-
友人おらず孤独?
生後半年の子供がいます。普段会う友人(ママ友)いますか?どのくらいの頻度で子連れで友人に会いますか? 私は学生時代からの友人と、ごくごくたまに子連れで会います。数ヶ月に一度、半年に一度会う友人が数人で、気軽に普段会う友人はいません。 家族と過ごす時間が一番居心地も良く楽しいですが、平日は子供とどこへ行くにも二人きりです。 これって普通ですか? けっこう皆さん平日もママ友と会ってるのでしょうか? 子供と二人きりで煮詰まるわけではないですが、たまに寂しく思います。 今はまだ半年ですが、私が友人おらずずっと二人きりだと子供に良くないのかなと思います… とはいえ新しくママ友作るのもなかなか難しいし色々大変だろうなぁと思います。矛盾してますね。 結婚前から付き合いがある友人、近所のママ、児童館などで知り合うママ、どんな人と普段会うことが多いですか?
質問者: みかさん(33歳)
2015.2.15
子育て・教育 0〜6ヶ月 12 0
-
車を貰うかそのまま乗るか…
今まで乗っているワゴン車を乗るか車検前のあまり距離を乗っていないプリウスを貰うかで悩んでいます。 ワゴンは旦那の車なのですが、もう古く10万キロ以上乗っています! 夏に車検受けたばかりで乗るならどこだか忘れましたがちょくちょく治しながら乗ることになるのでお金もかかってきます。 ただまだまだ乗るつもりでタイミングベルトは変えたし、ナビも買ったし(4年前)、夏冬タイヤも買い替えました(いつも車検通らなくなるまでかえません)。 まだ乗れるし色々変えたし車検もやったばかりで勿体無いし荷物もたくさんのるし乗りやすいので変えたくないなと思ってます! でも貰えるプリウスは5年前のかな?でも距離はほとんどいってないと思います!ほとんど乗ってなかった車みたいで。 でも車検直前! 貰うなら車検代はらわないといけないし、プリウスは普通の車より車検代や壊れたときの修理とか部品代?が高いとも聞きます! もう少しでどうするか決めないといけないけれど…迷ってしまって。 周りは今の車が古いから貰った方が良いと言ってます! どちらがお得というか…維持費とかかからないのですかね?
質問者: 車さん(秘密)
2015.2.15
くらし 7 0
-
二歳の息子の子育てについてご教授ください
二歳育児 困ってます フルタイムで両親とも働いており、保育園に通う二歳4ヶ月の息子がいます。 育児のことで悩んでいます。アドバイスいただきたいです。 まず最初に私(母)の性格から説明させていただきます。 外見から”積極的な、ちゃきちゃきしてる人”と思われがちですが、根本は根暗、人に合わせるときが苦痛なときが多々あり、積極的ではありません。 子供時代は引っ込み思案、運動音痴(今も)です。そしてこの思い出がトラウマになっています。 息子に私のような惨めな子供時代を送ってほしくないと思っています。私とは対極の人間になってほしいと思ってます。つまり ”前」に前にいく性格、シャイではなく、運動もそこそこくらいでき、おもしろい人間”になってもらいたいとおもい、公園に保育園のあとも少しつれていって遊んだり土日も必ず公園に連れて行っています。 1.昨年の夏以降から息子がまずシャイになってきました。人見知りもするし、毎日あうお友達でもはずかしくて”おはよう”など挨拶があまりできません。一言でいうとシャイなんだと思います。 2.なんとなく以前からマイペース(すぎるの)なのかな?と思うところがありますが、コミュニケーションが下手なようなきがします。人の輪にはいっていこうとはせず、一人遊びをこのみます。保育園の先生にきいたら"二歳はそんなもん、3才になったらみんなとまじわっていけるようになる”とおっしゃってますが、クラスの、特に女の子なんかは、輪になり、遊んでいます。息子はあまりはいっていこうとはしません。 上記のことが最近心配だったのですが今日決定的なことがありました。 イベントが園であり、花一モンメではありませんが、一人ずつお友達の名前をよんでいく、、、という遊びをやり息子はべべ、つまり売れ残りでした。 先生は”ほかの子供たちと一緒にあそべているよ”とおっしゃってたのですが、、、、、おそらく、きっと息子はコミュニケーションを上手くとれてないんだろうな、と思いました。 すごくショックです。私の育て方がわるかったのか。。。 でも凹んでてもしかたないので、どうやったら積極性があり、コミュニケーションがとれるおもしろい子にそだてていけるか、ご教授お願いします
質問者: 93さん(36歳)
2015.2.15
子育て・教育 2歳 3 0
-
おもちゃについて
1歳半になる息子がいます。 ネフ社の積み木が見た目もきれいでいろいろな遊びに発展していけそうでいいなと思いました。 2つくらい購入したいと思いますがお値段がなかなか高いのでどれがオススメか、また使ってみてどんな感じなのか感想など聞きたいです。 他にカプラも気になっています。 どれも子供のためというより自分が欲しくなってしまいます。
質問者: はるさん(秘密)
2015.2.15
子育て・教育 1歳 8 0
-
育休延長の書類について
保育園が入れませんでした。 育休延長するにあたって、 申込書のコピーと保留通知書が 必要だと会社からわ言われております。 子どものための教育・保育給付にかかる 支給認定証が一緒に郵送されたのですが こちらの書類も必要でしたか? また育休延長の日程は一度だけ変更ができるのですが、延長された方はどれくらい延長されましたか? 途中入園がいつできるかわからないですよね。
質問者: パンさん(34歳)
2015.2.15
子育て・教育 その他 3 0
-
卵焼きの味は甘?塩?
