-
よだれかけの黄ばみを落とすには?
お世話になります。 お洗濯のプロの方、どうか教えてください。 下の子はよだれがとても多く、 よだれかけの黄ばみが落ちません。 洗剤とワイドハイターでつけおきしてから洗ってもまるで落ちません。 主人のワイシャツの首汚れはワイドハイターの泡で出るポイント洗い用をふきつけてますが、 完全にはきれいになりません。 朝から手洗いでゴシゴシする時間も惜しいです。 みなさんはどうやってお洗濯なさっていますか? 簡単にきれいに落とすためのコツ、教えてください。
質問者: すももさん(35歳)
2013.9.4
くらし 5 22
-
移植中止について
今周期二回目の、ホルモン補充の移植予定でした。 昨日、受診し17日目で内膜を測定したところ過去最低の6ミリしかありませんでした。 先生はあと4日ほど、テープを増枚し様子を見ようとのことでしたが、今周期は生理も乱れていたため、主人と相談し私から中止を申し出ました。 しかし先生は、次周期もそう変わらないと思うよ、とのこと。 あと、1つしか受精卵がないため、慎重になりすぎたのかなぁと後悔もあり、次回もまた同じだったら…なんて思ってしまいます。 内膜はそう簡単に厚くならず変化もないのでしょうか?
質問者: あんさん(39歳)
2013.9.4
不妊治療 IVF 5 0
-
片側卵管水腫
昨年結婚、 今年からAIHをはじめた所、主人の精子運動率が低い事が判明、現在顕微授精チャレンジ中です。 先月、3回目凍結胚移植を終え、今週陰性の判定を受けました。 IVFは毎回、子宮内膜、卵子や受精も問題なしでした。 先生曰く、やどりにくい(着床しにくい)との事。 判定のお話を聞いた時に、左卵管水腫のオペについて説明を受けました。 オペをするなら、腹腔鏡手術になるとの事でした。 水腫は、移植時水抜きをしても、(個人差があり)いつ再度溜まるか分からないそうで・・ 主人と相談した結果、オペを受けようと決めました。 気になるのが、どの位後から治療再開出来るのか・・ など・・ 色々教えていただきたいです。
質問者: みみさん(35歳)
ジネコ会員
2013.9.4
不妊治療 IVF 0 0
-
帝王切開関連
18歳と11歳の娘が居ます。11年ぶりに妊娠 現在 妊娠32週目 8/15の検診に子宮口を縛るオペをしました。今は自宅で無理は駄目って事で安静にしてます。娘達は帝王切開で出産 それも海外でしました。全身麻酔だったので寝て起きたら赤ちゃんが横に居るって感じでしたが今回 日本での出産は初めてだけに何が何だか?って子宮口を縛るオペで初めて下半身麻酔を経験しました。今回の出産も勿論 帝王切開 ただ下半身麻酔 先生に全身麻酔して下さいって話したら5分で赤ちゃんを出すから その後は少し寝れるように麻酔を入れるからね 5分我慢しなさいって 下半身麻酔は少し頭がボーと看護婦さんに何を話しているのか自分でも解らない発言をしながら もう終わる?って連発してました 海外では普通分娩は朝 出産したら夜には退院 帝王切開は3日後に退院です 1ヶ月検診何て無いです。 その点 日本は技術が進んでいるから安心して出産に挑めばって解りつつ やっぱ下半身麻酔での出産が不安なんです。皆様のadviceお願いいたします
質問者: メリママさん(38歳)
2013.9.4
子育て・教育 その他 9 0
-
はあ…
みなさんこんにちは。 雨ですね。 洗濯物乾きませんね。 乾燥機使うと、変な臭いするし…(うちだけかな?笑) 気分憂鬱ですね。 外出する気もなくなりますね。 しかも今日は肌寒い。 早く過ごしやすい春にならないかな〜。 実にくだらない愚痴?でした。
質問者: 匿名さん(28歳)
2013.9.4
雑談 12 0
-
旦那の実家の風習や習わし
生後3ヶ月の赤ちゃんを育ててます。初めての子です。 手は掛かりますがとても可愛いです。 赤ちゃんが産まれてから姑からの連絡が頻繁になりました。 退院直後から2週間、お世話に来てくれたのですが、赤ちゃんへの戸惑いや不安の中、姑にも気を遣い非常に疲れました。 旦那の出身地は「女は子供を産むもの」的な風習がややあります。 姑はうるさく言う方ではなかったのですが出産した途端にグイグイ来られて戸惑ってます。 その地域の赤ちゃんの風習や習わしがたくさんあり、いつやるんだ?これは書いたか?配ったか?などなど言われます。 私はなんのことか分からないので旦那に相談すると「この子は東京で産まれたから、やらなくていい」と言います。 姑は私にばかり電話をしてきて あれやれ…これやれ…と言いますが旦那には言いません。 「私はその地域の習わしは分からないので旦那に電話して話し合って下さい」と言っても旦那には言いません。 旦那も姑と話しません。 旦那側も初孫なので姑のとこへ連れていきたいのですが飛行機、電車、車で片道6時間はかかります。 赤ちゃんに負担をかける恐れがあるのにやらなきゃいけない風習に疑問を感じます。 姑側から再度、こちらに来て下さいと話しても来る気はないみたいで仕切りに「こっちではこれをやらなきゃいけないから。いつ来るの?」です… 面倒だけど、風習や習わしはやるべきなんでしょうか? とても戸惑っています。
質問者: シロクロさん(27歳)
2013.9.4
子育て・教育 その他 7 0
-
安心していいのでしょうか?
