体外受精撃沈後の生理について
2007.3.14 10:10 0 3
|
質問者: ペンギンさん(32歳) |
判定は3月12日でした。
残念ながら、市販の検査薬で陰性で、その後病院での検査はしていませんが、体温が36.6台から36.7くらいで、まだ出血がありません。
生理はいつごろから始まるのでしょうか?
それとも、妊娠の可能性がまだあるのでしょうか?
回答一覧
私はペンギンさんより1日早い2月25日に移植をし、3月2日に病院で判定をしました。結果は陽性でした。市販の検査薬は1日には反応が出ていましたが、移植後ホルモン注射をしたので、それが反応していただけだったようです。
前回体外受精で妊娠しなかった時は、胚移植後11日で生理がきました。その時は移植後にホルモン注射をしなかったので早くきたのかもしれません。
ホルモン注射後は体温は高くなり、暫く高温期のような体温が続きますので、ペンギンさんが妊娠されていないのだとしたら、もうそろそろ生理がくるのではないでしょうか。
2007.3.14 22:35 5
|
移植回数15回(25歳) |
こんにちは。ペンギンさん生理来ましたか?妊娠してるのでは?
2007.3.15 12:50 7
|
新子(33歳) |
ご回答ありがとうございました。
投稿した数時間後に生理がきました。
今日もまだ高温は続いていますが、やはり着床していなかったのだと思います。
今回は、通常の胚移植でしたが、次回は、胚盤胞の凍結があるので、頑張ります。
2007.3.15 13:42 4
|
ペンギン(33歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。