-
パズルマット
使ってるかた、掃除はどうですか? 友達は汚れた場所だけはずして洗ってるみたいですが、ネットで見ると隙間に入って大変とか、週1回はマットの下の床も掃除すると書いていました。 またパズルマットはあったほうがいいものてすか? 絨毯の上に引こうと思ってるのですが意味ないですか?
質問者: さかなさん(秘密)
2015.2.11
子育て・教育 8 0
-
食べつわり対策教えてください。
妊娠5周目です。 17歳で妊娠して、まだアルバイトをしながら病院に通ってます。昨日、今日はアルバイトをおやすみしたのですがそろそろ出勤しないとお金がないです。 アルバイトは販売業務で常に立ち仕事で何かをしないといけません。 空腹になると胃がムカムカして吐き気がします。 いろいろ調べたら食べつわりだと思うのですが勤務中でも食べられるものや気持ち悪くなるのを抑えれる物があれば教えてください。 言うまでもなく初めての妊娠なのですごく不安でどうしたらいいかわかりません。 仕事中だけでなく普段のことなども教えていただきたいです…
質問者: ゆーゆさん(17歳以下)
2015.2.11
妊娠・出産 その他 1 0
-
私は母親になれない??
閲覧ありがとうございます。 先月流産手術を終えたすめと申します。 先日よく遊ぶ友人A(既婚・子無し)に流産の事を告げ、色々話してした際に「最期にさよなら言った??」と言われ言ってないと言うと「ちょ(笑)言ってあげないと、次来てくれないよー(笑)そうゆうとこ〇〇は冷たいよねー」と言われてしまいました。 Aの言う通り、流産発覚後は普通に仕事へ通い(職場に妊娠、流産は伝えていません)、手術後も今まで通りに生活をして過ごしていました。 また、枯死卵での流産で、胎芽も心拍を確認する前でしたので、何処か妊娠の実感が無かったのかもしれません。 しかし、妊娠と分かってからは夫婦共に大喜びをし、流産と知ってからは大泣きしました。 次また自分達の元へ帰って来てくれるという考えで、「さよなら」とは言いませんでした。 あとから考えると、初期の段階でも話しかけなかった私は、母親になるべきではないのでしょうか ?? 気にする事ではないのかもそれませんが、毎回Aの言葉が頭の中を巡ります。 皆様からの意見よろしくお願いいたします。
質問者: すめさん(26歳)
ジネコ会員
2015.2.11
くらし 8 0
-
妊娠糖尿病の炭水化物抜きについて
妊娠29週、昼食後の定期健診で尿糖+が出てしまい血液検査をされました。結果はまだでていませんが妊娠糖尿病の疑いアリとのことで、ひとまず食事に気をつけてとだけ言われて帰されました。 一体何をどう気をつけていいのか…。ものすごく混み合っている医院なので詳しく聞けませんでした。 現状でも体重増加はほとんどなく、どちらかというとかなり痩せています。食べる量も女性として少食か標準範囲だと思います。 とりあえず昨晩から晩御飯の白米をやめました。 朝食は厚焼き卵半分とお茶碗7分目の白米。 昼食は水煮した豚肉3きれと小松菜、お茶碗半分の白米を食べました。 間食や糖分の入ったドリンクを一切やめました。 しかし、食後それほど時間が経っていないのに、ありえない程の空腹感や頭痛、手の震えに襲われています。 低血糖状態というやつでしょうか。これは、やりすぎの域なんでしょうか…。指導もなく加減もわかりません。 妊娠糖尿病の方は、この凄い空腹感をずっと我慢されてるんでしょうか??
質問者: びょーびょさん(34歳)
2015.2.11
妊娠・出産 妊娠7ヶ月〜 4 1
-
毒親に気付かない夫
夫の両親は子供を経済的にも精神的にも蝕む毒親ですが、夫はそのことに気付いていません。 気付いていないので、何を言っても私が悪者になり、義両親が「悪口を言われた被害者」になります。 ジネコでは実親が毒親と気付いている方がたくさんいらっしゃいますが、皆さんの周りで明らかに毒親なのにそれに気付いていない人はいますか? やはり毒親に育てられると、 それが当たり前になってしまっておかしいと気付かないのでしょうか。
質問者: ストレスさん(34歳)
2015.2.11
くらし 9 3
-
義理の姪が可愛くない
旦那の姉に子供二人います。 私からしたら義理の姪になるんですが、全く可愛くありません。 義姉のうざい干渉から、義姉も嫌いになったのでその影響もあるのかもしれませんが… 結婚前から義理の姪に、誕生日プレゼント、クリスマスプレゼントとあげてましたが、結婚してからそれプラスお年玉子供の日など遠方の為毎回送っています。 初めは何も思わなかったのですが結婚してから義姉の過干渉が始まり、義理の姪の躾のなさも目につき、今まで義姪に私達がしてきたことも忘れられてるのか文句を言われたりされて嫌いになりました。 食事の時にペチャペチャ鳴らして食べる、外でもバカみたいなわざとらしい笑いかたをして恥ずかしい、物をあげてもパッと取り上げるように受けとる、などなど。 友達に聞いても、義理姪甥などにプレゼントなんかやってない、すごいねと言われ、こういうやり取りをやめたいのですが、初めにしてしまった以上やめることもできず、私達夫婦にも子供が生まれ同じようにしてくれるのでやめられそうにはありません。 形は可愛がってるようにしてますが、正直あまり関わりたくありません。 義姉は離婚してるのですが、たまに会うと旦那を父親代わりな感じで遊んでもらってますが、それすら娘の父親を取り上げるなと嫌な気分です(苦笑 結婚した以上我慢するしかないんですよね。 すみません、愚痴っぽくなりましたが皆さんどこまで義理姪甥にしてますか?
