基礎体温の上昇のしかた
2006.8.25 10:56 1 2
|
質問者: ケメ子さん(35歳) |
子供がほしいので、毎朝基礎体温を測っていて、一応二相にはなっています。低温期から高温期または高温期から低温期へ移行する際の体温について情報をお聞きしたいです。
通常基礎体温というのは排卵期あたりにガクンと下がって、あとは翌日から高温になると聞きますが、私の場合はジワジワと変化するんです。2、3日かけて徐々に上昇という感じです。一ヶ月ほど前から不妊治療を受けはじめたばかりで、ひととおり検査(ホルモン・子宮卵管造影・フーナーテスト・精液検査等)しましたが、夫にも私にも異常はみつかりませんでした。
こんな感じの基礎体温でも大丈夫でしょうか??
回答一覧
今回ここで質問されている事を病院でも訊かれた事ありますか?
また、かかりつけの医師が居る場合なんと仰っていますか?
私の場合ですが、私はグラフを見て排卵日と高温期初日というものがこの日だ!!と判らなかったので医師に訊いたんですが、排卵日だからと極度に体温は下がらない時もあるとの事です。
例えば、36.2とか36.3でも排卵している時もあるし、高温期も急激に36.2から37.0等と上がる事は稀と言われました。徐々に上がって行くのが普通だと・・・
それで今までは体温が下がった日が排卵日と認識していた事も話すと、最低温日を含めて3日目位が高温日の初日にだいたいなるイコ−ルその辺りが排卵日となる、とも教えられました。
実際、以前妊娠した時は最低温日を含めて3日目に仲良くした際に妊娠した過去があります。
また、今のグラフはケメ子さん同様ジワジワと上がって最低温日から3〜4日目位にやっと36.5〜36.6(私の場合、普段の体温が低いのでこの体温でも高温期に入っています)位になります。
なので、2相に分かれている事ですし、
検査結果も異常なしという事ですので、一度、最低温日から3〜4日位毎日仲良くしてみては如何でしょう?
2006.8.26 10:36 13
|
匿名(秘密) |
こんにちは。
私も以前同じようなスレを立てさせていただきました。
「見本」のように排卵日にガクンと下がって、翌日にグンと上昇するというのは実際あまりないそうです。
大切なのは、全体を見て2層になっているか?高温期の期間等・・だそうですね。
高温期に入るまでに上がったり下がったりガクガクしながら何日もかけて上昇するのは良くないようですが、2〜3日で高温になればよいみたいです。黄体ホルモンの働きはその月によっても異なるので1〜2ヶ月では判断できないと思いますが、続けていくと自分のからだのリズムが見えてきますね。
私は見本のような上昇の時もありますが、殆どがケメ子さんと同じく2〜3日かけて高温期に入ります。うかがったところでもそういう方が多かったですよ。
私は流産を繰り返していて、不育症の検査を受けたり、漢方医に基礎体温を見てもらったりしましたが、基礎体温上は問題はないと言われています。
見本を見るとみんなはこうなのかな〜って不安になりますよね。でも実際は色んなパターンがあって、一概には言えないようですからあまり神経質にならずに続けられるといいですね!
2006.8.27 11:24 8
|
めんたいこ(30歳) |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。