初めての妊娠で、不安でいっぱいです。 現在8w3d 4w3dで妊娠がわかり、血液検査・ホルモン検査とも毎週しますが順調です。 5w1dで胎嚢16.5mm確認 6w1dで心拍と胎芽3.7mm・卵黄嚢確認 7w1dで胎芽9mm 心拍正常 7w6dで胎芽14.3mm 心音もはっきりきかせていただきました。 先生にはもう大丈夫と言われていますが、初期に出血したことがトラウマになっており、毎回診察まで不安です。 ネットにも9週とか10週で心拍確認後に流産というのも見るしまだまだ安心できないという事なのでしょうか? 9週とか10週とかで心拍確認後に流産となる場合は、それまでの過程も順調ではなく成長なども週数より遅れている場合におこるのでしょうか?
質問者: ミカンさん(32歳)
2013.9.4
妊娠・出産 その他 11 1
-
妊娠した方いますか?
私は、不妊治療を始めてから5ケ月ぐらいたちます。 血液検査、フーナーテスト、卵管造影検査などの一般的な不妊治療の検査は行いました。 卵管造影検査は、ちょっとしたトラブルもありましたが、妊娠の可能性はありますといわれました。 私が通っている病院は、不妊検査をしますが、不妊専門病院ではなので、一般的な不妊の治療しかできず、検査して問題のある人や人工授精が必要な場合は、別の病院を紹介されるそうです。 ちなみに私は、排卵は30日周期なのに、実際は25日周期なので「黄体機能不全」かと思いますが、先生からしっかりいわれていなので、わかりません。 本題ですが、今回の周期は、排卵予定日を過ぎても高温にならなかったので、病院で検査したら、「卵胞が22mmぐらいのが2つあると言われ、双子の可能性がありますが大丈夫ですか?」といわれ「ハイ!」といったら、 「排卵をさせる注射をします。」といわれ、 「HCG筋注3000」を1回注射しました。 その後、翌日夜にHをして、先生に指示をうけた「4~6日後ぐらいから高温期になるので、そしたらまた来てください。」 といわれた5日目に病院にいきました。 そして、問診の際に、「しっかり高温になっていますね。」 とのこで、「プロゲデポー筋注125mg」を1回していまにいたります。 「プロゲデポー筋注125mg」は、昨日しました。 先生からは、再来週までに生理がこなければ妊娠の可能性があるといわれました。 いろんな人の書き込みをみていると私のような、注射の回数も少ない人の意見がなく、困っています。 ぜひ、前向きになりたいので私のような人で妊娠人の意見が聞きたいです。 また、今後の参考のために私と同じような治療をした人の意見もききたいので、よろしくお願いします。
質問者: ひーらんさん(31歳)
ジネコ会員
2013.9.4
不妊治療 タイミング 8 1
-
保存袋貰ってない。薬の効力は?