質問者: きいさん(30歳)
2015.2.11
くらし 14 1
-
簡単パスタ教えてください
パスタが大好きです! 家でもお昼ご飯の時によく作りますが、子どもが好きなのもあり、いつもケチャップ味になってしまいます。 ケチャップとコンソメで味付けしてナポリタン風が多いのですが、他に簡単に出来るオススメパスタがあったら是非教えてください! クリーム系は子どもが苦手なので他の味付けでお願いします。
質問者: あいさん(26歳)
2015.2.11
くらし 12 0
-
つわり辛いです。。。
二人目妊娠7wに入りました。 一人目の時もひどいつわりで点滴していました。 主にはムカムカ、嘔吐、唾液つわりがありましたが、全く同じ症状で、本当に辛いです。。。 経験してるのですが、今切迫流産の診断で安静中の為、動けない上にこのつわり。 終わりは来るとはわかっていても、本当気が滅入りそうです。 書いている間にも唾液が溢れ吐いている状況に泣けてきます。 個人差ありますが、だいたい何週を目標に頑張ればいいのか、、、 経験しているのに、甘ったれた相談だとは思いますが、同じように頑張ってるとか経験したけど乗り越えましたでも何でも構いません。 どなたか励ましの言葉頂けないでしょうか。 よろしくお願いします。
質問者: 匿名さん(31歳)
2015.2.11
妊娠・出産 妊娠3ヶ月 4 0
-
杉山丸の内について
顕微にて新鮮胚2回、胚盤胞2回移植してますが、着床かすりもせず陰性が続いています。 現在地元の北関東の専門クリニックに通ってますが、着床障害の検査を受けてみたいと思っています。 杉山丸の内は電車でも通いやすいので候補に入れてます。 こちらは初診の段階で希望すれば着床障害の検査だけをしてもらえるのでしょうか? それとも必ず体外することを前提としての検査なんでしょうか? もし着床障害検査で問題がなければ、通いやすさから地元の病院(別の病院も検討中)でもう少し続けたいなと思っているのですが…。 現在通ってる病院では、着床しないのは卵の質だと思いますという見解です。 胚盤胞到達は3つに1つくらいの割合です。 はらメディカルは着床障害外来だと初診待ちで10ヶ月とあるので杉山寄りの気持ちです。 都内で着床障害検査を受けられる病院情報もあったら是非知りたいです。 20代で着床すらしないのと、低AMH(1.4)、男性不妊もあるにで正直焦っています…。
質問者: めろんさん(28歳)
2015.2.11
不妊治療 その他 1 0
-
授乳中の貧乏ゆすり
最近、授乳中によく赤ちゃんが貧乏ゆすりをするのですが、味がまずいか出てないってことになりますか? 貧乏ゆすりというか足を前後にブランブラン降ってます。
質問者: かなこさん(秘密)
2015.2.11
子育て・教育 0〜6ヶ月 1 0
-
迷います。
土曜の午前中に、会議があるのですが、全員参加です。 子供が、低学年で預け先がありません。 こういう場合、皆さんなら、反感をかっても欠席をしますか? それとも、二時間位だから、留守番させて出席しますか?
