-
マイペースになりたい。
こんにちは。 高プロ、黄体機能不全で治療中のものです。 通院は一年ですが、自分でタイミングを含めると3年目です。 最近、兄弟や友人など、身近な人の妊娠が続いています。 聞いた瞬間は心から嬉しいです。 しかし、周りの妊娠に続きたいという気負いからか、心に余裕がなくなります。 そのせいで夫と喧嘩します。 夫は思い詰めすぎ、だから妊娠しないと言います。 わかりにくくてすみません。 どうしたら、周りと自分を切り離して焦らずにマイペースになれるのでしょうか? 性格だから、無理なのでしょうか? いくら、人は人。と思っても、焦ってしまう自分が嫌です。 みなさんはどのように上手く折り合いをつけているのでしょうか? 乱文、失礼しました。
質問者: よもぎさん(34歳)
2012.12.18
不妊治療 タイミング 7 0
-
ソフィアAについて
KLCに通っています。もう崖っぷちのホルモン値ですが。 今周期、D4でFSHが40あり即リセットと言い渡されました。 ソフィアAを21錠も処方されたんですが、21日も飲んで大丈夫か心配になりました。 いつもはD15あたりで12錠処方されリセットしてきました。 今回は副院長の診察だったので、21錠について質問出来ず帰ってきましたが、帰って来て検索すると卵巣機能が低い人に長期間のピルは良くないと書いてありました。 以前、リセットの際、ソフィアを拒否したらどうぞご自由にという感じだったので、先生の処方には色々言えない感じなんです。 クリニックを信じなければいけないのですが、21日もソフィアを飲んだ事がないので心配になりました。 大丈夫でしょうか? また、ソフィア服用後FSHが上がる事がありますか?
質問者: ミナさん(44歳)
2012.12.18
不妊治療 IVF 1 0
-
初めての体外受精。流れを教えてください
両側の卵管が閉鎖していることがわかったため、明日、不妊専門病院で初診を受けることになりました。体外受精希望です。 現在、高温期4日目です。順調にいったとして、最初に採卵できるのはいつになるのでしょうか。また、不妊治療の助成金は初年度は三回まで申請できるそうですが、もし今年度(3月までに)初めての採卵、移植を始めたら、今年度内に三回もできないですよね?だいたい、移植はどのくらいのインターバルをおきながらするものなのでしょうか。
質問者: らみーさん(33歳)
2012.12.18
不妊治療 IVF 3 0
-
妊娠? 生理? 更年期?
1週間生理が遅れて、今、おりものに混ざった茶色出血があります。生理のときみたいにさらっとした血ではありません。むしろ、生理終わりにだらだらとおりものに混ざった血です。 検査薬を買ってみればすぐにわかりますが、まだ検査してません 腰も重いです 年齢44 もう更年期なのか? 明日には検査薬かって試すつもりです
質問者: がっつんみかんさん(44歳)
2012.12.18
妊娠・出産 その他 4 1
-
流産の際の症状について
初めての体外受精で妊娠に至りました。 2週間前に胎嚢の確認ができ、今日は病院にて心拍の確認をする日でしたが、確認できず、先生から流産に至っている可能性が高いと言われました。生死に関わることなので、3日後再検査となりましたが、最終生理から計算すると8週4日なので、この時点で心拍が確認できないともうダメだと諦めています。 しかし2週間ほど前からつわりが始まり、先週は酷くて仕事を休んだりしていましたので、大変辛かったのですが、つわりは赤ちゃんが元気な証拠だと思っていたので、今日の結果は大変ショックなものでした。 ただ、つわりも実は今朝からすごくすっきりした感じになり、食欲も出てきたところで、代わりに下腹がチクチクと痛んでいます。たまにですが出血したのかな?と何かが落ちる感覚もありました。実際出血は全くありません。 流産とつわりとの関連、症状など、ご存じの方がいらっしゃれば教えて下さい。
質問者: ちろこさん(36歳)
2012.12.18
妊娠・出産 その他 2 0
-
排卵後の注射?
