HOME > 質問広場 > 不妊治療 > 妊娠35週目に友達の結婚...

妊娠35週目に友達の結婚式があります。

2007.2.7 16:41    1 6

質問者: まみさん(26歳)

初めての妊娠で現在18週目です。
35Wで友達の結婚式があるのですが、出席できるのか今から不安になっています。私の結婚式にも来てくれたし、一年も前から呼ぶからねっと言われていたので出来れば行きたいと思うのですが。。今はまだお腹の出も少しで、後期になったらどのくらい身体がつらくなるのか想像もつきません。
心配なのは初めての出産は予定日より早まる事が多いと聞きました。経験のある方、出産されたのは何週目だったかを教えてください。また同じ状況の方がいましたらアドバイスください。お願いします♪

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧


距離は遠かったりしますか?近隣ならばもしものときの対応ができますが・・。ちなみに私は37週で出産しました。

2007.2.8 08:14 101

うさお(30歳)


35Wだと、予定日1ヵ月以上前なので
おそらく大丈夫だとは思いますが
お腹の張りなどは確実にあると思います。


でも、こればっかりは何とも言えないですよね〜。
私だったら、今から不安な日々を過ごしたくないので
今のうちにお断りしちゃうかなぁ。


「臨月直前で、不安だから欠席させて
もらうね」って言えば
わかってくれると思いますよ〜。
ちゃんと、お祝いすればそれでいいんじゃないでしょうか?

2007.2.7 21:59 34

甘納豆(30歳)


私も35週目に挙式&パーティーに招待されています。
35週と言うとほぼ予定日1ヶ月前ですよね。早まるか遅れるか、これはもう個々で違うものだと思います。
私は挙式だけ参列して、パーティーへの出席はお断りしようかなと思っています。その場合は事前に御祝儀だけ渡すつもりです。
幸い挙式場は家のすぐ近所なのです。
パーティー会場は少し遠いし(といっても車で20分程度ですが)、お腹がきつくて楽しめないだろうな〜と思うのです。26週の今でも足の付け根にちょっと圧迫を感じるし。
 
それと、過去の私の結婚式の時の事ですが、予定日1ヶ月前だった友人にも声をかけたけど辞退されました。「体調のせいで急に欠席になったら迷惑かけるので」と。丁寧に御祝儀を送ってくれました。欠席は残念だっだけど、誠実な対応だと感じました。

2007.2.8 01:42 41

26w妊婦(33歳)


私は38週,39週の時に結婚式に招待されて,両方参加しました.出産は40週でした(初産です).

早くなる,遅くなるは本当にその時にならないと分からないと思います.私の場合は,妊娠出産経過は,貧血になり鉄剤を飲んでいたこと以外は順調でした.

私は,友人には「臨月だから,最悪当日急に行けなくなることもあるかもしれないけれど,でも何もなければお祝いに絶対行きたいから,参加予定にさせてー」と言っちゃいましたし,友人も喜んでくれました(と思う・・・).自分だったら,急にそういう理由で友人が来られなくなっても気にしないなと思ったので・・・.
ちょっとでもいつもと体調が違うことがあれば欠席しようと思っていましたが,予定日まで頑張って!とおなかの子に毎日言い聞かせたかいがあってか,無事に出席できました.

また,どちらの式も,自分自分の産婦人科から車で1時間以内の会場だったので,もし何かあったらタクシーか家族に来てもらったら大丈夫かなと思ってました.

どんな披露宴かでも,体への負担は違うかもしれませんね.
私は両方ともホテルでのチャペル挙式と披露宴でした.あまり長時間外出するのは辛いしなと考え,披露宴だけ参加しました.基本的にずっと座ってるだけなので,家にいるよりむしろ体は楽でしたよー.まわりも友人ばかりで気疲れもしませんでしたし.さすがに脚はむくみましたが・・・.

それまでが順調であれば,結婚式自体はそう体の負担にはならないと思います.おなかも大きいですけど,急に大きくなるわけではないので,体も慣れてますよ.

私は条件に恵まれていたので,出席予定にして,予定通り出席して楽しめましたが,まみさんも会場がとても遠いとか,動き回る(?)ような式だとかでなければ,参加する方向で前向きに検討されてみてはいかがでしょうか?

楽天的ですみません.
でも先のことを心配しすぎると,何も出来ないどこにも行けないって事になってしまいますから,その時はその時で何とかなる(もちろん何とかする手段を用意しておいて行動しないといけませんが)と思って,妊娠生活を楽しんで下さい.
無事にかわいいお子さんが生まれてきますように!

2007.2.8 20:09 50

けい(28歳)


私も昨年、35週で結婚式に出席しました。
打診を受けた時は迷いましたが、いとこだったのでどうしても出席したく、最悪だめかもという前提のもと出席しました。
式は先方が気を使い、時間も長くなり大変だから、と披露宴のみになりました。
会場までは車で30〜40分、主人も出席でしたので、二人でゆっくり向かいました。
それでも、都内の大きな式場だった事もあり、会場内が広く移動が大変でした。
駐車場、クローク、中庭での写真撮影、披露宴会場、と歩く事も多かったです。
宴席自体は座っているだけですし、大変ではありませんでした。
私もぎりぎりまで出られるかな?とドキドキしていましたが、私の場合は大丈夫でした。
でも、保証はありませんからね。
私の場合は近しい親戚ですので、ぜひ出席を!ドタキャンでもいいから!という感じでしたが、お友達だとどうなのでしょう?
ドタキャン覚悟でぜひに、という事ならいいですが、先方にも都合があるでしょうから、心配ならお断りしておく方が無難かもしれませんね。
ちなみに私は早産傾向にあると言われながらも、41週で出産しました。

2007.2.9 00:52 37

あゆ(31歳)


みなさま、ご丁寧なアドバイスありがとうございました!
同じ初産でもタイミングは人それぞれなんですね。出席して何かあった場合は対応できる状況かどうか、場所や形態を知ってから判断したいと思います。欠席の場合は先にご祝儀をお送りします。
本当にありがとうございました。

2007.2.9 21:31 19

まみ(26歳)

2042

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top