-
日常用のパールネックレス
私服で使えるパールネックレスを買おうと思い、お店で試着をしてきました。 息子の入学式の時は母から借りた8.5のネックレスをしましたが大きすぎて似合っていない気がしました。が、一人息子でパールが必要な式典が少ない、将来受け継がせる娘もいない、葬儀用はジェットを持っていて、母も新しくフォーマル用を買うのは勿体無いと言っていて、今までパールネックレスの事を調べたり考えたりすることもありませんでした。 普段用なので少し小振りなものが欲しくて6.5~7.0のものと7.0~7.5のものを試着しましたが、迷いすぎて決められずにいます。 チビなので6.5~の方が可愛らしく春用のシャツやニットにも合いそうだな~と思ったり、でもあっという間に40才になるし7.0~の方が冬にコートを羽織っても映えるかなと思ったり。 考えれば考えるほど迷走してしまいます。 どなたか客観的なアドバイスをお願いします。 あと、価格について。 お店で見ても高ければ高いほど綺麗なのはわかるんですがあくまでも日常用として買います。 7.0~7.5でピアスとセットで50000円くらいのものがあり、それでも綺麗だなぁと思ったんですけど安すぎますか?
質問者: パールさん(36歳)
2015.2.14
くらし 6 0
-
美顔器お使いの方
ドクターシーラボの美顔器を見て気になっています。 ちょっと見てみたら パナソニックのも手頃で良いなと思ったのですが、パナソニックは専用ジェルが必要なようで迷っています。 もうすぐ出産なので、手軽に使えるのが良いですが面倒ではないですか? 乾燥によるしわと顎のたるみが気になってます。 お使いの方いたら教えてください
質問者: 二重顎さん(35歳)
2015.2.14
くらし 2 0
-
スタイは何歳まで?
現在1歳3ヶ月の女の子ですが、ヨダレが出ていて毎日スタイをしています。 歯が生える時にヨダレが多くなると聞きましたが、うちの子は歯が生えるのが遅く上の歯が4本、最近下の歯の4本目が生え始めましたが。。。 個人差もあると思いますが、スタイは何歳までしていましたか?? 参考までに教えてください。
質問者: 立ち会ってくれますように!さん(35歳)
2015.2.14
子育て・教育 1歳 5 0
-
1日の過ごし方
4ヶ月の娘がいます。皆様、一日どのように過ごされていますか? 私は、昼食のあとから、ベビーカーで買い物がてらお散歩行くか、車で近場の小さめのショッピングセンターに行ってます。 しかし、あまり何もないので飽きました…。 デパートや施設が充実したイオンなどは車で30分はかかり帰り道の車内でグズるし人も多いのでまだ避けてます。 あまりお昼寝しない(布団におろすと泣きます)ので、一日家にいると時間が長く感じます。 この時期、1時間のお散歩であとは自宅でスキンシップ、これでいいのでしょうか? 皆様どんな風に一日過ごしていますか?
質問者: 桜さん(33歳)
2015.2.14
子育て・教育 0〜6ヶ月 4 0
-
疑問、転院のきっかけ。
都内、杉山産婦人科にて、1回の採卵、3回の移植をして陰性でした。そこの先生には3回のうちに妊娠すると思うと言われましたが結果がでませんでした。1回目は初期胚を、2回目は凍結胚を自然周期、3回目はホルモン周期で凍結胚を2つ戻したんですが、ダメで、しかも、いずれも何も言ってくれません。3回目なんか結果しか言われず、何故とかはないです。聞ける余裕がなく聞かない私も悪かったんですが、血液検査だったのに、数値とかも見せられませんでした。なので、着床すらしなかったのだろうか?とか、考えてしまいます。 そもそもですが、基本こちらから聞かないと内膜の暑さとか、卵のグレードとかも言われません。これって、どこの病院もそうなのでしょうか?雰囲気とか、人柄とかに不満を持ったことはないのですが、これからまた通うべきなのか、転院すべきなのか迷います。転院もどこにするべきか迷います。皆さんは何をきっかけに、何回めで転院を決めましたか?オススメの病院があったら教えて下さい!!
質問者: はすかさん(30歳)
2015.2.14
不妊治療 IVF 5 0
-
一緒に寝た方がいい?
