母乳が良く出る方法を教えてください
2002.9.26 14:01 0 10
|
質問者: そらさん(24歳) |
母乳だけで育てたいのですが、どうやら足りないらしいのです。
どなたか母乳が良く出るようになる方法、ご存知ありませんか?
それと、「あまり出なかったけどこうしたら出るようになった!」というような体験談があったら教えて頂きたいです。
どうかよろしくお願いします!!
回答一覧
そらさん、はじめまして^−^はると言います!
家の娘は生後3ヶ月と1週間ほどですが、完全母乳です。
でも最初は足りないみたいで、混合でした。
退院後、助産婦さんが来て下さり、
「昼間は母乳、夜はミルクだとぐっすり寝てくれるよ。
吸わせたらどんどんでてくるからね。」と言ってくださり、
そのとおりにしてたら生後2ヶ月になる前から
ミルクを飲まなくなってしまいました^^;
それはそれで嬉しいのですが、ミルクのまとめ買いを
したばかりで.....辛かったです(笑)
とにかく?出なくても吸わせていたら出るようになるそうですよ!
何にもアドバイスになってないかもしれませんが
頑張って下さいね!
育児、大変ですが楽しいですね。お互い頑張りましょう^−^
夜はだいぶ寒くなりましたよね><
風邪などひかぬよう、頑張って下さい^−^
2002.9.26 14:37 39
|
はる(秘密) |
そらさん こんにちは!
私は母乳をよく出すために毎日、白玉だんごを食べていました!
味噌汁に入れたりきなこにまぶして食べたり1日に多い時は20個位食べてました(太りそうだけど不思議と母乳やってると時は全く太りませんでしたよ!)
後は水分をよくとりました。私は特に牛乳を飲みました。
マッサージも毎日してました。
おかげで1歳3ヶ月まで母乳で育てましたよ!
私が思うには夜泣きでかなりの睡眠不足の時はあまり母乳が出なかったような気がします。
でもミルクを飲ませず(子供にとってはかわいそうだったかな?)よく乳をくわえさせました。
そしたらいつのまにかまた母乳が出るようになりましたよ!
そらさんも頑張ってくださいね!応援してます!
2002.9.26 14:56 106
|
てくてく(27歳) |
そらさんこんにちは。もち米が良いそうですよ。1日1回は切り餅食べてます。私は2ヶ月の娘がいます母乳が主で夜1回だけミルク(母乳だけの日もあります)を飲ませてますが、最初母乳が足りてるか不安でミルクと混合にしてたけど思いきって、夜だけにしてみたら、前よりでるようになりました。でないような気がしても吸わせてたのがよかったみたいです。大変な事もありますが、お互いがんばりましょうね。
2002.9.26 17:23 151
|
ふうりん(秘密) |
こんにちは!私は3ヶ月の息子のママです。
私も母乳の出が悪く、今は桶谷式母乳マッサージに通っています。
おっぱいが出なくて悩んでいた時に、友人からもち米や水分摂取を勧められて、頑張って摂取していたけど改善がなく、市の保健婦さんや産院の助産婦さんに勧められた桶谷式マッサージを受けることにしました。
マッサージをはじめて、最初はほとんどミルクだったのが、今ではミルクと母乳半々にまで改善してました。そんな私と母乳院の先生の目標は完全母乳です。
でもマッサージはあくまでも手助けで、一番いいのはたくさん赤ちゃんに吸ってもらうことだそうです。
ちなみに母乳院の先生にもち米を食べていた話をした所、私の場合乳腺の開通本数が少なかったのと乳腺が細かったので、もち米を食べると返って乳腺が詰まってしまってのでやめるよう言われました。食べたほうが効果ある時期というのがあるそうで・・・。もち好きの私としては待ち遠しいかぎりですが。
2002.9.26 19:39 32
|
やま(秘密) |
そらさんこんにちわ。
そらさんはご飯(食事)をたくさん食べてますか?
