HOME > 不妊治療 > IVF > 【Q&A】低AMHの場合の卵胞の刺激法について-北村先生
HOME > 不妊治療 > IVF > 【Q&A】低AMHの場合の卵胞の刺激法について-北村先生

【Q&A】低AMHの場合の卵胞の刺激法について-北村先生

専門医Q&A 不妊治療

【Q&A】低AMHの場合の卵胞の刺激法について-北村先生

刺激法やエコーなど、医師の治療方針に疑問。。。 明大前アートクリニックの北村先生にお答えいただきました。

2021.4.8

あとで読む





相談者:ゆうこさん(36歳)



低AMHの場合の卵胞の刺激法について
私は去年6月に皮様嚢腫による右卵巣の腹腔鏡手術を受け(嚢腫のみ切除してます)、
現状では左からのみ排卵している状況です。
この1月から体外受精をスタートし、そのときに測ったAMH値が0.49とのことでした。
一周期のピル服用の後、セミマイルド法(月経3日目からクロミッドと、1日おきで150単位のHMG及びuFSH注射を行い、採卵前日に座薬とHCG注射5千単位、GnRHa点鼻)で採卵をしたのですが、8日目のエコーでも卵胞2つしか見えず、そのまま採卵をむかえて、結果1つのみ受精→凍結し、もう1つは空胞でした。
高齢、低AMHなので連続採卵を勧められ、個人的にももう少し採れる卵胞を増やせるか試したいとのことで、医師にも強めの刺激でやってみたい旨伝えておりました。
前日2回目の採卵周期がスタートしたのですが、前回との違いは、レトロゾールを5日分増やされただけで、注射を増やしても意味ないと言われてしまいました。
また、採卵周期の月経3日目なのに、エコーも見てもらえませんでした。(そのことを確認したら、エコーしたいの??と強い口調で詰め寄られ、結局判断できずに断ってしまったのですが、、)
地方なので大手の病院もなく、当初は今の先生の博識さ(データ提示や根拠を論理的に伝えてくれる)に信頼感を持っていましたが、高圧的だったり一方的な治療決定で、詳細説明も省かれることが多く、エコーの回数も、他の方々から聞いているのと比べても極端に少ない気がしています。。
このまま我慢して通うべきか、他の採卵法に希望があるならば県外の大手病院まで通うことも検討しているのですが…。 現状の医師の指示にこのまま従うべきか、転院を検討するかも含め、アドバイスいただけますと幸いです。




北村先生からの回答




1回目の採卵では、採卵前日に座薬(ボルタレン)とHCG 5,000単位の注射とGnRHa点鼻を使用したとのことでLHサージが始まってしまい、時間も経過している状況だったと推測します。
2回目の採卵周期では、刺激を強くしたいとの希望はあったとのことですが、誘発法をクロミッドからフェマーラに変えて、フェマーラ後の排卵抑制の効果を期待してクロミッドを飲む方法と思われます。注射を増やさなかったのは、相談者さんの卵巣機能を考慮すると負担の方が大きいと主治医が判断したのかもしれません。

採卵周期の3日目のエコーが無かったとのことですが、スタート時にホルモン検査とエコー検査で異常があれば、キャンセルになることもありますので必須と思います。
ご自分の意見を伝えても聞いてもらえないのは、非常に困りますよね。エコーの回数が少ないと感じておられることについては、多ければ良い訳でもありませんが、最低必要なポイントでは診察をしなければなりません。

現状のまま、指示に従う必要はありません。転院も含めて、県外の大きな病院にセカンドオピニオンを求めて受診してみたらいかがでしょうか?


 



[無料]気軽にご相談ください

お話を伺った先生のご紹介

北村 誠司先生



荻窪・虹クリニック院長を経て、2018年2月に「明大前アートクリニック」を開院。
1989年より、IVF及び内視鏡下手術に従事。子宮鏡下手術による内膜ポリープの改善、腹腔鏡下手術による子宮筋腫の解消・改善を図ると同時に、妊娠困難症例に対しても新しい治療法を取り入れている。また、クリニックでは男性不妊も含めた高度生殖医療にも対応。新しいクリニックは白を基調としたスタイリッシュな雰囲気。最近、スポーツバイクを購入し、通勤されているという快活な先生です。


image


あとで読む

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

Page
top