こんにちは。34歳、結婚歴1年半、妊娠希望です。今年に入ってからいつ子供ができてもいい心構えでいたのですが、なかなか妊娠しません。 すみません、少し長くなりますが教えてください。 8月に子宮がん検診がきっかけでいった婦人科へ「妊娠希望」と先生にお伝えしたところ、基礎体温表を渡されそれから4か月ほど毎日つけています。 特別な不妊検査などはまだしていませんが、排卵が終わっているかどうかの確認をエコーでして、基礎体温表を月1回先生がチェックして、10月から当帰芍薬散を処方されているので飲んでいます。理由は全体的に低体温なのか、高温期時の体温が低いためかあまり説明は受けていません。 飲み始めて、体温が上がる気配はないのですが、31日周期だった生理が28日になりました。 基礎体温は 低温期 35,80~36,10 高温期 36,40~36,80 です。排卵後に高温期になるまでの移行期間が3,4日あります。その後高温になっても下がったり上がったりします。 ここ3回ともタイミングは良かったはずなのですが、やはり生理がきてしまい残念でした。 血行をよくするため、週1回ホットヨガへ通っています。生姜をなるべく摂るようにしています。ヒートテック、腹巻しています。 先日、かかりつけの婦人科へ漢方を処方してもらいに行って、基礎体温表も見ていただいたら、タイミングは良いですねとのこと、たまたま排卵日直後だったのでエコーで子宮内見てもらったところ、もう排卵は終わっていますねとのこと。先生が「一週間後にまた来てください。注射打ちますから。」とのこと。「え?注射って、、、何か影響とかあるんですか?」(私)「大丈夫ですよ。母体にも赤ちゃんにも影響ありません。」(先生)「そうですか。わかりました。」(私) 何の注射なのか、何の副作用があるのか、妊娠しやすくなるのか、、、、色々聞きたいことがあったのですが、すごく混んでいる病院で聞けませんでした。先生はとても穏やかで優しい感じの押し付けたりしなさそうな先生です。 もう少ししてから本格的な治療をしたほうがいいのかな。。。と薄々感じてはいたのですが、まさか突然注射?とは、びっくりしてしまい、思わずYesと言ってしまいましたが、受精しているかどうかも確かではないのに、本当に注射を打っても良いのか、怖いです。 しかし一応かかりつけの先生だし、断れなかったので次回の予約を入れてしまいました。病院予約は明日12/19です。 ちなみに 12/8 仲良し 12/9 仲良し 12/10 排卵日? 12/11 排卵日? 12/12 排卵終わってました(病院行った日) です。 どなたか初心者にもわかりやすいようにその注射について教えていただけたら幸いです。 宜しくお願いいたします。 もも
質問者: ももさん(34歳)
ジネコ会員
2012.12.18
不妊治療 治療デビュー 7 0
-
稽留流産の原因
先日、3回目のIVFで陽性だったんですが、8週目で稽留流産になってしまいました。 陽性だったのに、私はうかれてしまって、双子が良かったな、女の子がいいな、とかそんな事を考えてしまっていました。 そんな事を考えていたから着床してくれたのに育たなかったのではないかと思って悔やんでいます。 悔やんでも仕方ありませんが、稽留流産て母体の精神状態も原因でしょうか?
質問者: さきこさん(38歳)
2012.12.18
妊娠・出産 その他 9 0
-
どんな高校生でしたか?
子供がお昼寝していてヒマなので、同じようにおヒマな方、お付き合いください。 みなさん、高校生の頃はどんな生活を送っていましたか? また、どんなタイプでしたか? ギャル?それとも真面目少女?はたまた、部活一筋熱血ガールでしたか? 私は、高校時代は吹奏楽部で、毎日部活をするために学校に行っているようなものでした。 元々、集団生活が苦手で、自分のクラスにどこかなじめずにいたので、吹奏楽部の仲間とワイワイやっている方がずっと楽しかったです。 2年生になると、ファッションに目覚め、買えもしないのにブランド物(ビビアン、ミルク、ヒステリックグラマーetc)にハマリ、服欲しさにバイトを始めたものの、部活との両立が厳しすぎて、1ヶ月もたたずにバイトを辞めてしまいました。 あまり書くと人物特定されそうなので詳しく書けませんが、結局、部活がメイン、時々恋愛、勉強はほとんどしないというダメな女子高生でした。 みなさんはどんな高校生でしたか?