はじめまして。高プロラクチンでカバサールを服用中のくまこと申します。 質問なのですが、保存袋に入れないまま2ヶ月以上室内で保管されていたカバサールは効力があるんでしょうか? 5月に初めてカバサールを一ヶ月分処方されましたがその時に保存袋は頂けませんでした。服用前に風疹のワクチンを打ったので2ヶ月してから服用を開始しました。 その間薬は紙袋に入れたまま夏の室内で保管していました。 八月後半で妊活を再開しましたがリセットしてしまいました。次の周期から排卵誘発剤の使用を勧められています。 今回新たに一ヶ月分処方されたカバサールに保存袋がついていたので調べてみると、カバサールは光や湿気にとても弱いと書いてあるではありませんか。 前回のカバサールは処方されてから飲み始めるまで2ヶ月空いています。 リセットしたので今更なんですが 薬の効力がちゃんとあったのか気になっています。 本当は必ず保存袋と一緒に処方されなければいけないものだったとしたら、たった一ヶ月ですが悔しい気持ちもあります。 分かりにくい文章ですみません。分かる方、同じような経験をされた方お返事お願いします。
質問者: くまこさん(30歳)
2013.9.4
不妊治療 その他 6 1
-
離婚決意しました! アドバイス頂けませんか?
結婚七年、少しずつ歯車が狂いだし、つい先日の口論の際に主人が最後に口にした「しょうもない嫁やの」の一言に、私の我慢の限界を超えると同時に、それが主人の本音だと悟りました。 不妊治療のため、私自身の蓄えがないので、すぐにフルタイムのパートを決めました。 不妊治療に対しては主人も協力的で一緒に頑張ってくれていて、治療が歯車が狂った原因ではありません、細かく書くとかなりの長文になってしまうので、割愛させて頂くことをお許しください。 ある程度、貯まったら離婚して実家に戻ります。 パートをしながら、実家(大阪)に戻った際にすぐに正社員として働けるように、大阪での仕事探しも始めました。 離婚経験者の方から、離婚に際してのアドバイス頂けませんか?(取っておいた方がいい資格などについて)
質問者: 匿名さん(40歳)
2013.9.4
くらし 10 0
-
至急!マンションのお隣のことで相談です。
ご近所とのことで相談です。 昨年から分譲マンションに住んでいます。 お隣のご家族(夫婦と4歳2歳の女子)とは家族ぐるみで仲良くさせてもらっています。 夫同士も飲みにいったり仲が良く、先日はお隣のお宅で飲み会をしました。 今度はウチでやろうと夫がお隣のご主人に言ってしまって今週末ウチで飲み会をすることになりました。 家に人を招くことは大歓迎なんですが、問題はお隣の子供たちです。 可愛いんですが、とてもやんちゃで、何にでも好奇心が強く、力の加減も知らないので、ウチを荒らされそうで怖いんです。 ウチは子供が居ないので、大人の家です。 家具やブラインド、装飾品などお金をかけてこだわったもの(結構高いです)を選んで集めて置いています。 モデルルームかホテルの部屋を目指してキレイに住んでいます。 お隣にお邪魔したときは、子供がやりたい放題の家で、子供たちは走り回り、止まっていることが無い位動き回り、落書きしまくり、大変な騒ぎです。お隣はお子様が暴れても叱ったりしません。 普通の子供でしたらそれほど暴れないので気にしないんです。 子供がいる友達を招くことも大好きです。 しかし、お隣の二人は男の子も恐れる程元気なんです。 マンションのお友達の間でも閉口する位有名な暴れん坊です。 かわいいんですが、あれをウチでやられると想像すると恐ろしい。 乱暴なのでどうなるか今から心配でなりません。 置物や片付けられるものは隠しますが、テーブルや椅子他の家具やブラインドなどなど、隠せないものへの扱いを想像するだけで恐ろしいです。 汚されるのも嫌です。 お子様がいらっしゃる方で気に入らない方はスルーしてください。 決して子供が嫌いな訳じゃないんですが、お隣の子だけは避けたかった。 お母さんに先に注意してもらうようにとも考えましたが、注意して聞く子じゃないし、ウチに来て子供がシュンとなる(ならないと思うけど)それもカワイソウかと。 ウチの家具は大事にしているから◯◯ちゃんに触らせたくない、とは言えないですよね。。。言いたいけど。 それに、悪気は無いけど、親は自分の子供に甘いですよね。注意しないし。 いつも仲良くお付き合いしているのですが、子供たちをウチに呼ぶことだけは避けたいことでした。 夫はあまり気にしないので誘ってしまった様で。。。 何とか角が立たないようにお断りしたかったんですが、先方も楽しみにしてると言っていて。。。 どうにかして相手が変な気を遣うこと無く暴れないでもらうためにはどう言えばいいでしょうか? 出来れば来て欲しくなかった。。。 もし、何かあっても弁償してとも言えないし、二度と変えないものも沢山あるし。 何で誘ったんだろう、もう憂鬱です。 どうしたらいいでしょうか?