いつもアドバイス参考にさせて頂いております。 今、二歳になる男の子がいます。 寝るまでの子育て(食事、お風呂、遊び)はしていますが、寝るときは旦那と息子が一緒に寝て、私は別室にしてます。 理由として、仕事の疲れか、一度寝ると息子が夜泣いても、気づかず寝てしまいます。 また、夜中一度起こされると、寝起きが最悪で、起きれない・イライラ状態になります。睡眠障害ではありません。 旦那からは、『母親の精神状態は大切だから、寝るときは別室にしよう』と受け入れてもらってます。 しかし、最近、母親として夜一緒に寝ることは大切なのではないか。 息子の情緒発達にも必要なのかな。と感じております。 今、私がやってることは、寝る前に気持ちが落ち着くまで抱き締めてあげ、寝るまで側にいてあげることです。 ※息子はたまに、夜泣きもありますが、継続せず寝てしまいます。 寝付きは良くなってきています。 現状のままでいいのか、変えた方がいいのか、皆様からのご意見お願いしております。
質問者: さくらさん(30歳)
2015.2.14
子育て・教育 2歳 4 0
-
温泉への入浴
15週目に、車で1時間ほどのホテルに一泊します。部屋にはお風呂が無く、併設のスーパー銭湯に入浴する形になります。 源泉掛け流しで比較的新しい施設なのですが、やはり感染症などもあるのでシャワーだけにとどめたほうが無難でしょうか(>_<)泉質自体は塩化物泉で妊婦に悪いものではないようです。
質問者: ひろりさん(秘密)
2015.2.14
妊娠・出産 妊娠4〜6ヶ月 7 0
-
凍結胚盤胞移植後にカイロ
(>_<)昨日、凍結胚盤胞移植をしてきました(>_<) 、先月は陰性の判定だったので、 今月こそはと、寒い時期だし、昨日から腹巻きにグルグル巻き込んだカイロを、お腹にあてて温めてしまいました(>_<) ネットで調べたら、お腹は温めないほうがいいと書いてるのを沢山見つけて、 卵が死んでしまったんじゃないかと、凄く焦ってます(>_<) こんな私みたいな状況でも妊娠してた人おられますか? (>_<)まだ、私は妊娠の可能性あるのでしょうか? 不安でたまりません(>_<) よろしくお願いします
質問者: ゆかさん(32歳)
2015.2.14
不妊治療 その他 8 0
-
おすすめ洗濯洗剤
匂いがきつくなく 汚れ落ちがよい おすすめの洗濯洗剤を探しています。 たまに、洗顔後、タオルが臭い時があり 困ってます。 皆さんのおすすめ 教えてください。
質問者: りんごさん(37歳)
2015.2.14
くらし 7 0
-
別居と離婚についてです。長くなりましたが、読んでいただけませんか
はじめまして。 悩んでいることがあるので、書かせていただきます。 実は今、夫と別居するか離婚するかという話をしています。子供が一人いるのですが、主人いわく「こどもが立って歩けるようになるまでは一緒にいようと思う」ということです。まず、私は離婚は嫌です。でも主人は私のことがもう好きではないそうです。仲も良いし、セックスレスというわけではありません。付き合ってる時は結婚しようという話や別れ話なども様々ありましたが、なにより子供を授かったから結婚、というのが一番です。 現在は外で仕事する主人、家を守りこどもを育てる私、とほぼ分業です。子育ては手伝ってくれます。 お互い嫌い同士ではないんです。友達みたいな夫婦というか…そんな夫婦のかたちがあってもいいと思うんです。むしろ友達みたいな夫婦だからいけないんでしょうか。私は助け助けられ家族になるものだと思っていますが…家族になっても夫婦ではない…そんな言葉が当てはまるようなかんじです。子供のために一緒にいる、というのは、かえってこの子の負担になるのではないかとも思っています。だけど一緒にいたい。3人でやりたかったことだってたくさんあります。できれば添い遂げたい。 でももし仮に別れたとして、 主人は子供の親権は譲ると言っていますし、実家があるので住むところには困りません。いずれにせよ来年働きにはでるつもりです。 ちなみに旦那さんは2つ年上です。 グダグダになってしまってすみません。どうか助言、叱咤、 お願いします。
質問者: ねこじたんさん(21歳)
ジネコ会員
2015.2.14
くらし 11 1
-
卵胞が育たない場合どうするべきか教えて下さい。
現在、生理開始より14日目です。 順調なら毎回14日目にきっちり排卵します。 でも年間何ヶ月かは卵巣機能が低下してなかなか卵が育たなくなり、 その影響で生理周期も大幅に遅れてしまいます。 現在、3回の採卵を終えて休ませる為に採卵後2回目の人工授精になります。 この人工授精が終わればまた採卵に挑戦したいと思っています。 周期を狂わせない為にも今回はリセットした方がいいのでしょうか? このまま育てばいいのですが17日目でもまだ排卵しそうにありません。 経験ある方、アドバイス頂けると嬉しいです。 宜しくお願い致します。
質問者: ちょこさん(33歳)
ジネコ会員
2015.2.14
不妊治療 IVF 2 0
-
夫病欠と不妊治療と...