子供の行事で、数人のママでおかずを持ち寄ることになりました。私は卵焼き担当になりました。 味付けの話をしてて、私が塩卵焼きにするといったら別のママが「え!砂糖でしょ普通」と言ってきました。話してみた結果、3割砂糖派で他はしおでいいんじゃないとなり、最終的に塩味付けとなりましたが、そのママは「え~でも普通砂糖じゃないかなあ」と言ってました。 普通はどっちなのでしょう?私の家では卵焼きと言えば塩かだし巻きだったのでそういう感覚だったのですが・・。
質問者: えっぐさん(30歳)
2015.2.15
雑談 20 0
-
そんなに簡単に離婚?
なんで、みなさんはそんなに簡単に離婚するんですか?時間が合わないとか、価値観とか?私なんかもしょっちゅう大喧嘩してるけど、どういう理由で離婚するんですか? 私も旦那の両親と同居して、旦那ともしょっちゅう大喧嘩しています。ですが、旦那の両親と別居したいと大喧嘩しても絶対に別居しない旦那…。 そしたらどうしたらいいですか?
質問者: むぅさん(秘密)
2015.2.15
くらし 18 0
-
旦那の友達について
いつもお世話になってます。 皆さんからの解答参考にさ せていただいています。 また、相談させてください。 私は、最近になって疑問に思い始めたのですが、旦那が元カノのお兄さんとまだ連絡をしているんです。LINEやSkypeなどで時々元カノさんの伝言な どを伝えるためにLINEやSkypeをしています。とくにやましいことないからと言ってましたが別れて3年くらい経つのに、しかも結婚もしているのに許せますか? でも、確かに私が旦那の友達をどうこう言える立場でもないので言えません。が、もやもやしているので相談させてもらいました。
質問者: あいさん(22歳)
2015.2.15
くらし 2 0
-
イナビル吸引失敗したら
先日年長の子供がインフルエンザにかかり、病院内で吸引が出来るか おもちゃの吸引器で試してから、イナビルを処方されました。 病院内では看護士さんが「吹かないで吸うと笛がなるよ」と 教えてもらい出来たのですが、行った薬局では入ったばかりのような いつもは見慣れない薬剤師さんが 「笛のように吹く感じで・・・」と曖昧な言い方をした為 子供が一回目を思いっきり吹いてしまいました! 私が慌てて「さっきの様に吸うんだよ」とうと2回目は成功し、 残りの粉も吸う事が出来ましたが、一回目の粉がかなり飛びましたので 失敗かと思います。 周りの薬剤師さんも見てましたがやり直し(別の物で)とは 言ってくださらなかったのでそのまま帰りましたが・・・ 熱はそれ程上がらなく、翌日には下がったものの、 3日くらいたってまた高熱が出るなどその後の治りが悪く 効能のあるはずのウィルスは減らなかった気がします。 (効き目無くそのまま増えたのでは・・・) 他の薬剤師さんはもっと丁寧な感じで他のお子さんと やってられたのに、うちだけなんでこの人に当たったのかと 残念でした。 吸引失敗だと皆さまはどうしてますか? やはり一回失敗だとやり直ししてもらえないのでしょうか・・。
質問者: ギンさん(36歳)
2015.2.15
子育て・教育 4〜5歳 15 38
-
子宮ポリープ
