-
妊活中、癒しの休日を満喫したい!
明日が生理予定日のゆっちです。 久々に、明日は旦那とかぶらないまるまる1日一人のお休みです。 生理予定日がゆえ、癒しの休みにしたくてもなかなか予定が立ちません。 リンパマッサージ、岩盤浴→生理がきたら無理。こなくても妊娠してたら…?と考えると無理。着衣のままのマッサージにしたら大丈夫か悩み中 主婦の友達とランチ→生理がきたらテンション下がって迷惑かも… ドラマ三昧、または寝る→なんとなく勿体無い気がする 結局家事して終わっちゃいそうな気がしてジタバタ中です(笑) みなさんならどう過ごしますか?
質問者: ゆっちさん(29歳)
2015.2.16
くらし 14 0
-
歯の黄ばみ
歯の黄ばみがとれなく、歯科で、綺麗にしてもらいました。 又…黄ばみが…。 コーヒー等のカフェイン飲み過ぎなのでしょうか。 黄ばみを取れる方法知ってたら、教えて下さい
質問者: さくさん(42歳)
2015.2.16
雑談 3 0
-
服装アドバイスください
年相応、または上に見られるべく、服装の転換中です(性格というか、立ち振舞いもですけど…)。 お薦めブランドや、手持ちのアイテムでどうすると良いかなど、アドバイスをお願いいたします。 以下になりたいイメージなど、書きます。 大雑把ですが…。 ◆なりたいイメージ 40代くらいの落ち着いた人。 エレガンス系。 ◆避けたいイメージ 学生みたいなカジュアル ◆以前までは ぱっと見て、着たい!と思ったら、よく考えず何でも買ってました…。 自分なりに自分を客観視すると、引き算をしない着方だと思います。(柄と柄など) よく買っていたのは、ヒステリックグラマー、マッシュマニアなどの、色柄の派手なもの、アルゴンギンなどのパンクぽいもの、レストローズなどの花柄のもの、です。 まだ持っています。 ◆自分なりにやってみたこと 柄はないが、縫い方とか、ちょっとしたフリルなどで、エレガンスぽいトップスと、シンプルな膝丈~膝下のロングスカートを合わせています。 選んでいるブランドは、(それでも相変わらず)レストローズ、それから、ナラ・カミーチェやコムサデモードです。 全部コンサバぽくすると、若い人なら良いが、中年だと微妙、という記事を見たのですが、加減がわかりません。 髪は黒髪で、肩より下くらい、前髪はおでこくらいです。 目が細いです。 化粧は、アイメイクはマスカラと、きわにアイライン的なシャドウを入れるくらいです。 あとは口紅です。 体型は、157センチ52キロ、7号やSサイズを着ます。 ◆隠したいところ 手足がごつくて太い(もりっと筋肉が見えてる…)ので、脚はロングスカートが良いと考えています。腕は夏はどうしたら良いか…。 今までは、ベルボトムとかでふくらはぎをごまかしてました。 肩幅は、普通です。
質問者: 痛い人さん(34歳)
2015.2.16
くらし 8 0
-
助成金について 移行期間
平成25年度よりIVFを行っており、平成25年度は初年度で3回助成金を受け取りました。 結果が出なかったので、昨年~現在まで、平成26年度は治療を休んでいました。 そろそろ治療再開を考えており、そういえば助成金の移行期間だったことを思い出し、要項を確認してみたのですが ① 平成25年度に助成を受けているので、[旧制度適用]になるのではと思います。 2月、3月は何もしないままだとして、来年度(平成27年度)は助成2年度目で、最大2回まで助成を受けられるという解釈でよいのですよね? これで通算5回 ② …となると、平成28年度より全面的に新制度に移行ということは、平成28年度は1回しか助成を受けられないということで合っていますでしょうか。 ちなみに神奈川県です。
質問者: 匿名さん(35歳)
2015.2.16
不妊治療 IVF 2 0
-
寝返りとはいはい
もうすぐ7ヶ月になる息子ですが、寝返りができません。 うつ伏せで遊ばせようとしても、嫌みたいですぐグズり、座らせると喜んで遊びます。 この状態だと、はいはいもできないんでしょうか? はいはいは筋力もつくし、こけても手をつくようになるから沢山した方が良いと聞いたのですが、息子はできるようになるのか…。何か訓練というか、遊びながらできることとかあるのでしょうか? 似たような状況の方やご存知の方がおられましたら教えて頂ければと思います。
質問者: みきさん(34歳)
2015.2.16
子育て・教育 4 0
-
人工、体外、顕微 それぞれの精子の数値