質問者: ゆきさん(44歳)
2013.9.4
くらし 22 0
-
スーパーで、落とした物を…
ちょっと「えっ!?」ってなった出来事です。 とあるスーパーで、店員さんがミニパックのジュース(ストローを刺して飲む物です)をバックヤードから持ってきて、補充していました。ところが、段ボールを開けた時に、ジュースが半分以上(20パックくらい)ボロボロっと床に落ちました。段ボールを結構雑に開封されてあった事もあり、いい勢いで飛び散り、中には凹んだ紙パックもいくつかありました。すると、その店員さんはそれらを拾い、商品棚に陳列されている牛乳パックの上に置いたんです。それも、開け口が上を向いているのにです。その後、それらのジュースも陳列棚へ。 正直、私的には“無し”な出来事でした。落ちたジュースをそのまま戻すのもどうかとは思いましたが、何より、落ちて汚れた物を飲み口に置くことって、不潔って感じました。 また、別のお店で、お客さんですが、缶コーヒーを落として、そのまま棚に戻されたのを見たこともあります。 これも、私的には「えー??」なんですが…。 私、神経質でしょうか?
質問者: さくらさん(40歳)
2013.9.4
雑談 23 0
-
神奈川県 発達障がい児の病院選び
5歳の発達障害の息子がいます。現在勉強の遅れはありません、療育に通っています。集団行動が苦手で、幼稚園での問題行動が目立ち(急にいなくなる、集団指示が通らない、パニックを起こす、言葉が少ない、友達とかかわれないなど)ます。 現在、個人病院のの神経科に通っていますが、うちの子も飲んでいますが、薬をかなり推奨されていて(療育とかより薬)少し不安になってきました。薬で今のところ目に見える副作用はありませんが、ケアがありません(肝臓の数値を調べるなどの血液検査など) そこで、総合的に判断していただける病院を探しています。東海大、北里大が現在考えているところなのですが、通っている方がいらっしゃいましたら評判や診察をどの程度までしていただけるのか、薬を使わないで様子をを見ることはできるのかなど教えていただけたらありがたいです。 その他の病院でもおすすめの先生がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。 できましたら、保険診療内で見ていただけるところがありがたいです。
質問者: みみさん(33歳)
2013.9.4
子育て・教育 その他 4 0
-
子宮腺筋症 子宮の癒着 不安でいっぱいです
子宮腺筋症状がひどく、生理期間中は強烈な痛みが続きます。 生理が終わってからも痛みは続き毎回10日くらいは座薬と内服の痛み止めを使用しています。 子宮が背中側臓器に癒着もしているので神経に触り、足、腰、肩などありとあらゆる部分にも激痛があります。 また左右の卵巣ともにチョコレート嚢腫があります。 痛みがひどく倒れるので、社会生活が送れなくなり、仕事も辞め、アルバイトをしています。 2年前に初めて妊娠できたのですが、9週目で流産してしまい、それから余計に痛みが増しました。 それからずっと不妊治療を行っています。 精子の検査ではなんの異常もなく、 私の子宮のせいかと自分ばかりを責めてしまいます。 2年前に妊娠できた時の子宮よりかなり悪化しているので また妊娠できるのかどうか、先の見えない不安で辛いです。 生理が来ると、痛みもひどく、また今回も授かれなかったという精神的ダメージが続き、本当に辛いです。 子宮のトラブルを抱えた中で妊娠ができたという方がおられたら、いろいろ教えていただきたいです。 また同じ悩みを抱えておられる方のお話もいろいろ疑いたいです。 みなさんよろしくお願いします。
質問者: お日さまとお月さまさん(34歳)
2013.9.4
不妊治療 その他 5 0
-
不親切…ではないですよね?