はじめまして! 結婚7年目。治療歴3年目です。 人工授精5回、採卵4回、新鮮胚移植3回で結果が出ず、 思い切って転院しました。 そしてら、子宮にポリープが2つあるとのことで来月オペになりました。1泊の 入院で腰椎麻酔、15分くらいで終わるから…。との事ですが、 経験された方、どんな感じでしたか教えて下さい。ポリープ切除した後に妊娠された方も いらっしゃいましたら、一声頂けると勇気になりますのでありがたいです。
質問者: チョコレートさん(34歳)
2015.2.15
不妊治療 IVF 4 0
-
駄・悲・恥・トイレ開けられちゃいました。
くだらない駄ですが聞いてください!本当に情けないです! 昨日、友達同士で居酒屋へ行ったのですがトイレで用を足している最中に後ろでドアの開く音が・・・。振り返ると大学生くらいの男の子が・・・。「すみません」ってすぐドアを閉めてくれましたが・・・。トイレの外でその男の子と顔を合わせると思うとしばらくトイレから出られませんでした。 酔いが一気に冷めました。 酔っぱらっていたこともありますが完全に鍵を掛け忘れていました。以前、高速道路のパーキングエリアのトイレでお婆さんが入っているのを開けてしまったことはありましたが。 ほんと私ってドジだなあって。友達に話したら、結構こういうのって聞いたことあるよって言ってくれましたが。 トイレに入っている時に開けられた経験ってありますか?
質問者: サンフラワーさん(40歳)
2015.2.15
雑談 13 9
-
お食い初めについて
義実家にてお食い初めの儀式をする事になりました。 義母が仕出しを手配して下さる事になったのですが、 義母からみて、実母、実娘、その子(孫)は数に入っているのに、私の実家には声がかかりませんでした。 車で20分の距離に住んでいます。 私はてっきり、双方の両親ぐらいで集まるものだと思っていたので驚きと寂しさがこみ上げてきました。 今更、自分達だけでするなんて言いにくいです。 お食い初めの儀式の重要性もいまいち分からないのですが、私的に、義姉やその子が参加するなら、実家の親にも見せてやりたかったという感情はおかしいのでしょうか?
質問者: 匿名さん(30歳)
2015.2.15
くらし 7 0
-
現在14週、歯が痛い
14週半ばです。 昨日から歯が痛くて夜よく眠れません。前からなり易いと言われていた箇所であったので恐らく虫歯かなぁと思うのですが、痛みに弱いので、麻酔は必須な人間です。 安定期は麻酔やレントゲンは問題ないとのことなのですが、16週に入ってからの治療のほうがやはり無難でしょうか?予約の関係で最初から16週になるかもしれないし、スッと直近で予約が取れるかもしれないので。 15週に入っていればほぼ同じでしょうか。
質問者: マナさん(秘密)
2015.2.15
妊娠・出産 妊娠4〜6ヶ月 4 0
-
仲良くなりたいママ友
性格的にどのような人とママ友になりたいと思いますか? よく喋るタイプ、おっとりしたタイプ、サバサバ姉御肌タイプ、明るそう、おとなしそう… 私はまだママ友がいません。 私はおっとりした性格です。 ハキハキ喋るほうではなく動作もチャキチャキしてなくて…暗くはないですが、引っ込み思案なほうです。 そのため、自分に近い性格の人といるほうが落ち着きます。 でも学生時代からの友人や長く続く友人は、なぜか正反対の性格なのに気が合ったりします。 私が仲良くなりたい性格の人はいつもニコニコしている近づきやすい雰囲気がある気さくな人です。 皆様が仲良くなりたいなと思うのはどんな人ですか?