これまでタイミング、人工授精を数回しましたが、主治医より体外受精にステップアップをすすめられ、今すぐするかもう少し人工授精をするか悩んでいます。 私が通うクリニックでは 精子処理後の濃度が1000万/ml、処理前の運動率が30%で顕微の対象になるそうです。 主人の精子は運動率がだいたい30%~40%ですが、その他はいつもWHOの基準を上回っていたので人工授精の範囲内なんだと思っていました。 濃度や数で言うと数字上では何千万という単位だったりするので、大丈夫じゃんと思っていましたが、精子って何億とかのレベルなので 例えば1000万くらい基準より上だったとしてもそれはすごくギリギリなのかなと思うようになりました。 主人の結果だけ見ると人工授精できる数値だと思っていたのですが、 実はものすごくギリギリなのかなと。 主治医に聞いてみたのですが、マイルドな物言いの先生なのであまりハッキリとした回答は得られず「体外のほうが早いと思いますよ」というかんじでした。 みなさまの通うクリニックでは人工授精、体外受精、顕微授精それぞれこのくらいの数値からだと対象になるというような基準は決まっていますか? もちろん原因不明で体外、顕微とすすむ方がいることも知っていますし、私側の原因など体外してみてはじめてわかることもあるということは理解しています。 あくまでも参考として精子の数値のボーダーラインというか基準を知りたいです。 どうぞよろしくお願いします。
質問者: mgmg2014さん(32歳)
ジネコ会員
2015.2.16
不妊治療 男性不妊 6 0
-
今日という日(独り言で恐縮です)
はじめまして。 私には息子がいます。 今日は息子の4回目の手術の日です。 この子を産んだとき、小さくて小さくてびっくりしました。 そして、体に障害を持ってました。 それを上手く機能するように手術を繰り返しています。 赤ちゃんの頃よりお話出来て意志がある分、手術について怖がります。術後の痛みを覚えているからです。 今回上手くいけば、一段落となります。 それでも、正常ではないのですが。 何が言いたいのか自分でもわかりません…。 健康や五体満足であることなど、とても尊いですね。 そして、息子を生かしてくれる医療技術や関係者の方、有難いです。 早く日常に戻れますように。 痛みや苦しみを感じている方がいましたら、少しでも和らぎますように。
質問者: カシオペアさん(35歳)
2015.2.16
子育て・教育 4〜5歳 12 0
-
こどものあやしかた
一歳二ヶ月になる息子がいます。旦那が息子にたいしてよくやるあやしかたで、両あしくびを持ち逆さまにしています。わたしは、息子がケガするといけないからやめてと毎回のように注意してますが、全く効き目なしでストレスがたまります。頭に血がのぼりそうで息子が心配でたまりません。 つぎまた同じことがあったらまたハラハラ。やめさせる方法はないでしょうか?
質問者: れいさん(34歳)
2015.2.16
子育て・教育 1歳 10 0
-
1歳10ヶ月の息子が発達障害?これからどうすれば…
1歳10ヶ月の息子ですが、生後4ヶ月頃からずっと何かしらの発達障害があるだろうなと思いながら子育てしてきました。 生後4ヶ月頃 ・目が合わない ・抱っこすると反り返って嫌がる ・音や声に無反応(聴力検査では問題なし) 1歳10ヶ月 ・共感の指差しが少ない ・変化に弱い(外で遊んでいて私の『そろそろ帰るよ』の一言で癇癪を起こしいつまで経っても泣き続ける、自分のやり方と違うと癇癪を起こす) ・発語の数は平均ぐらいで二語文が出ているのにコミュニケーションの言葉が少ない(挨拶や頂戴やどうぞの言葉がない。) ・言えていた言葉が言えなくなったり、また言えたり、そしてまた言えなくなるを繰り返していた時期があった ・母親の家系にADHDが多く、旦那の家系にアスペルガー、自閉症が多い ・絵本の読み聞かせを最後まで聞けない。待つ事が苦手で5分程で嫌がる これほど症状があり、何度も旦那や両親に相談しているのですが誰も息子のことを発達障害だとは思っていません。それどころか、こんなに表情豊かでかわいくて言葉も話せないわけでないのに発達障害を疑うなんて酷い母親だと言われてしまいます…。私自身がADHDだと思う事も母親に相談しましたが母親は泣いていました。発達障害なわけないと叱られました。 旦那は発達相談に行くのも反対だそうで、結局なにもしないまま1歳10ヶ月まできてしまいました。 みんなから反対されているこの状態で発達相談に行くのが怖いです。でも息子のためには早期療育が大事ですよね… みなさんだったらやっぱり相談に行きますか?