母乳をあげているうちは出産前の1.5倍は食べなくてはいけないと栄養士さんにいわれました。
一食で1.5倍が辛かったら1日4食にしても大丈夫ですよ。お昼と夕食の間、夕方ごろ1食増やす形になります。
おすすめは、お餅・納豆・豆腐・お肉・魚・あんこ、、、ですね。
母乳をあげていると、たくさん食べても不思議と体重は減っていきますよ。(みんなそうじゃないのかな??)
あと休む事。赤ちゃんと一緒にお昼寝しましょう。寝ている間に母乳が作られます。
でもやっぱり体質もあるみたいなので、どうしても出ないようならあんまりムリせずミルクを足してあげてくださいね。
ムリせず、母乳育児頑張ってください。応援します。
2002.9.26 19:42 38
|
ス〜(28歳) |
私は、3ヶ月の子を持つ母親です。一人目のときも、出が悪く、3ヶ月目から人工でした。今回は、良いといわれるもの全てを試し、マッサージも、昼間の授乳もすべて、母乳でチャレンジしましたが、体重を量ると授乳前から20グラムくらいしか増えていなくて、凄く悲しいです。今、もうあきらめようかどうしようか悩んでいます。(あ、すみません。私の相談ではなかったですね)
良いといわれたものは、もち米、豆乳、グラノーラ、黒豆(特に煮汁)。ひじき
それと、とにかく吸わせる事。お母さんがゆっくり休むこと。あとお風呂にゆっくり入って、血行をよくすること。だそうです。
お互い、がんばりましょう!!
2002.9.26 20:35 16
|
いぬ(33歳) |
私は、スゴイ母乳が出過ぎる程出て困っていたのですが、
今考えて見ると…
?水分(牛乳とかお茶)を一日2?近く取ってた様な…
(とにかく、喉が乾いて仕方無かったので)
?米類は良く食べてました。
(一日に二合近く)
それでも、体重は全然増えずに断乳直前の時期には痩せこけてました。
後、医者から聞いた話では、
赤ちゃんの為に、美味しい母乳が出るのには、
甘い物・肉類よりも野菜を沢山取ると良いそうです♪
決して、肉類が悪いと言うわけではなので、…
動物性タンパク質より、植物性タンパク質が良いと言う意味だったと思います…
頑張って、美味しい母乳が一杯出るのを祈ってます♪
2002.9.26 22:51 16
|
マナボウ(秘密) |
そらさん、こんにちは。
わたしも母乳の出、悪かったんだけど助産婦さんに見てもらったら
出でいるとのことで自分の思い違いだったことに気がつきました。
二ヶ月は混合(母乳:ミルク、3:7)だったのでこのままだと母乳が
出なくなってしまうだろうからどんどん吸わせて!とのことで
ひたすら吸わせ今完全母乳一週間目です。
すると、出てきましたよ〜。母乳。半信半疑だったのですが。
人にもよると思いますが試しにてってーてきに吸わせてみて下さい。
一日に何回もの授乳は大変だけど母乳育児したいのなら努力です。
お互いにがんばりましょうね。
2002.9.27 09:40 12
|
らくだ(33歳) |
こんにちは。
他の方のレスにもありましたが、もちがいいですよ。痛いくらいに張ります。
それから、お風呂にゆっくり入るのもおすすめです。うちの実家は今だまきでお風呂をわかしますが、肩までつかるとぴーって母乳がでてました。
あとはよく食べて(特に水分)よく寝ることです。たまにはご主人に赤ちゃんをお願いしてたくさん寝ましょうね。
2002.9.27 13:05 21
|
ゆうみ(秘密) |
そらさん、こんにちは!
私が出産した病院では、母乳の出が少ない方に
「ごぼうの種」を飲ませていました。
ごぼうに種があった事さえ知らなかった私ですが、
飲んだ方全員が母乳の出が良くなったと言ってました。
(個人差はあると思いますが・・・)
でも、どこで売っているのか?はわかりません・・・
あまり参考にならなくてごめんなさい。
2002.9.30 11:52 11
|
舟(秘密) |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。