質問者: とけさん(秘密)
2015.2.11
くらし 6 0
-
生命保険、個人年金について
前回生活費見直しを 質問させていただき たくさんのご回答 感謝いたします。 ありがとうござきました。 通信費と、 生命保険について 多いとのご指摘をいただき 通信費はプラン変更などを してきました。 ところでですが、 みなさんはどの保険会社の どのプランにご加入ですか? わたしは、 親戚のところで入ったのですが どこをどう削っていいかわかりません いっそのこと会社から 変えてみようかと思ったりもしています いいプランをご存知でしたら アドバイスをよろしくおねがいします。
質問者: たかぞうさん(22歳)
ジネコ会員
2015.2.11
くらし 4 0
-
術後…震えと寒気と出血(長文)
先日、こちらに相談させて頂き温かいお返事に本当に感謝しております 本日流産手術をしました 帰宅後眠れずにいます。 出血がトイレの度にポタポタとおちます トイレットペーパーは真っ赤になるのですが 夜用ナプキンは三時間でも溢れない程度です 痛みは耐えれます。ただ、時々酷い震えと寒気に襲われます 過去二度の手術を経験していますが、出血も症状もほぼ無かった(心拍確認前でした)ので不安で眠れず… 10w心拍停止、4センチの胎児で手術前出血はありませんでした。 この出血はありうることですか? 手術後、安静にし帰りの診察で、取りきれていないのでとのことで 麻酔無しで二度掻き出されました。激痛で脂汗と涙でした その上、収縮剤が効かない時は来週にも同じことをすると思うとのことでした それがトラウマになっていて気にしすぎでしょうか? 帰宅後病院に電話すると看護師は、その処置のせいだから心配無いと 同じ処置はしたくないので、出てくれているのならいいことなのです むしろどんどん出てほしいです ですが、震えと寒気… 落ち着きたくてこちらにきました。 同じような寒気や震えを経験をされた方 出血があった、手術後に何度も麻酔無しの処置をされた方など お聞かせ頂き、弱虫な私の背中を押してください(。>д<)
質問者: まゆなさん(39歳)
ジネコ会員
2015.2.11
妊娠・出産 その他 2 0
-
ベビーベッドについて
こんにちは。34週目の初産妊婦です。 今、ベビーグッズを用意し始めているのですが、ベビーベッドについて、皆さん、どうされているのか知りたく、ご意見を聞かせてください! うちはマンションで、夫婦の寝室と居間は狭い廊下で離れています。 かろうじて、90×60サイズのコンパクトベッドは行き来ができそうですが、100×63は通れなさそうです。 居間にはベビーラックを買う予定です。 ここで質問ですが、早く夜寝る習慣を付けるためには、夜になったらラックではなく、ベッドに寝せるべきでしょうか? そうなると、居間の続き間にベッドを移動しておいて(暗い所)、夫婦が寝る深夜にベッドを寝室にそのまま赤ちゃんを乗せたまま移動できるので、90×60ベッドにしなければです。 それとも、夫婦が寝る深夜までは居間の続き間でラックに寝かせて、その後、寝室にある大きなベッド(ベッドを移動しない)に抱っこで移動させるのでもいいのでしょうか。 細かい質問ですみません。どうやったら、寝かしつけ、寝るリズムなどで適切か悩んでしまい。。。寝室に新生児を一人にできず、だからといって、私も一緒に19時とかに寝るのは無理なので。。。 宜しければ、ご助言いただけると幸いです。よろしくお願いします。
質問者: まりらさん(40歳)
2015.2.11
子育て・教育 0〜6ヶ月 16 0
-
愚痴でーす
同居嫁です。 今朝、晩御飯に使うつもりでほうれん草を茹でて絞ってタッパーに入れておきました。 仕事から帰ってきて晩御飯作り。いざ、冷蔵庫からタッパーを出して蓋をあけたらほうれん草がゴマ和えに変身していました。グラタンにいれようと思ってたんだけどね。 勝手に使うなよ。
質問者: もふもふさん(36歳)
2015.2.11
雑談 8 0
-
お祝い行事一切しない
長い愚痴になります。 吐き出したいので、皆さん聞いてください。 昨年春に第一子の女の子が生まれました。 来月は初節句のお祝いです。 私の実家はお祝い行事はやらないといけないという考え。 (お宮参り、初節句、七五三など) 主人の実家は上記のようなお祝い行事は一切やらないという考えです。 主人自身も何もしたことがないとのことでした。 私は嫁いだ立場なので嫁ぎ先の方針に従うべきなのでしょうが、娘は一人娘なのに何もしてやらないというのが可哀想な気がします。 私の両親もそう言います。 お祝いといっても、今はまだ本人は赤ちゃんでワケ分からないし、大人の自己満足なのかもしれないですが、娘には皆でお祝いをしてあげたと伝えられると思います。 二人目は作らないと決めているので、なおさら娘にはやれるだけのことをやってあげたいと私は思うのです。 お宮参りの時は主人に相談しましたが、義実家はやはり欠席で私たち夫婦と私の両親とお参りに行き食事をしました。 今回の初節句のお祝いも主人に相談しましたが、やはり義実家は欠席の意思。 主人のお父さん曰く、「昔は貧しい家庭が多くて、いちいちそんなお祝いなどしたことない!いちいちしなくていい!」のだそう。 確かにしたからどう、しなかったらどうってことはないですが、なんて冷たいの…と思いました。 娘は主人の親からすると初孫ではありません。 だからあまり孫に対する愛情がないのかもしれない、そう思うしかない感じです。 初節句の次は七五三ですが、やはり義実家は欠席でしょう。 おめでたいことなのに何でそんなにお祝いするのが嫌なのか…。 ところによって風習やしきたりなど違いますが、こんなにも違いがあるのかとビックリしています。 皆さんの御宅はどうですか? お祝い行事はしないでいいという考えのお家ですか?