今年の2月から不妊治療を始めました 一度も妊娠したことはありません 夫が3年前にメンタルの病気になってからセックスレスになったので、人工授精を希望しました 検査は(一般健康状態チェック、甲状腺機能、プロラクチン、男性ホルモン、黄体ホルモン、卵胞刺激ホルモン、クラミジア抗体、抗精子抗体、AMH、感染症、風疹抗体)と夫の精液検査です 夫の精子はまったく異常なしでした 私の異常は、黄体機能不全と言われ、左の卵管狭窄と(今まで排卵確認をしてきて左からは一度も排卵したことがない)子宮ポリープと(オペ済み)AMH1.59(実年齢+3、4才)と言われました あと、私の排卵は生理から9、10日と早く2回人工授精のチャンスを逃してしまいました (排卵が早いかどうかは超音波検査をしないとわからないから、2回チャンスを失っても先生のせいではないですよね?) それから連続3回人工授精するも、陰性 次から体外受精に移行予定で只今生理待ちです 3回目の人工授精前にショート法の説明を受け、前回の妊娠判定日に「次回体外受精をしますので、自己注射の予約をして講習を受けてください」と言われ、ブレセキュアを出されたのですが、ショート法のスケジュールに「前周期にはホルモン剤の投与を行いホルモンを整えておきます」と書いてあるのに、ホルモン剤を出された覚えがないんです これは私から「どうなりますか?」と聞くものなんですか? 次回生理が来たらホルモン検査をしますので来院してくださいと言われたのですが、それからホルモン剤投与が始まるのですか? 体外受精するのが初めてなので、わからないことだらけです教えて頂けると有り難いです 病院の対応は普通ですよね? 不親切ではないですよね?
質問者: まみまみさん(38歳)
2013.9.4
不妊治療 IVF 9 0
-
粉末だし卒業!教えてください
料理好きな方、上手な方、ご助言お願いします! 我が家は元々市販の粉末だしを使用していました。 最近、健康のために具沢山味噌汁を作るようになり、この機会に自分でだしをとろう!と鰹節を買いにスーパーへ。 鰹節を買うつもりでしたが、よく見ると「むろあじ、さば節」も発見。 鰹節より安価だったので、初だしとりはとりあえずこれで良いかと、むろあじの方を購入しました。 自宅で早速だしをとってみたら、綺麗な黄金色に興奮! 家族の喜ぶ顔を想像しながら、そのだし汁で味噌汁を作りました。 が…不味い! どうやらあじ、さば節は味噌汁には合わないようで… 味噌汁大好きな子ども達も、だしをとるようになってから残すようになってしまいました(泣) 私のやり方が悪いのかとも思いましたが、何分初めてなのでどう試行錯誤したら良いのかも分からず…。 やはり鰹節のほうが味噌汁には合うのでしょうか。 皆さんのオススメや、だしの取り方を教えてください! あとあじ節の上手い活用法や、だしを取ったあとの鰹節の再利用法も知りたいです。 溶き卵に混ぜて卵焼きにしたら美味しかったのですが、他に思いつかなくて(^o^; よろしくお願いします!
質問者: 鰹節は高いよさん(28歳)
2013.9.4
雑談 11 0
-
採卵の結果、胸が痛いです
昨日初採卵を経験しました 成熟卵は1個だけで主人の精液の調子が良くないため顕微受精になりました 後にCLの医師と話すと、表向きは移植の段取りを話してくれたのですが、成熟卵1個だし諦めたほうがいいというニュアンスを含んだ言い回しをされ次の採卵の話をされました 私から顕微受精しても受精できないことはあるのはわかりますが、やはりダメでしょうか? と質問すると、旦那さんの精液検査の結果が良くないからねー顕微で培養してもね、確率は低いかなという回答です 精液の状態が悪かったから顕微受精をお願いしたのに、顕微受精する前に諦めて欲しいということを言われショックを受けました 友達も成熟卵1個だけで、精子の状態がよくありませんでしたが、医師はその一つが頑張る可能性もあるし培養士も頑張るから信じようという言葉をかけてくれたそうです。 前々からことあるごとに不安を煽る言い方をされていましたが、今回のことで胸が痛いです 主人も1個取れたのだから信じようとは言ってくれていますが 諦めたほうがいいと言われるのって普通なのですか?