長文になります。愚痴になっているかとも思いますが、時系列を箇条書きで... ・長年不妊治療(私原因の不妊)→体外で妊娠 ・出産少し前に夫が仕事のストレスにより鬱発症 ・私、出産するも子供が低体重なのと夫が『死にたい』発言有り、里帰り出産断念(敷地内同居の義両親のサポートあり) ・夫通院していたが、転勤になり症状が和らぎ本人の希望で通院しなくなる ・1年後再発し、病院も変わる→鬱ではなく『適応障害』の診断を受ける ・昨年の夏、主治医と相談し、仕事をしばらく病欠することに ・私は出産前までいたところで短時間のパートで復帰 ・夫は現在半年病欠し、復帰か転職で迷い中(通院はしていて、薬も処方されています) と、いうことを前提として...夫が二人目を希望しています。 『クリニックに受精卵が1個保存されているのと私の年齢、今いる子供が本当にかわいくてたまらないのであと一回チャンスが残っているなら試してほしい。(その1個を移植して)だめならそれ以上は望まない』ということを言われました。 私だって本当はもう一人ほしいですが、正直夫がどうなるか分からないしこの状況ではパートも辞められないし、無理と伝えても『お金なら何とかなるから』としか考えていない様子で...。 義両親との仲はかなり良好で、いろいろな面でサポートしていただいていますが、最初からそれを当てにするのはおかしいし、それとこれとは別だと思います。 ただはっきりと『金銭面が心配』と伝えると『自分が仕事を休んでいるから...迷惑をかけてすまない...やはり俺なんかいない方が...』という考えになってしまい、キッパリと言うことも出来ずにいます。 家事、育児、夫のこと...正直煮詰まっています。 ちなみに、実妹に相談したら『話を聞く限り、お金は正直(義両親の事込みで)何とかなりそうならとりあえずせっかくだし、治療してみたら?だめなら旦那さんもさすがに諦めるだろうし...』と、言われ余計に悩んでいます。 第3者の方の意見を聞かせていただきたいです。
質問者: くろねこさん(34歳)
2015.2.14
くらし 9 0
-
妊娠初期の重い運び
妊娠3カ月ですが、まだ8ヶ月11.キロくらいの知人の赤ちゃんを抱っこしました。泣いてたので、抱っこして立ち上がって泣き止ませました!今思うと座ってやればよかったかなと後悔してます。 その後、特にまだ出血はありませんが、腰痛、お腹のハリが辛いです。これは抱っこが、原因なのでしょうか?抱っこの時間は8分程度、現在妊娠10週です。 このことで、流産や、切迫流産に繋がることはありますか?
質問者: ぽんずさん(28歳)
2015.2.14
妊娠・出産 妊娠3ヶ月 8 0
-
誰か教えてください
今日電車の中で若い子が友達同士で話していた内容が 気になってしかたありません。 「洋服に執着(捨てられない)する人はね、プライドが高いんだよ。そして打たれ弱いんだって。」 「本を捨てられない人はね・・・」 聞き耳たててたのに目的駅に到着。 続きを聞けず残念です。 この話をご存知の方いらっしゃったらお聞かせください。テレビか情報誌かの感じでした。 執着するモノによって心理状態がわかる、という話のようです。
質問者: 普通のおばさんさん(40歳)
2015.2.13
雑談 3 0
-
ミルクの後、苦しそうです
最近、ミルクを飲むとその後、30分くらい顔を真っ赤にして力み泣きます。 ゲップは出させてます。うんちをがんばっているわけでもなく 理由がわかりません。 とても苦しそうでなんとかしてあげたいです。 子どもはもうすぐ4ヶ月で混合です。母乳は1日6〜7回、ミルクは1日2〜3回で母乳の後に1回80〜140あげてます。 何かわかる方おられますか?
質問者: ねーねさん(秘密)
2015.2.13
子育て・教育 0〜6ヶ月 4 0
-
テレビの影響はどこまで?
