低温期から高温期への移行がダラダラ→黄体機能不全?で妊娠された方は?
2007.3.25 00:46 0 4
|
質問者: のりさん(29歳) |
私は2度の流産経験があります。
前の流産から大分日が経ったので次の妊娠に
臨みたいと思うのですが、自分の基礎体温が
すごく気になります。
病院ではやはりすこしプロゲステロンの値が
低いと言われました。(黄体機能不全とまでは
言われていませんが多分そうなのかも)
高温期も12日程度ですし、最低体温日から
高温期に移行するのに3〜5日かかります。
今回、排卵日辺りに仲良くしましたが、
やはり5日かかって高温期にはいりました。
こんな状態で妊娠したらやはり流産になる
確率が高いのでしょうか。
同じような体温で上手く妊娠された方
いらっしゃいますか?
回答一覧
現在妊娠中の者です。
私も同じような体温でしたよ!
理想的な低温から高温の変化はなくて、少しずつ階段状にあがっていくタイプで、「私は応対機能不全ってやつかも」って悩んだりしてました。
(病院へは行っていませんでしたが)
実際に妊娠できたときも同じようにだらだら上がっていくグラフだったので、期待はしてなかったのですが、無事妊娠できましたよ音符
2007.3.25 13:55 13
|
ゆず(28歳) |
こんにちは。 私も高温期に移行するのに4日くらいかかっていたのですが、自然にできるって事はなかったです。 産婦人科で黄体ホルモンの薬を出してもらい飲み始めて妊娠できたんです。
それでも一度目は流産、二度目で出産できました!
2007.3.25 16:26 12
|
ミニモ (33歳) |
ゆずさん、ミニモさん、お返事ありがとう
ございます。
同じような基礎体温でも無事に妊娠できる
事が分かって少しほっとしました。
次の妊娠したときは上手くいけばいいな
と思っています♪ ありがとうございました。
2007.3.26 18:04 12
|
のり(29歳) |
ゆずさん、ミニモさん、お返事ありがとう
ございます。
同じような基礎体温でも無事に妊娠できる
事が分かって少しほっとしました。
次妊娠したときは上手くいけばいいな
と思っています♪ ありがとうございました。
2007.3.26 18:04 12
|
のり(29歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。