質問者: ころさん(30歳)
2012.12.18
雑談 29 0
-
移植前の薬(抗生物質)について
こちらでは色々拝見して勉強させていただいてます。 来月生理が来たら受精卵を移植することになっているものです。 移植までのひと月色々出来ることをやってしまおうと思っているのですが、通年性のアレルギーがあるため鼻のレーザーをやろうかなと思っています。 前々からやりたい!とは思っていましたが腰が上がらす・・・でも今後のことを考えやはりやっておこうと思いました。 少し調べた結果ネットでは妊婦さんでも出来る、妊娠を考えている方もいいです。と記載されています。 ただ私の通院している耳鼻科ではレーザー治療の後3週間ばかり抗生物質が処方されるようでして、移植日が決まったら薬を飲むのは止めようと思いますが移植前に抗生物質を毎日飲んでいて大丈夫なのでしょうか?身体に薬が残ってしまってなど移植に影響はないでしょうか? 耳鼻科には不妊治療をしていることを話してはいますが、移植が来月など細かいことは話していません、不妊の病院にも来月まで通院することはないの教えていただければうれしいです。 お分かりになる方いらしたら宜しくお願いいたします。
質問者: プミラさん(37歳)
ジネコ会員
2012.12.18
不妊治療 IVF 2 0
-
1歳児の前髪カット
1歳の息子の髪が伸びてきたので、そろそろ切ろうと考えています。 横の髪や後ろは、テレビを見ておとなしくしているスキに切るつもりですが、前髪はどうしたらいいのでしょう。 実母は、寝ている時がいいと言っていましたが、切った髪の処理が大変だし、横を向いて寝るので、やりづらそうです。 皆さんはどうやってお子さんの前髪を切ってあげましたか? できれば、パッツンではなく、自然な感じに仕上げたいのですが。 得意な方、やり方を教えてください。
質問者: 豆柴さん(30歳)
2012.12.18
子育て・教育 その他 2 0
-
出産後、毎月風邪をひいてつらいです
第2子を出産後、今月で10カ月になりますが、 毎月風邪でダウンしてしまい、参っています。 長女が4月より幼稚園に入園し、常に咳や鼻を垂らして います。その風邪が下の子にうつり、2人の看病をして いるうちに疲れがきて私もダウン。 私が一番きつい症状で長引きます。 授乳中で薬は飲めないせいか、2週間くらい咳や鼻が 続きます。味覚障害や咳のしすぎでろっ骨を痛めたり、 免疫低下から結膜炎になったり・・・。やっと治ったと 思ったころにまた長女が風邪をもらってきて、、、 その繰り返しが10か月間続いています。 長女出産後は2,3回くらいしか風邪もひかずでした。 単純に年のせいなんでしょうか? 何か体力、免疫力がUPする方法、こうすれば 風邪をもらわずに健康に過ごせるというような方法が ありましたら、教えてください。 両方の実家とも遠方で、近くに頼る親兄弟はいません。 主人も忙しく、ほとんど家にいないので風邪を引いて どんなにつらくても一人で2人のお世話をしなくては ならず、本当にきついです。たかが風邪と思われ、 ママ友からは「またひいてるの~?」と笑われたりも しますが、本当につらいです。
質問者: みかさん(37歳)
2012.12.18
子育て・教育 その他 6 3
-
靴の種類わかりますか?
スウェード素材でくるぶし位までの丈の、ベージュやこげ茶、黒なんかが主流です。(メンズもレディースもある) 前に靴紐もちょこっとあるデザインが多いです。 秋口から履く、流行があるようでなんだかんだ毎年履けます。 名前を度忘れしてしまいました。 ペコス ムートン モカシン、、 チャッカブーツ エンジニア、、 ニーハイ 私が思い出せるのはこれくらいで、詳しいかたレス下さい。 (o_o) よろしくお願いします。
質問者: 焼きそば弁当さん(35歳)
2012.12.18
雑談 5 0
-
里帰りした方が良いでしょうか?
実家は退職した父と会社員の継母と従姉妹が住んでいて、帰りたいと言えば間違いなく文句の嵐。 *継母は子供を産んだことがありません。 また夫の実家はまだ義弟が住んでおり、義弟と仲が良くないのでそちらにもお世話になりたくないです。 出産後に里帰りされたり、親に来てもらったりしている方が多いと思うのですが、誰も頼らず出産後も夫婦2人で頑張った方、お話をお聞かせ下さい。 大変だったですか? やはり文句を言われても実家に戻った方が良いでしょうか? どちらの実家も家から車で15分くらいの所です。
質問者: れみさん(36歳)
2012.12.18
妊娠・出産 その他 5 0
-
専業主婦から離婚された方、教えて下さい
一歳の子を持つ専業主婦です。妊娠前までは保育士をパートでしていました。もう一つ別の職の経験もあり、保育士パートになる前はその職で正規で働いていました。 離婚後の職はなんとか決められると考えています。 聞きたいのは、今自分が専業主婦であるという事。親権の事です。今現在収入のある夫にいってしまうのでしょうか?