質問者: ゆらゆらさん(28歳)
ジネコ会員
2015.2.16
子育て・教育 1歳 5 8
-
ディズニーランド
3月に5才になる娘に 誕生祝いとしてディズニーランドを計画しています。 予算もない為、車で片道4時間の日帰りの予定です。 お聞きしたいのは、夫婦とも、ディズニーランドにあまり詳しくないので、お勧めの乗り物や、コツなどがあれば、教えて頂きたいです。 私は、ファストパス程度しか分かりません。 今のところ、昼食は、予約した方がいいのか、怖がりの娘が楽しめるアトラクションがあるか、など心配しています。 娘はアナ雪を楽しみにしています。 今 値上がり前で アナ雪終了間近なので とても混雑していると思います。行列に並んでいるときの、お勧め暇潰しアイテムなども教え頂けると助かります。
質問者: ひなひなさん(39歳)
2015.2.16
くらし 21 0
-
保育園の支給認定証
保育園入所から3年経ち、次は4歳クラスです。あまり詳しい説明もないまま、新年度から新しい保育園入所制度になった感じがします。 名前が、支給認定とありますが、一人で保育料5万以上支払っている我が家は、何を支給?と名前からしっくりしません。 それ以上を公費で賄っている現状は解りますが、クラスにはシングルの方々も多く、無料当然みたいな意識の保護者もいます。幼稚園のように、本来のひとりあたりの実質保育料を提示して、所得に応じていくら助成します、みたいにはならないのかな。新年度になりもしかしたらまた値上がりするかもしれない我が家は、決して裕福でもなく家計に重くのし掛かり、なんのための新制度なのでしょう…とつい愚痴になってしまいます。 詳しいかたいらっしゃいますか?
質問者: うさぎさん(35歳)
2015.2.16
子育て・教育 その他 6 0
-
つわり中の休養
現在、妊娠8週1日です。 つわりが5週半ば辺りからあり、7週から酷くなってきました。仕事をしており、先週までは無理矢理頑張って行ってましたが、吐き気が酷く今日は休んでしまいました。 仕事が休みの日が、週に3日あるんですが、ほぼ寝たきり状態です。 妊娠中は適度な運動をした方が良いと聞いてましたが、吐き気やダルさが酷い時には、無理して働いたり運動しない方が良いですよね? ここ数週間、仕事以外はほぼ寝たきりですので少し心配になりました。 動かなすぎるのも良くないのかな…と。
質問者: スカイさん(29歳)
2015.2.16
妊娠・出産 妊娠3ヶ月 2 0
-
保険金の受け取り人
いつも勉強にさせていただいてます。 他の方のスレでご主人の保険金の受け取りが義父になってることへの問題?を見ました。 私の主人の受け取り人も義父です。 結婚生活8ヶ月、一緒に暮らすようになって2年弱で子供は3ヶ月前の子が1人です。 家計は私の管理で毎月給料日に主人におろしてきてもらい家でいただいて支払いお小遣いを分けるといった感じです。 主人はバツイチで前妻とお金のことで揉めた経験があるらしく結婚する少し前は家計の在り方で何度も揉めましたが今は落ち着いています。 現状は問題ないのです、全く順調なのです。 が、しかし。以前保険会社からプランの確認のDMが届いた際に受け取り人が義父であることを知りました。 保険自体は知り合う前から、主人の親戚の方のお願いで入っていたものです。 主人はこういったDMをあまり読まないので、「プランの確認だって」と伝えましたがパラパラとめくって終わり。 保険自体も安いもので払い終っても帰ってくるのは20もいかないようです。 私も仕事をしているので特にほしいとも思いませんでしたし、近距離別居でそうそう会うわけでもない義父になにかしら親孝行したいのかな?とも思い特には主人に言いませんでした。 おかしいのでしょうか? 確かに子供はまだ幼いし惜しいといえば惜しいです。 でも気にする額でもないし… みなさんのご家庭の事情やご意見お聞かせ下さい。
質問者: ポゴナさん(20歳)
2015.2.16
くらし 9 0
-
脅迫性障害?