質問者: 匿名さん(34歳)
2015.2.15
子育て・教育 0〜6ヶ月 9 0
-
夫との生活
お互い40代、セックスレスです。スキンシップとかあるのに、セックスだけはなく、悶々します。 夫に、性欲を持たせ、セックスをしたい気持ちにさせるには、どうしたらいいのだろう…。 食事療法!?サプリ!?ですか。
質問者: さやさん(42歳)
2015.2.14
くらし 5 0
-
マタニティフォーマル
4月に子どもの入園を控えています。 只今、妊娠7ヶ月で入園の際の服装についてお聞きしたいと思います。 お子様が入園式の時に妊娠されていた方、フォーマルをどちらで購入されましたか? 先日、少しイオンでみたのですが、マタニティ用はありませんでした。 おそらく、1度きりの着用になりますので、レンタルがあればいいなとも考えています。 宜しくお願いします。
質問者: 毎日ミシンさん(35歳)
2015.2.14
妊娠・出産 妊娠7ヶ月〜 1 0
-
夫が家計を管理
我が家は夫が家計を管理しており、専業主婦の私は毎月六万円を現金でもらっています。 六万円は私のスマホ料金や美容院代、化粧品、下着など細かいものや、カードの使えないスーパーでの食費などに使います。 余った分がお小遣いです。 洋服などは欲しい時に言って買ってもらうのですが、あまり良い顔をされないので言い難く、遠慮して安い服を買うようにしています。それもごくたまにです。 結婚して五年、こうしていますが息が詰まってきました。 夫は自分で働いたお金は全て自分のものという考えで、銀行の暗証番号も教えてくれません。 夫に何かあった時の保険金の振込先も義父になっています。 主人に万が一のことがあった時のために、暗証番号を教えてほしいと言ったところ、義母に教えておくそうです。 私もパートをしようと思いますが、転勤族で幼児が二人居るため今は厳しい状況です。 主人の年収は1200万円です。 今度、子供の誕生日に両家が揃うので、そこで銀行の暗証番号や保険金のことなど義理両親などに皆の前で相談しても良いと思いますか?お金が心配というより、信頼されていない感じで虚しいです。 そして今後私が働きに出るときは、転勤に付いて行かずに別居でと考えていますが引っ越しや初期費用を出してくれるとは思えません。相談先は弁護士でしょうか。 長くなりましたが、アドバイスやご意見をいただけると有り難いです。
質問者: ゆうこさん(38歳)
2015.2.14
くらし 26 1
-
親の性格と子供の性格
皆さんの周りの子供達はママさんと性格似てますか? 細かい所ではなく外での生活を見ててなのですが、 うちは5才の女の子がいますが、わりとおっとりしてます。 でよく遊ぶ子達が気が強い子が多いのですが、 ママさんはとてもおっとり見える(怒鳴ったりしない、主張も控えめタイプ)ママさんの子供なのに、子供は気が強く見える子が多いです。(自己主張が強く仕切ったりしたがる) この優しいママさんの子がなぜ?と思うような気の強さを見せられると、実はママさんも家では激しく怒ったりするのかしらと疑問に思ったりします。 それとも5才の子だと皆こんなものなんですかね? うちは家では偉そうに仕切りますが、わりとのんびりでいつも言われてるか側です。私はけっこうはっきり言ってしまうタイプで、子供にも外で怒鳴ったりしてしまうので、似たら困ると心配したりすることがあるので、 お友達が嫌とかではないですが、親の性格と育て方だけでは似ないのかなと気になりました。
質問者: みみさん(35歳)
2015.2.14
子育て・教育 4〜5歳 5 0
-
加齢臭対策
ここ数年、自分の加齢臭が気になっている者です。 毎日、お風呂(シャワー)に入り、耳の後ろや首をクレンジングで汚れを落とした後、ツ〇ハで購入した柿渋ボディソープで洗っています。頭髪はスカルプを使っています。 出勤前はエイトフォーや香水を使っています。 でも、夕方などに匂いが気になります。 先日、仕事帰りに子供の役員会に行ったら、さりげなく鼻をおおう人がいて、ちょっとショックでした。 (風邪をひいてマスクをしていたので口臭ではないと思うのですが・・・。) 皆さんは、どのような対策を取っていますか? また、おすすめのシャンプー、ボディーソープなどがありましたらご紹介願います。
質問者: ペンギンさん(45歳)
2015.2.14
くらし 5 0
-
オススメのノンアイロンシャツ
制服勤務をしています。 ノンアイロンカッターシャツをしたく探してるのですが、いろんな店に売ってるのでどれがいいかわかりません。 あまり高くないもので探してます。 オススメのノンアイロンシャツを教えてください。 あと、ノンアイロンシャツは、本当に洗いっぱなしで着れるものですか?
質問者: ほほほさん(28歳)
2015.2.14
くらし 2 0