-
ヘアブラシの白いゴミ
こんにちは。ちょっと汚い話になってしまうのですが、昔から気になってたコトなので教えて下さい。 プラスチックのヘアブラシをしばらく使っていると歯の部分に白いカスというかゴミがこびりついているのですが、このゴミの正体はなんですか? ネットで検索しても何なのか分からなかったので、こちらに質問させて下さい。 よろしくお願いいたします。
質問者: さきさん(27歳)
2012.12.18
くらし 4 0
-
一時保育について
子供が9ヶ月になりました。完母で授乳間隔は日中だいたい3〜4時間です。 離乳食も順調。ストローでお水も上手に飲みます。 一年近く美容院にもいっていないし、マッサージは行きたいし、大掃除もしたいけど夫は激務。 たまには子供と離れる時間が欲しいと思い、一時保育の利用を考えています。 実は先日事情があり、急に6時間離れ離れになりました。 母と夫が面倒を見ていたのですが、離乳食を完食し、水を与えてもやはり母乳を欲しがっていたとの事。 哺乳瓶はもちろんだめだし、マグにミルクを入れても拒否で大変だった事がありました。 近くにポピ○ズというところがあるのですが、このような状態の子供は預かってくれるのでしょうか? 4時間位なら大丈夫なのかな? 一時保育を利用している友人が近くにいないので、一時保育がどんな様子か教えて頂けますでしょうか。 またポピ○ズの評判などご存知の方も情報を頂けましたら幸いです。
質問者: ゆうさん(30歳)
2012.12.18
子育て・教育 その他 3 0
-
赤ちゃんの股関節脱臼
こんにちは。 先日も相談させて頂いたんですが、生後2ヶ月半の娘が小児科で股関節脱臼かもしれないと診断され、本日、小児整形外科へ連れて行ってきました。 結果、レントゲンを撮ったが、可能性はあるが、まだ分からない。 たしかに少し関節の間が開いているし、触診も股関節が硬いが、わからない。 どっちにしても3ヶ月以降の首がすわってからしか治療はできないので.1月になってもう一度レントゲンを撮って判断したいと言われました。 今の地点で脱臼している可能性は60%ぐらいだと。 やはりレントゲンを撮ってもハッキリとは分かりにくいものでしょうか? レントゲンは少し右に倒れた体制で撮ってありまっすぐな状態ではないから分かりにくいと言っていました。 医師が迷うということは、完全に脱臼している可能性は低いでしょうか? レントゲンを撮れば、今の娘の状態がハッキリする、と思い心の準備をしていったのに、またグレーにされ不安だけが残ってしまいました。 経験したことがある方、お詳しい方、ご意見頂けたら嬉しいです。
質問者: りんたさん(25歳)
2012.12.18
子育て・教育 その他 4 0
-
ペニーオークション
最近話題のペニオクで芸能人が謝罪したりしてますね。 私は専業主婦で空いた時間に芸能人のブログチェックしていたので、結構ショックでした。 商品を宣伝したり、これはおすすめーとか書いてあっても嘘臭くて買ったことはないし全部信じてたわけではないけど、それがここぞとばかりに証明されてなんだかすごく裏切られた感がします。 個人的に好きなタレントさんも名前があがっていたけれども、謝罪もなく普通にブログ更新してたので逆に謝罪したタレントさんのが潔さを感じてしまい、さらにモヤモヤしています。 選挙とかでもうこれ以上報道はされず、何もなかったかのように終わっていくのかもしれませんが、みなさんどう思いますか?
質問者: ゆでたまごさん(秘密)
2012.12.18
雑談 16 0
-
トキソプラズマ感染の検査について。
妊娠10w0dです。 本日、やっと出産の予定日が決まり、来週から妊婦検診を受けて下さい。と言われました。 尿と血液を採取して色々調べるようですが、その中の項目にトキソプラズマ検査はありませんでした。 病院の看護師さんに聞いたら、トキソプラズマ検査は希望される方のみ受けていますが、受ける方はあまりいませんよ。と言われました。 私の家には猫が4匹います。 上は15歳〜下は半年です。 半年の子は生後2ヶ月くらいの時、近所の公園で拾いました。 外からやって来た子です。 その事も看護師さんに伝えましたが、大丈夫だと思いますよ!と言われてしまいました。 検査を受けるつもりでいましたが、実際受ける人は少ないと言われてしまったので悩んでいます。 猫をお家で飼われている方、検査は受けましたか?
