります。
一番確実なのは、2年間学校に通うことかなぁ。学力やその他実技能力などに自信があるなら、資格試験に合格するのもあるけど。この試験はいくつか教科があって、それぞれ合格しなければなりません。1回ですべて合格するのは結構大変みたいですけど。通信コースとしては、私が知っているのは、聖徳大学でやってますよ。

あまり参考にならなかったらごめんなさい。
早く資格を取得して、現場に出てくださいね。
応援しています。

2003.9.27 20:38 10

あやこ(22歳)

こんにちは。
私は大学時代に保育士資格を取りました。
と言っても、もうかれこれ7・8年は経ってしまったので、もう参考にはならないかも知れませんが、とりあえず出てきました。
私の大学では、幼稚園と学校(小・中・高)の免許しか取れなかったので、クラスの大半が保母試験を自主的に受けました。
当時は、県で主催する保母試験の講習会というのがあり、そこで参考書が売られていたり、その講習の中から主に問題が出されていたので、クラスのみんなで手分けして、それぞれの科目の講習に参加し、その後みんなでノートやテキストを回しあって勉強しました。(別に詰め込みではありません)。
その他、絵画やピアノ、声楽などの実技試験もありましたが、それは私の学科と関連があったので、どうにか通りました。
私は通信教育のテキストを買ったのですが、そういう経緯で、あまり使いませんでした。クラスのほとんどの人も特別な事はしていませんでした。
しかし、初めてというのであれば、通信教育なり参考書なりで勉強してみてはいかがでしょうか?

2003.9.27 22:02 9

ぺこ(秘密)

こちらのサイトには、はじめてお邪魔しました。
数年前、保育士試験で資格を取得しました。
現役保育園児の母で、フルタイムワーカーですので、学校に通う時間はなく、市販の書籍のみで勉強しました。
大学は文学専攻、仕事も事務職、保育分野の勉強ははじめてでしたが、出産と子育てで得た知識に助けられて、2年目に資格取得できました。

勉強方法に悩んでらっしゃるようですが、
なんのために資格を取得したいかや生活のスタイルにもよると思います。
確実に資格を取得して、絶対に保育の仕事をしたいなら、
そして、時間とお金などにその余裕があるなら、
夜間でもいいから修了時に資格取得できる学校へ通うことをお勧めします。
資格取得前後、保育士試験の受験者の集まるサイトにも行ってましたが、3年以上かかるひと、3年以上かかっても全科目に達しないひと、実際にいらっしゃいます。

それから、ご質問にないことを書いて、ゴメンナサイ。
年齢のことですが、公立保育園での正規職員への道は、20代前半でないと、選択肢が本当に限られてます。
30代では、年齢制限にひっかかって、採用試験を受けることもできない市区町村が多いです。
もちろん、民間・公立を問わず、パート・アルバイトなら、こういった年齢制限はあまり気にしないでよいことですが。

保育の勉強、とっても楽しいですよ〜。
がんばってくださいね!

2003.9.28 21:04 8

ぴき(35歳)

こんにちは!
私も初めて投稿させて頂いています。
(同じ目標を持ってる方だぁ!と嬉しくなって投稿しちゃいました。)

私は先月から保育士資格取得の勉強を始めたのですが、○-CANの教材を使っています。
学費の安さはもちろん、試験対策用に絞ってまとめてあるテキストなので無駄がなさそうでいいかな?と思ったのと、合格者にこの教材を使った人が多かったという事を聞いた事、○-CAN学習者専用のサイトで交流&情報交換がで出来るので受験する都道府県の情報等も沢山得られそうでいいなぁ、と思ったのがキッカケなのですが…。
何が一番自分に合う学習法なのか、ほんと悩んじゃいますよね〜。
(お財布とも相談しないといけないし…)
でもこの教材、実技試験対策にしっかりビデオ教材も付いているのでけっこーいいと思いますよ♪

頑張って一発合格を目指したいっ!のですが、やはり日常に追われてなかなか勉強が進まず…、の日々です。
アモンさんも、お仕事があって大変かと思いますが一緒に頑張りましょ〜!!

2003.9.29 01:59 9

モグ(31歳)

アモンさん。少子化でも、これから保育のニーズは増えると思います。

短大英語科卒の私も、4年前思い立って独学を始め、今年重たい腰を上げて受験しました。この間、妊娠・出産があり、勉強したりしなかったりの期間もあったので、集中してやったのは試験前2ヶ月です。問題付き参考書1冊と問題集1冊をひたすら繰り返しやってました。最後に保育士の資格関連のネットで模擬試験を見つけてやったらとても力がついた。まだ私の合否結果はでていませんが、やり方次第では独学でも十分いけるという感触です。

3年間で8科目パスすればよいので、気長に行こうと思えるのだったら、私のように、お金をかけないやり方もあります。私も、地域の短大社会人枠で入学するのが確実と思ったけど、年間100万は払えなかったもので・・・。通信講座も、教材が結構高いと聞きます・・・。

ちなみに、筆記試験の1科目だけ先に結果が出て、合格したので、ちょうど昨日、実技試験を受けてきた私です。いつかは子供をと考えるのだったら、勉強そのものもとても有意義だと思います。是非トライしてみては。

2003.9.29 10:09 12

まっこり酒(33歳)