質問者: なまえさん(30歳)
2013.9.4
不妊治療 IVF 8 0
-
歴女(愚痴)
歴史上のとある人と同じ名字の方と結婚して三年半、歴女(グループ?)が月一回は家にやってきます。 斎藤とか近藤とか良くある名字ではないため、特定されやすくやってくるみたいです。 同じ名字でも夫の先祖と歴史上の人とは無関係です。 極まれにその歴史上の人を調べてる人は来ますが、皆普通のおじさん、おじいさんと言う感じで、あぁ同じ名字で血縁はないのと帰ってくれました。 歴女の方は子孫に逢わせてくれ墓参りに来ました、××様の遺品があれば見せてくれetc…。 家は無関係です!と言っても信じてくれません。 まるで玄関先で足を入れてくるセールスマンのようです。 中には××様の子孫の夫の子供を産みたい、と言う人まで。 いきなりやってきて××様の子孫の正妻になる資格はない、私の方が××様に詳しいから結婚するには相応しい、と玄関先で一方的に大声で罵られたり。 セコムして防犯カメラを置いてセキュリティーMAXの状態です。 それでも玄関先にお供え物、墓はちびちびと破壊される(漫画の天、赤木しげるの墓みたいに)。 歴史好きは勝手だけど、無関係の人間の生活を荒らさないで! 歴女とはこういう物ですか?
質問者: 弓子さん(33歳)
2013.9.4
雑談 8 0
-
姑が嫌いです。
はじめまして。 子供なしの義理両親と同居の42歳です。 結婚して13年ほどです。 仕事は自営で主人と私で働いております。 数ヶ月前から舅の介護生活が始まりました。 といってもアルコール中毒で呑まなければ元気なのですが 以前から舅と姑の生活は別。いい時だけ一緒にいるって感じです。 介護が始まり更に姑のわがまま生活が拍車がかかっています。 姑は70歳。体はいたって元気。 自分の旦那の面倒みるのが嫌で自分で無理やり精神科に入院しました。 それまでも通院など散々付き合わされています。結婚してからずっと…(田舎なので車で片道一時間かかります) 病院の先生が自分の思い通りに言ってくれないと文句を言って病院を変えます。都会の病院まで転々とするというのがお決まりです。我が家は関西ですが関東までいくほどです。 稼業が忙しくて病院へ行けない時期に無理やり連れていけといい、入院したその日からあれこれ持ってこいとメールと電話攻撃… 主人は色んな事情で出かけられないので私に言ってきます。 主人仕事の事情が無ければ嫁は蚊帳の外なんですが。 上手いこと使い分けてます。 結局一ヶ月入院して居心地悪いのか帰ってきました。 舅に自分に優しくしろと言ったそうです。 舅自身も何処も悪くないのでお酒を呑まなければ普通。 ただ性格悪いので悪態つきます。私達にだけ… 今のところ、ここの夫婦うまくいってるみたいだけど。 生活は相変わらず別… それで…私たち夫婦はずっと休みも無く そもそも主人に腫瘍が見つかりアワアワなった後に 両親のゴタゴタ。 主人の仕事が落ち着いたらセカンドオピニオン受けて ふたりでゆっくり休暇もらうって言ってたんです。 そうしたら、姑が私たちの休暇についてくるって言うんです。 休暇先では三人泊まるってなると川の字ので寝るようなところ… 今まで頑張って両親面倒みて仕事して、やっと休みが取れる!主人と一緒なのは一年以上ぶり。 って時に姑ついてきます!? もう腹が立ちすぎて吐きそうです。 うちの主人も調子良く一緒に行こうとか言ったらしく 何考えてるのかわかりません。 説明するのに長文なってしまいましたが 読んでくれてありがとうございます。
質問者: 櫻子さん(42歳)
ジネコ会員
2013.9.4
くらし 4 0
-
胎児浮腫
今日病院で赤ちゃんの浮腫が見つかりました。 11W2d 首の後が6ミリも浮腫んでるようでダウン症の確率が30倍になるようです。 私は21歳だから 60~70人に1人の確率だからそんなに高くないと言われましたが私からしたら高く感じます。 ダウン症で産まれなくても 心臓などに疾患がある場合もあるみたいです。 羊水検査を勧められました。 突然の事で何も決められません 羊水検査をされた方のお話が聞きたいです。 また、私のように浮腫がみられても健康な赤ちゃんを産んだ方のお話も聞きたいです。 回答お願いします
質問者: 21ママさん(21歳)
2013.9.4
妊娠・出産 その他 3 0