質問者: 猫マンさん(29歳)
2012.12.18
妊娠・出産 その他 8 0
-
三十歳で転職
はじめまして。 かなり戸惑っているので、分かりにくい文や要らない説明が入っていたら申し訳ございません。 昨日のことです。 突然、夫が「今期で会社を辞める」と言ってきました。そして、今の会社の不満を延々と…。今まで夫から、会社の不満や愚痴を聞いたことがなかったので、私はただただ驚いて「うん、うん」と言って聞くことしか出来ませんでした。 色々言ってましたが、一番の言い分は、拘束時間と給料が見合ってないことです。朝8時出勤で、帰りは必ず深夜12時を回ります。遅いときだと2時・3時になることもしばしば。それで給料は手取りで27~30です。(ボーナス約10万)。しょっちゅう出張もあります。 今、私は妊娠中で、上には8ヶ月になる子どもがいます。夫は、仕事から帰ってきてまず子どもの寝顔を見て、朝も子どもの寝顔を見て仕事に行くのが日課です。来年の夏に二人目が生まれるのですが、こんなに家族を犠牲にしたくないと言ってます。 夫が言ってることはすごく分かるのですが、こんな就職難の時期に辞めて次がすんなり見つかるとも思えず、不安でいっぱいです。 次の日曜に、もう一度ちゃんと話し合うのですが、皆さんならどのようなアドバイスをしますか?辞めることに反対しますか? まとまりのない文でしたが最後まで読んでくださり有難うございました。
質問者: たよりさん(25歳)
2012.12.18
くらし 20 0
-
まずは節電の努力から
原発は必要(悪)と仰る方々は、貴女の お住まいの地域に もし,建設されても平気ですか? 私は真っ平なので、脱原発を ドイツの様に進めるべきだと思います。 無駄なイルミネーション,深夜のテレビ放送,自販機,都心のコンビニ…政治の力で 幾らでも削る事は可能です。 経済発展と、子供達の健康や安全な暮らしを 秤に掛ける必要が有るなら,私は、質素な生活を選びます。 再生可能エネルギーの推進を願って やみません。
質問者: 田んぼのクネクネさん(秘密)
2012.12.17
くらし 27 0
-
卒業後の転院先について(地域限定)
本日、陽性判定を頂き、順調にいけば8週頃に卒業です。 転院先についてなのですが、家から近い病院となると、 大阪市東淀川区の坂本産婦人科クリニックか、 吹田市の済生会吹田病院です。 いざと言う時を考えると済生会吹田病院が良いと思いますが、車を持ってない為、通院は巡回バスを利用したとしても私が入院中、主人と子供が通うのに不便かなと思ってます。 坂本産婦人科クリニックは、市バスで通えるので、家族も来やすいと思います。 私の年齢ぐらいでクリニックを卒業され、上記のどちらかで出産された方いらっしゃいますか? 受け入れはスムーズでしたか?
質問者: モモさん(36歳)
2012.12.17
妊娠・出産 その他 2 0
-
低収入の旦那
結婚は26歳のころでした。 旦那は27歳でした。 その頃はすでに旦那は自営業で年齢の割には収入が良かったです。 その後も収入は良くて、贅沢はしませんでしたが、生活に不安もなく、子供を3人もうけました。 家も買い、順風満杯という感じでしたが、震災後、いきなり収入が厳しくなりました。 今ではその頃の半分くらいの収入です。いわゆる低収入家庭だと思います。(年収で500前後そこから年金、国民健康保険などなど引かれます。) 子供にもお金がかかり、でも、いままで続けていた習い 事もやめされるのはかわいそうで、月に10万近くかかります。 低収入となった今、そんなの贅沢だとは思いながら、自分の服などは全く買わなくてもいいのですが、子供の可能性をつぶすのだけは・・・と子供の習い事や塾にお金をかけるのをやめられません。 でも、貯金を切り崩している状態なので、このままでは持たないと思います。 失礼ですが、同じくらいの収入でお子さんが2~3人いる方はどうしているのでしょうか? ちなみに、どの習い事も子供がやりたい。やめたくないと言うので余計やめさせられず。 私も旦那の仕事を手伝っているので他で働くことはできません。
質問者: mariさん(40歳)
2012.12.17
くらし 19 0
-
夕食のメニューが手作りかを聞かれる事
主人が仕事帰りに「今日のごはんは何?」と毎日聞いてきます。私が「コロッケやハンバーグ」と答えると「作ったん?」と必ず聞きます。「作ったよ」「冷凍の物を揚げただけやで」と毎日答えてたんですが、私はメニューを聞かれるのはいいんですが、手作りかどうかまでを聞かれるのは嫌なんです。みなさんならどう思いますか?「作ったん」と聞かれる事は、嫌ですか?嫌ではないですか?