いつもお世話になっております。 只今妊娠33週に入りました初産婦です 最近、包丁を見たり使ったりすると、もしこれで自分を刺したらどうなるのか。 など、隣で寝てる旦那を見て、首絞めたらどうなるんだろ とか考えてしまいます。 包丁を持って構えてる自分を想像したり。 考え出すと頭からその事が離れなくなります。 自分や旦那、愛犬などを対象に考えてしまいます。 もともと、高い所に登ればここから落ちたらどうなるんだとか考えるタイプでした。 旦那が憎いとか、自分がキライとかそんな事はありません 家庭は円満だし、出産を控え、幸せです。 もう何年も前に同じ気持ちになったのですが、気づかないうちにそのような気持ちは忘れていました 何だか自分が怖くなります。 妊娠を機に仕事を辞めて、考える時間があるからでしょうか 前のように時間が経てば考えなくなるのかな… ネットで調べると脅迫性障害の症状にとても似ていました。 脅迫性障害で悩まれている方、同じような事で悩んでいる方、お話聞かせて頂けたら幸いです。 友達に相談したら そんなの私もあるよ~! と言ってくれたのですが、自分がおかしいのじゃないかと不安に思っています。 精神科に行った方が良いでしょうか…
質問者: なおさん(34歳)
2015.2.16
女性の健康 10 1
-
子宮筋腫と後屈について
私は四年間子作りをしてきました. ですが一向に出来る気配がなく病院へ 行きました。 筋腫と後屈と診断され子供ができにくいと 言われとてもショックでした。 これから先も自然に子供を授かることは 出来ないのでしょうか? 出来れば自然に授かりたいです。
質問者: 佐藤さんさん(26歳)
2015.2.16
不妊治療 その他 5 0
-
高齢で体外をされた方してる方
三十代前半に一人生み、それからまったく授かりませんでした。 病院で、三十代半ばからタイミングや人工をしましたが授からず、遅くなりましたが体外をする事にしました。 病院は、二つ行きましたがどちらかにしようと思っています。 そこで、うかがいたいのですが 体外をするなら、病院選びは何を重要視しましたか? また、体外の方法と結果や経過 を知りたいです。 何でも構いませんので、アドバイスください。 ロングは、高齢には向いてないと書かれたのもみましたが、一つの病院がその方法らしく、どうなのでしょうか。
質問者: とくとくさん(39歳)
2015.2.15
不妊治療 二人目不妊 7 0
-
冷めた自分
私はたまに冷めている自分が心配になります。 10代の頃は周りのテンションについていけず騒いではしゃいでいても何が楽しいのかわからなくて、合わせていても疲れるだけで。 辛いことがあっても感情には表せられず、第3者のように自分を見ていたり。 我慢強くてとにかくクールだと言われます。 本当はそんなことないのに。 楽しいと思えることはあっても自分から積極的に動くことはありません。 面倒、別にいいかなって思ってしまいます。 最近では友達の結婚式。 私は結婚式が嫌いです。なので自分自身も挙げていません。 2人のエピソードの動画など見る必要ある?と思ってしまうのです。 それに写真。友人はみんな待っている時間も飾ってある写真や飾りの写真を何枚も撮っていました。私は特に撮りたいとも思いませんでした。 皆での写真撮影も必要ある?って思うくらいです。 新郎新婦の思い出であって私は別に写真に写りたいとは思いませんし、色んな場面で皆一生懸命写真を撮っていましたが、私はもう面倒になってただ見ていました。もちろん拍手とかはしました。 周りの友人は泣いている子とかもいて私はやっぱり冷めてるのかなー写真も撮りたいと思わないし…と最後はそのことばかり気になってしまいました。 感情の一部が欠けているのでしょうか。私の周りには同じような子がいなくて、みんな面倒な遠い所への旅行によく行っていますし、ものすごく混む所へも遊びに行きます。 楽しそうだなーとは思うんですよね。だから私も同じように遊ぼうかと思ってもやっぱり自分には合わなくて疲れるだけで。 ただの性格の違いですかね。 それにしても冷めてるなーって自分で思います。同じように思う方いますか?