質問者: 肉が好きさん(秘密)
2015.2.10
くらし 19 8
-
薬を飲む日を間違えた
不妊治療始めて約2年。排卵が上手くできないので、排卵誘発剤を飲んでいます。 いつも生理5日目から飲み始めるのに、何故か今回だけ!生理初日から飲み始めてしまいました。そして飲みきってから気付いたんです…。 こんなマヌケな話、恥ずかしくてたまりません。 病院で確認するのが一番なんですが、明日はお休みで確認が取れず、次の日は仕事で診療時間内に電話ができないので、確認できません。 早く飲んだことで何か悪い方向にいってしまうのでしょうか? 心配で心配で…少しでも何か分かればと書き込みをしました。 よろしくお願いします!
質問者: ことねさん(28歳)
2015.2.10
不妊治療 その他 2 0
-
電車好きのお子さんをお持ちの方に質問
はじめまして、もうすぐ2歳の電車好きの息子がいる鉄子と申します。 息子は1歳半頃から電車等の乗り物にはまり、最近は、電車の本をめくりながら電車の名前を覚えることにはまっています。 母親の私は、全く乗り物に興味がないので、息子のテンションに引き気味ですが、何とか息子の趣味に合わせたいと努力中です。 先輩子鉄ママに質問なのですが、 1.電車の本に同じ電車に見えても走る場所が違うと名前が違うという事が多々ありますよね?その場合は、子供さんに何と説明しましたか?面倒なので同じ電車として1つの名前に統一しておく?○○○系と型番(?)で教える?走る場所も一緒に説明する? 2.例えば、成○エクスプレスで、古いバージョンと新しいバージョンがありますよね?両方を「成○エクスプレス」と教えると、子供が混乱すると思うのですが、皆さんはどう教えましたか?○○○系みたいな型番(?)つきで教える?新しい古いで教える? 3.皆さんのお子さんの好きな電車トップ3またはトップ5は何ですか? ちなみに我が子の好きなのは、500系新○線、アーバンラ○ナーネクスト、は○たか、カシオ○ア、あ○ぎり(小田急)です。^^ 4.他に子鉄と接する上で役に立つことや注意することなどありましたら、教えてください。 よろしくお願いします。
質問者: 鉄子さん(35歳)
2015.2.10
子育て・教育 2歳 4 0
-
インフルエンザ発症4日目の旅行
こんにちは。わたしの感覚がおかしいのかわからなくなってきたので相談させてください。 今週半ばから義両親との旅行の予定が以前から入っていました。ところがわたしが日曜日からインルエンザにかかり、現在投薬後3日目です。熱はそれほど上がらなかったのですが、関節痛や胃痛、だるさなどはあり、体調はお世辞にも良いとはいえない状態です。 ですので、せっかくですが旅行をキャンセルさせて欲しいと言ったところ、熱がそれほどないなら行けるのでは?、と言った趣旨の言葉を呟かれました。 行けるのは行けますが、旅行先では楽しめないに決まっていますし、第一まだ完治したとは言えません。 がっかりさせてしまって申し訳ないとは思いますが、旅行先で迷惑をかけるのも嫌ですし、ウイルスを撒き散らすのも嫌です。 主人も機嫌が悪く、体調を気遣う言葉もありません。 わたしがおかしいのでしょうか?旅行に行くべきだったのでしょうか? 教えてください。よろしくお願いします。
質問者: ななこさん(34歳)
2015.2.10
くらし 11 2
-
年中の習い事
5月生まれの息子はあと三ヶ月で5才です。こちらは地方の、認可保育園なので、都会の幼稚園などとは比べるつもりはありません。 また小学校受験ならともかく、公立小学校入学の準備はまず家庭で、と親としては考えていました。比較的好奇心旺盛な子で、平仮名・片仮名・数字(ニケタまで)は読み書き、時計の読みはほぼ間違えなくなりました。少ない数字の足し算はできます。英語は全くしていません。 しかしクラスの大半のお友だちは、最近公文に英語、習い事を皆さん始めています。私としては、普段働いていますし家庭で空いた時間は絵本を読んだりゆっくり過ごしたいという気持ちがありますが、焦る気持ちもあります。入学までに習い事をされているまたはされていた方々、どの程度まで準備されていましたか?わたしが悠長過ぎでしょうか?
質問者: なっとうさん(35歳)
2015.2.10
子育て・教育 4〜5歳 4 0