質問者: 匿名さん(35歳)
2012.12.18
くらし 11 1
-
流産後 子授御守りは どうするべきか
今年7月に水天宮で子授け御守りを買って来ました。 11月に妊娠しましたが、先日 心拍確認出来ないまま、稽留流産の診断後に9週で自然流産しました。 このような場合は御守りは、このまま持っていて良いのでしょうか? それとも、いちど帰して新しい物にした方が良いのでしょうか? ご存知の方が居らしたら教えていただけますでしょうか。 よろしくお願いします。
質問者: 匿名さん(秘密)
2012.12.18
妊娠・出産 その他 3 0
-
戌の日のお参り
1月8日戌の日のお参りで都内の水天宮に行こうと思っています。そこで経験者の方に教えて頂きたいことがあります。腹帯は自分で買ったものを着けましたか?夫は現地で買うと○○円かかるみたいだからネットで安いの選んだら?と提案してきますが、世間の方はどのように戌の日のお参りをされているのか教えて欲しいです。宜しくお願いします。
質問者: ちょこさん(秘密)
2012.12.18
妊娠・出産 その他 5 0
-
卵の質が悪く、体外受精を続けるか悩んでいます
原因不明不妊で体外受精をしています。 主人に問題はなく、恐らく卵の質が悪いせいだと思っています。 ふと思うのですが、不妊の原因が卵の質である場合、体外受精は有効なんでしょうか? 卵の質が悪くて分割がストップしたり、移植しても着床できない場合、対処法はありませんよね。 卵の質が悪かったから仕方ない、で終わりですよね。 採卵で卵が沢山取れれば、質のいい卵が含まれていることもあるでしょうし、もちろん体外受精は有効だと思います。 でも私はAMH値がとても低く、誘発しても沢山の卵は見込めません。低刺激で採れる卵は良くて2個、うち1個は空砲だったり変性卵で、いつも1個の卵にかけるしかありません。 それなら、自然に質のいい卵が排出されるのを待つのと、結果は変わらないのでは?と思うのです。 採卵や移植をする方が、かえって卵にとって負担になりそうな気がします。 素人考えでしょうか? 先生は、人工授精が失敗続きだった頃、「体外受精でしか妊娠が望めないわけではないけど、早く妊娠したいのなら体外受精を勧めます」とおっしゃり、ステップアップを決意しました。 AIH、IVFを経て、受精障害、ピックアップ障害はなさそうなので、原因は卵の質の可能性が高いということはわかりましたが、私の場合本当に体外受精が妊娠への近道なのか疑問です。 同じような状況の方、いらっしゃいますか? 色々ご意見や経験談をお聞かせ頂けないでしょうか。
質問者: かえでさん(34歳)
2012.12.18
不妊治療 IVF 5 0
-
お年玉の金額はみなさんどうされていますか?
小学4年生になる息子がいます。 去年までは3千円をあげていましたが、親戚の数が少なくまわりからもらう機会はほとんどありません。 (私たちの両親からそれぞれもらうぐらいです) 去年息子の友達では、親戚の多い子など5万円ぐらい集まったという話をしていました。 息子には普段あまり不自由をさせていないので、あまり気にしていないようですが、お年玉ぐらいもう少しあげてもいいのかなという気もしています。 かといって小さいうちからあまり大きなお金をわたすこともきがひけます。 これぐらいの年頃のお年玉の金額はどうされていますか?
質問者: かおりんさん(35歳)
2012.12.18
子育て・教育 その他 3 0
-
1歳3ヶ月の昼寝について
現在、1歳3ヶ月の娘がおります。 夜はいつも20:30頃寝て、朝は7:00頃に起きています。 昼寝は、1歳を過ぎた頃から1日1回になってきたのですが、その時間帯についての相談です。 今は、だいたい朝の11:00頃からベビーカーに乗って近所の公園へ行き遊びます。 そして12:00前ぐらいにまたベビーカーに乗せて家へ帰るのですが、必ず帰る途中で寝てしまいます。 起こすのもかわいそうなので、ベビーカーに乗せたまま玄関で寝かせていると2時間ぐらい寝てる時もあります。 すると、お昼ご飯を食べるのが14:00頃とかになり、晩御飯も時間がずれてしまいます。 それに今の時期は、玄関で寝かせるのも寒そうでかわいそうですし(毛布などはかけてあったかくしています) そこで午後から寝かせようと思って、午前中頑張って起こしておいてお昼ご飯を食べさせようとしたら、今度は食べながら寝てしまいます。 ちょうど、お昼頃に眠たくなるように体のサイクルができてしまったんでしょうか? うまく御飯の時間にかぶらないように、お昼寝をさせたいのですが、みなさんはどのようにお昼寝させていますか?
質問者: ひつじさん(37歳)
2012.12.18
子育て・教育 その他 7 0
-
チャレンジ一年生
来年小学校になる娘がいます。 ベネッセのチャレンジ一年生を申し込むかとても悩んでいます。 年内に申し込まないと一年生準備ボックスセットはもらえないのでしょうか? 毎年同じだと思うので、ご存知の方いらっしゃったら、教えてください。 また、申し込まれた方は、やってみてどうでしたか? やるなら、半年にしようか、一年間にしようか悩んでいます。 よろしくお願いします。
質問者: こらしょさん(35歳)
2012.12.18
子育て・教育 その他 15 1