質問者: みるくさん(26歳)
2015.2.15
雑談 9 0
-
やりすぎですか?
みなさんこんばんは! わたしは36歳の専業主婦で子供は5歳と2歳の娘がいます。 マンションに住んでおり同じような小さい子供を持つファミリーがいて数世帯と仲良くお付き合いしています。 ですが最近になってふと疑問が。 わたしは家に人が来るのがとても好きなので今まで何とも思っていなかったのですが、うちで鍋やバーベキューやお茶をよくするのですが何故か?人がくるばかりで私達は呼ばれません。 「うちは人をもてなすほどお金ないわ」なんて言う奥さんも。 例えば、私だったら呼ばれたら次回はこちらが招く、、、という考えなのですが...。 そういった考えは固いのでしょうか? お下がりの服やおもちゃをあげても最近では「慣れ」たのか「あのおもちゃかなり気に入ってる!」とサラッと言うだけでありがとうなどお礼も言ってくれないし...。 また違うお宅ではバレンタインを娘と持って行ったら息子さんが出てきて家族分のチョコを渡しましたが奥さんからなんの連絡もなく。 その奥さんからもたまにオカズを頂いたりしますが子供が届けてくれるので私は必ず奥さんにメールでお礼を伝えます。 いまはイチイチお礼なんて言わないのでしょうか? 日頃、子供を預かってくれたり可愛がってくれたりのお礼をこめて食事に招いたり、手づくりのお菓子を届けたりしているのですが、ありがとうを言われないと本当に寂しくなります。 考え過ぎですか? 恩着せがましいですか? ご意見お願いいたします。
質問者: momoさん(36歳)
ジネコ会員
2015.2.15
くらし 33 0
-
確定申告の方法
初めて申告します。 ネットである程度書き方はわかりましたが、それが正しいのかわかりません。不安があるので最初は半休を取って税務署にお願いするか、勇気出して郵送にするか悩んでいます。 税務署に行き必要書類がなかった場合、その日時間内なら行けますが何度も休みは取れません。その場合は郵送で処理出来るのでしょうか? 郵送で申告した場合、後から申告違いや必要な書類がなかったら郵送で訂正が出来るのでしょうか?正しい申告の計算方法を教えてくれるのでしょうか? 申告に詳しい方教えて貰えませんか?
質問者: ののさん(秘密)
2015.2.15
くらし 4 0
-
ネット上における自分の性格
素朴な疑問です。 ここの掲示板で回答されてる人、様々な返答の方がいます。 相談者さんに優しく親身に答える人 サバサバと簡潔に答える人 厳しい回答をする人 相談者さんを激しく批判する人 などなどいろんなタイプの方がいますよね。 そこで…友人に相談された時もみなさんはジネコでする回答の仕方と同じように答えられるのですか? 例えばジネコでも思ったことを言うし、友人にも同じように言う。とか 友人には親切に優しく答えるけどジネコでは顔が見えないので攻撃的になってしまう… なとなど。 正直この手の答え方をしたら友達なくすよ…と心でつぶやいてしまう方がいます 笑 もちろん掲示板で自由なのですからそれをさらに批判する気はありませんが、ネット上で攻撃的に答える人って実生活ではどうですか? ちなみに私は人にされたくないことは自分もしたくないので、穏やかに、をどちらでも心がけてます。
質問者: 素朴な疑問ですさん(秘密)
2015.2.15
雑談 14 0