質問者: 匿名さん(秘密)
2012.12.17
くらし 13 0
-
二人目は何歳差
はじめまして。 二人以上お子さんがいらっしゃる方に教えて頂きたいのですが、何歳差での出産子育てがよかったでしょうか?体験談など教えて下さい。
質問者: りんごさん(30歳)
2012.12.17
子育て・教育 その他 21 0
-
マタニティー年賀状
よろしくお願いします。 Aさん(29才)は去年2011年3月に流産してしまった。 Bさん(35才)はその後すぐの去年2011年6月に妊娠しました。Aさんはおめでとうと伝え、BさんもAさんに「またきっと赤ちゃん戻ってくるよ」と励ましました。 そして2012年の年賀状にBさんはお腹の大きなBさん自身を後ろから夫が抱き抱えるようなマタニティーフォトを使った写真付き年賀状をAさんに送りました。 率直にこの行為は有りでしょうか?無しでしょうか?
質問者: 鏡餅子さん(秘密)
2012.12.17
くらし 32 0
-
ママ友の車に乗せてもらうこと
一歳の子どもがいます。 仲の良いママ友達の一人が、いつも「車乗っていきなよ!」と言ってくれます。 他のお友達の家に行くとき、児童館に行くときなどです。 私も車を所有しているので、いやいやいいよ、自分で行くよ、ありがとう。と断っても「通り道なんだから遠慮しないで!2台で行ってもガソリンの無駄でしょ」と。 正直なところ… 他人の運転が少し怖い(スミマセン)のと、チャイルドシートを付け替えるのが重くて面倒なこと、行く途中でスーパーに寄ったり帰りに銀行行ったり、遊び疲れた子どもを昼寝させたり等々、自分の車で出かけるほうが圧倒的に楽で便利なのです。 行き帰りの用事がはっきりしているときは断りやすいのですが、毎回毎回誘ってくれるので困っています。 善意からのことなので、気を悪くさせずにお誘いをやめてもらいたいのですが、何と断るのが最善でしょうか。 小さな悩みで申し訳ありません…。
質問者: 匿名さん(29歳)
2012.12.17
子育て・教育 その他 11 1
-
首のしこりについて
こんにちわ。 今日、首の左上(ほっぺに近い)を指でつまむとコリコリとしたしこりを発見しました。 半年前にそこの部分がしこりはなかったのですが腫れて 病院で見てもらったときに 血液検査やCTをとってもらい 特に問題はないと言われました。 また病院で見てもらったほうが良いでしょうか? 癌とかではないですか? また同じ症状になった人はいますか? よろしくお願いします。
質問者: わかさん(20歳)
2012.12.17
女性の健康 10 0
-
KLC系列 不育症
今年からKLC系列の病院に通っています。 私は3度流産しており、不育の専門病院で着床時期からアスピリンを飲むように言われています。 KLCは不育に否定的、薬を飲むと血流がよくなりすぎて流産しやすい。薬を飲むなんてと怒られる・・・。 こんなことがブログに書いてあり、まだ先生には勇気がなく話せていません。 看護師さんには聞いてみましたが、自己責任で飲むことになります。先生にも聞いてください。と言われました。 話す時は、移植の時にしようと思っていますが(まだ移植までたどりついてない)やはり否定的なのでしょうか? 飲むことは確実なのですが、勇気が出せないでいます。 病院に何カ所も通って、やっと決まった治療なのに…。
質問者: みなみさん(38歳)
2012.12.17
不妊治療 IVF 2 0
-
私立小学校から公立小学校への転校
小学校3年生の娘がいます。 娘が最近、学校でいじめられている事が分かりました。 夫と共に激怒し、学校側とも話し合って一応いじめはなくなりましたが、娘は今も学校に行くのを嫌がります。 それで、娘に近所の公立に転校したいと言われたのですが、不安で仕方ありません。 一人娘で私立に入れて、あまりにも過保護に育てすぎてしまったせいか、極度の人見知りで、それがいじめに繋がったところもあるんです。 私立のぬるま湯の中ですら挫折する娘が、友達も一人もいない公立でやって行けるとは思えません。 またいじめや嫌がらせが起こったとき、大人数を教えなくてはならない公立の先生が私立のように的確に対処してくれるか...。 それに、正直言っていじめっ子達はのうのうとエリートコースを歩むのに、落ち度のない娘がドロップアウトすることは屈辱の極みです。 娘を転校させるべきでしょうか? ご意見お願い致します。
質問者: サミルさん(34歳)
2012.12.17
子育て・教育 その他 26 8
-
ソフィアAで?