アモンさん、はじめまして。
保育士兼主婦のりんごと申します。
私の場合は専門学校2年で、成績単位や実習規定を越えて、卒業と同時に、幼稚園教諭、保育士の資格がとれるということで、国家試験は受けずに、資格がとれました。
まったく違う短大に行ってて、(その方は英文科)国家試験で、とられた方も知り合いの方にいます!アモンさんよりも年上の方です!
ちょっとお金はかかるかもしれませんが、資格をとるために、2年使うのでしたら、専門学校、または短大の保育科をお薦めしたいです。
なぜかというと、講師はもちろん現役の保育にたずさわっていらっしゃる園長先生だったり、実際今現在も現場にたずさわっていらっしゃる方から、教えてもらえることや、何よりも実習が多い!!!
いろいろな園や、先生、そして、子どもたちに触れる経験は、百聞は一見にしかず。というように、その現場に行って、見て、触れて、参加して、教科書にないものが多くつかめますし、自分の保育の確立に、とても役にたちます。
もちろん、自分で勉強して、国家試験を受けて、保育士さんになられた方もすごくすごくいい保育をされています。

今子どもが少ない・・と言われる中、困ってしまうのは、就職です。
幼稚園は、結構年齢制限があります。 保育園は園によるかな・・とも思いますが、その点でも学校でしたら、昔からのつきあいの幼稚園、保育園のつながりがあって、いい形で就職できたり、園の方から、こういった方が欲しいと連絡がくることも多いです。
またこの学校からしか取らないという園も多いです。
また幼稚園ないし、保育園を一度辞めても、また学校に行くと、より適切な園を紹介してくれたりと利点も多いです。

何人も今まで事務してたけど、保育士になりたくて!という方に出会いましたよ! 年齢など関係なく、皆仲良く保育士になるという夢に向かって、楽しく勉強できました。 皆さん卒業して素敵な先生になっています。
保育士というお仕事は、人様の大事な大事なお子様を預かり、イコール命を預かります。 大きな責任でもありますし、人間形成の大事な時期に大いに関わり、影響を良い意味でも、悪い意味でも、与えてしまう存在です。
でもでも毎日かわいい子どもたちに囲まれて、笑ったり、怒ったり、泣いたり、自分も子どもたちから教わり、成長できるお仕事です。
本当に大変だけど、とてもやりがいのある職業ですし、子どもを産んでも、更に親心が分かるという点で、育児経験のある人をあえて募る園も知っているだけでも結構あります!
一生できるお仕事です。
是非是非頑張って、資格を取ってくださいね!!!
応援しています。

2003.9.29 12:53 6

りんご(秘密)

 こんにちは。
 私は幼稚園教諭免許しか取得していなかったのですが、
幼稚園で4年勤めた後、転居先で縁があり昨年まで2年間
保育園で勤めていました。
 
 結婚前に一年間期間があったので保母免(当時はネ)取得
のための専門学校に通い取得しようと通っていたのですが、
試験のための詰め込み授業という感じで、疑問が解決できない
まま次々黒板の文字が増えていくだけで。
 (その後、バタバタと準備に追われるわ、転居するわでリタイヤ
してしまいました。)
 短大の授業の方が楽しかったです。
 何より、保育実習は大切だと思います。

 短大でも色々あり、実習が少ないところもあります。
 
 どんな資格が取れるのか、
 実習期間はどれくらいあるのか、
 どんなところで実習できるのか
など。
 保育士に限らず、幅広く経験できるところを探して
みては如何ですか?
 幼稚園も、保育園も、介護施設も、それぞれ素敵な
職場だと思いますヨ!   

2003.9.29 13:15 6

ノムノム(秘密)

こんにちわ。
保母資格を 取る予定なんですね。
私は 3年かけて 書店で売ってる本や保育学会だったかな?(試験の出題してる所の)参考書を購入して 独学で勉強してとりました。(7年前)
試験前の講習会も出ました。(私の県では 講習会で本売ってました)
1年3〜4教科ずつ勉強して。
一度受かったら 3年間は有効になるので
3年の間に 全教科受かれば 保母資格を取ることができます。
それに 県によって 試験の日程や 出題方法が違うので
日程が重なっていない近くの県を私は3県受けました。

実習として ピアノや声楽、絵等が 要求されるので
それもある程度できるのであれば大丈夫だと思います。
頑張ってくださいね。 

2003.9.29 14:59 7

スウ(秘密)

こんにちは。私は今年保育士試験を受けて、5科目受かりました。残りは来年頑張って受ける予定です。
いろいろ話をききますが、やっぱりお金と相談・・・かな。私は昔ピアノを習っていて、大学も福祉関係だったし、主婦で余裕もなく、金銭的に一番楽な通信教育を選びました。多分、学校に行ければそれが一番確実かと思います。
試験の内容は、子どもの成長から保育の歴史、現在の制度まで多岐にわたってます。子育ての経験のある方は有利かもしれません。でも、勉強は辛いながらも面白かったし、取得できなくても将来きっと役立つと思います。
自分に負担の少ない方法でトライしてみてはどうでしょうか。
お互いがんばりましょうね。

2003.9.29 15:58 7

けろっぴ(29歳)

私は1歳の子育て中のものですが、今年の保育士試験受験しました。
その時とても役に立ったHPがあるので、お教えします。
基本的なことから丁寧に教えてくれるので、とっても有難いですよ。
「ぎぶてくの部屋」、もう一つは「保育士試験勉強会」で検索するとでると思うのですが・・・。
いろいろな人が頑張ってて、励まされますよ!それでは。

2003.9.29 22:06 7

ちゃーちゃん(32歳)

自分で勉強して三年以内に全ての教科が取得出来るのなら通信の方が良いと思います。ただ、三年以内に取れないかもとおもうなら、働きながらでも通う事も出来るので、全ては自分次第だと思いますよ。ちなみに、保育士は働き甲斐もあるし取って損は無いので頑張ってね!!!

2003.9.30 01:43 5

幼稚園教諭志望(秘密)

2042

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top