イスラム国のニュースが流れた時みなさんは子どもに見せていましたか? 我が家は6歳になったばかりの息子がいるのですが、普通にテレビを見ていました。怖いね、いけないね、と話してはいました。 ですが、銃のおもちゃを肩に担ぐ真似をしていきなり 『私はイスラム国の人です』 と言ってきました。 こんな息子おかしいですか? 少しは事件のことを理解しているとは思うのですがまだまだな部分もあります。 なんだか不安になってきました。見せない方が良かったのか、事件の説明が不十分だったのでしょうか。
質問者: 心配性さん(36歳)
2015.2.13
子育て・教育 6歳以上 11 0
-
こちらで相談されたあとの、結末、といいますか。
すごく自分勝手な意見ですし、 スルーしてもらって構いません。 批判するつもりもないのです。 でもちょっとした希望や期待を込めてスレたて失礼します。 数年前に治療を経て、妊娠出産し、今は育児中。 そろそろ二人目を、と思って、しばらく離れていたジネコさんを、また、たまにのぞかせてもらってます。 以前のときもですし、最近読ませてもらっているときも、たまに思うのですが、 一度スレを立てられて、その後、結局どうなったか、っていうところが、すごく気になってしまうのですが、結局、相談後のコメントがなかったり、その時点で終了していて、実際の結末がわからなかったりするのって、みなさん、気になりませんか? たかが、ネット、、、と諦めてはいますが、 結局どうだったの?って、気になってしまいます。 たとえば、頻出、よく立てられるスレの内容でいうと、『フライング検査をして、今はこんな状況だけど、同じ経験のある方、妊娠してましたか?妊娠してますか?』とか、『胚移植後〇日目で出血が少しあったけど着床出血でしょうか』みたいな内容。たまにですが、似たり寄ったりで、よくみる内容だと思うんですが、その質問者本人は、結局判定日がきて、どうだったのか、とか、妊娠してたのか?とか、 その人の結末って、書かれることないですよね。 長期的な話なら、そのスレがどんどん埋もれていって、追うことさえ難しかったりするし、目にとまってないだけかもしれないのもわかるのですが、 たまに、印象的な内容だったり、ちょっと批判っぽいコメがあったりで、興味がわいて、純粋に、実際どうだったんだろう、、とか、気になってたスレをさかのぼってみてしまっても、 まず、結末がどうだったのか、とか、書かれてない、もやもやで終わることが多い。(他人の勝手な期待の上でのことなのですが) もちろん、スレ主さんが、途中でコメントを返してたりして、完全放置ってわけじゃないことも多いですが、で、その後、結局どうだったんだい?っていうのは、書かれてないんですよね。 これって、やっぱり、私が、ネットの世界のジネコという集まりに、期待しすぎているのでしょうか? たとえば、フライング検査後、、、、結局妊娠してました、とか、結局本格的な生理が来ました、とか。 それがわかるだけでも、そうかそうか、と、納得して、いろんな意味で現実を知ることになって、私としては、とてもためになるのですが。 みなさんどう思われますか?
質問者: 今回は匿名でさん(35歳)
2015.2.13
不妊治療 その他 12 0
-
出産1ヶ月、虫垂炎で手術しました
出産して1ヶ月で虫垂炎に なってしまい、昨日手術しました。 今は傷口の痛みに耐えつつ張ってしまうおっぱいの搾乳に必死です。 入院中、子供は母に育ててもらっています。 退院は明後日なのですが、このお腹の状況で退院しても子供を抱いたりお世話できるか不安です。 退院までの間にお腹の痛みは引くでしょうか? ご経験された方いらっしゃいましたら是非ご意見いただきたく思います。
質問者: さわさん(30歳)
2015.2.13
子育て・教育 0〜6ヶ月 3 0
-
ベビーグッズをレンタルする時期
こんにちは。 予定日を来月に控えた初マタです。 ベビーベットなどの大型のベビーグッズをレンタルしようと考えています。 みなさんはいつごろからレンタルを開始しましたか? 予定日直前では遅いですよね。 何週からレンタル開始したか、ぜひ教えてください。 また、できれば組み立てまでやってくれる業者さんにお願いしようと思っているのですが、私の住む地域まで配達してくれる業者さんが少なくて。 私や夫だけで組み立てられるものでしょうか? 二人とも不器用なので、あまり自信ないです・・・。
質問者: プリンさん(30歳)
2015.2.13
妊娠・出産 妊娠7ヶ月〜 4 0
-
初期流産の可能性
こんにちは。 初期流産について、皆さんのご意見が聞きたくて投稿しています。 今回、20日にも及ぶ茶色の不正出血がありました。 内、5日はいつもの生理のようだったので、妊娠しているとは思っていなかったのですが… 婦人科系のトラブルかと受診した際に市販の検査薬で薄目の陽性。 化学流産と言われていました。 ところが、次の受診では尿中hcgが500、4日後は900、間もなく腹痛と出血で子宮外妊娠の可能性ありということで総合病院へ緊急入院となり、血中hcgが1100。子宮内にたいのうらしきものが映っているような?ということで経過観察をしていましたが、2日後のhcgが50くらいしかあがっておらず、流産の可能性が高いとのこと。 たいのうらしきものもいびつな形になったように見えました。 微量出血とお腹のはりは今でも続いています。 ホルモンの状態を考えると非常に難しいことは頭では分かっているのですが、こんな状態でも妊娠継続された方はおられますか?
質問者: 不安子さん(32歳)
2015.2.13
妊娠・出産 その他 0 0