今回病院を変えてから、検査を重ね、次回からAIHに挑戦しようとの事で、10日間生理を起こすため、ソフィアAを1日2錠飲んでます。 今日10日目で飲み終わったのですが、これで3,4日後に生理がくるんですよね? 前回の病院ではプラノバールで生理を起こしていたんですが・・・・ これらの薬は、ピルなんですよね? 生理前症候群の対策薬でもあるんですよね? しかし私の場合、こうして飲み終わる頃からイライラと、グジグジが発生・・・・ これって生理前症候群? 薬の性? もう1日仕事したり、家事したりするのが苦しいです。 ピルなのにこんなことあるのでしょうか? 症候群の対策薬なのに・・・・
質問者: しょうちゃんさん(26歳)
ジネコ会員
2012.12.17
不妊治療 AIH 2 0
-
寝かしつけ、どうしてますか?
ただいま育児奮闘中、寝かしつけ迷走中(苦笑)の者です。 抱っこは着地に失敗しやすいし腰に負担がでてきて、寝かしつけを試行錯誤しているのですが、どれもイマイチで、、 (おもちゃをカサカサで一日成功しましたが、その日だけでした)添乳を試していてわりとすぐ寝てくれるのですが、乳首がちょっと痛いのと、他の人が寝かしつけできなくなったり、夜泣きがひどくなる・・と聞いてこのままでいいか考えてしまいます。 いろんな方の寝かしつけについてお聞きしたいです。 どのような寝かしつけを日々されていますか? 参考にさせていただきたいので、教えてくださーい!!!
質問者: みいさん(28歳)
2012.12.17
子育て・教育 その他 2 0
-
予防接種の接種間隔について
生後2ヶ月の赤ちゃんの予防接種を受け始め、病院でスケジュールを組んでもらったのですが、自宅に帰ってからじっくり見ていたら疑問に思ったことがあったので教えてください。 ヒブの接種間隔は4~8週までとなっていると思いますが、12月3日に1回目の接種をした場合、2回目の接種は12月31日~1月28日までの間に受けるという認識でよいのでしょうか? 8週というのは8週間後の同じ曜日だと思っていたのですが、2回目の予約が8週間後の同じ曜日の翌日(1月29日)になっていたので不安になりました。 ※ほかの予防接種との兼ね合いで8週間後になっています。 病院などで聞いている方がいらっしゃれば、教えてください。
質問者: ももさん(30歳)
2012.12.17
子育て・教育 その他 4 0
-
二人目治療進まず
いつもこちらで お世話になってます 長文&愚痴入ってます 3年前に顕微受精で男の子を授かりました 2歳になります その時の凍結受精卵1つありますがグレードがすごく良いわけでは無いので また 採卵から始めました 35歳の時に42 43の卵巣年齢と言われてました 今回も更に 加齢の為か 採卵までなかなかたどりつけず 9月に左側から採卵しましたが受精しない ようやく 今月採卵できて右側から 今回も受精しない 確認電話で 培養士さんが元気の良い対応だったので期待しましたが 2回も 受精しないので疲労度が増しました 出産出来た時は右側卵巣から 左側卵巣は 今まで受精しない分割停止など良い結果がなかったので 今回は右側卵巣からでしたのでもしかしたら と期待してしまいました 10月、11月は 左側卵巣からの卵胞確認ばかりで、ホルモン値低下、したり等で 採卵まで出来ませんでした 受精しないのは3年前も、左側卵巣、採卵時に経験あったのでショックはありますが 9月に続き 採卵 すれば受精しないに ヘトヘトな気分になってしまいます MM夢クリに通ってます 今回は 成熟卵に末成熟卵が1つ、ついてたから そういうのも良くなかったのか E2の値は、2つ分だったのか など考えてしまいます やはり、加齢による卵子の低下だと思いますが 通院中は、実家が近いので 毎回、両親に子守りをお願いしてます ありがたく、とても助かっています 1人治療の時は体質改善に 岩盤ヨガに通ったりした後に 胚盤胞まで行けたので 今回も通いたかったのですが 土日の午前の予約は、人気で取れませんでした 夫に、結果話したら子守りするから、岩盤ヨガ行けばと言ってくれました 岩盤ヨガなど行き、やるだけ やろうかなぁ と思いますが 2回も続けて 受精しないに 凍結受精卵を 更新日前に 移植しようか 採卵するのも 期限を決めて しようか、と考えてしまいました 採卵前日には、ホルモン値調べる為に、8時20分に病院に行き結果でるまで 待ち、スプレキュアして、また採血したりで、昼まで居るのに この一通りの治療も結果出ず 治療とはそんなものだとは、思いますが 子どもいながら採卵からは、かなり しんどいなぁと感じています 同じ様な境遇でがんばってる方いらっしゃいますか 1人いるだけで本当にありがたいと思っています
質問者: よこさん(38歳)
ジネコ会員
2012.12.17
不妊治療 二人目不妊 7 0