高度乏精子症の遺伝
2007.5.15 20:46 3 5
|
質問者: バナナさん(30歳) |
回答一覧
バナナさんこんにちは。
我が家も顕微で授かり先月女の子を出産したばかりです。
言いにくいけれど多少なりと男の子だと遺伝はあると聞いたことがあります私も以前をそれを聞いていたので子供は女の子が良いと思ってました。
ごめんなさい・・・・正直な意見を申し上げてしまい。
でもこういう治療をしていたら子供には経験させたくないと思うのが親心です!お気持ちはわかります。
母の兄のところは子供がいません男性側の原因です。
母の妹の息子夫婦も子供がいなく調べると同じ原因だったそうです。
親戚なので体質は似るのでしょうか?
子供さんが大きくなって泌尿器科で調べてもらうか血液検査をしてもらうしかこればっかりはわかりませんね。
2007.5.16 11:20 11
|
さちの(30歳) |
うちも重度の欠乏精子で顕微に挑戦中です。
顕微するときの同意書に「精子欠乏症が遺伝することもありますのでご了承ください」と書いてありました。
まだ子供を授かっていないのですが、主人とは話し合い済みで、「男の子ができたらきちんと話して、将来治療も必要ならばお金も援助しよう。子供のお嫁さんにも謝ろう。そのために、一生働く気持ちでいよう」ということになっています。
もし将来授かることができたら、子供になんて言われるのか不安ですが、それでも子供が欲しい気持ちに変わりがないのです。
でも、20年後には精子欠乏症の治療も進んでいるのではと期待もしていますが・・・。
解答でなくてすみません。
2007.5.16 11:30 8
|
うちも顕微(32歳) |
お返事ありがとうございます。やはり多少なりとも遺伝するのですね・・・主人は三人兄弟。だから義父はきっと正常なんでしょうね。遺伝しないことを願うしかないです。ほしくて二人目も作ってしまいましたがなんだか自己嫌悪です。将来を考えたら一人にしておくべきでした。我が家も息子の為に治療の援助を考えます。結婚前に精子の少ないことが判明しても嫁は来てくれるでしょうか。不安です。こんなこと言ってはいけませんが主人の両親にはまったく治療の話をしていませんし
どうして私ばかり過酷な治療をし、息子の将来まで心配する日々を送らなくてはいけないのか・・・とやるせなくなります。
2007.5.16 22:08 13
|
バナナ(30歳) |
返信みて、またメールしてしまいました。
うちの夫も2人兄弟なので、義両親は子供に恵まれたことになるのですが。
義父は糖尿気味と聞いています。糖尿の方は遺伝子の生殖能力の部分が欠損してるって言うので、やはり遺伝もあるのではないかと疑っています。
もちろん、ストレスなど後天的なものもあると思いますが・・。
私も子供の将来を心配してるので、バナナさんのお気持ち、すごく分かります。
お嫁さんがきてくれないかも・・との考えも同じです。まだ授かってもいないのにと笑われそうですが、もし男の子を授かることができたら18歳くらいで検査させて、体質のことを説明しようかななんて考えてます。
どこかのブログで、「結婚前から夫は子供ができない体と知ってたけど、治療したら授かった」というのも読んでますので、理解して結婚を望む方もきっといると思いますよ。
それに医学は進歩してますもの。
バナナさんのお子さんが結婚する頃には、もっと簡単になってるかも♪
元気なお子さんを二人も授かってて本当にうらやましいです。
どうか、お子さんに幸せな将来が待っていますように☆
2007.5.17 11:26 15
|
うちも顕微(32歳) |
うちも顕微さんメールありがとうございます。元気でました。早く元気なお子さんを授かるといいですね。なるべく女の子を・・・私は一人目は一度で二人目は二回目の胚移植で授かりました。胚移植の時はラストチャンスだったので本でよんだ葉酸・豆乳・マカ・グレープフルーツをのんでチャレンジしましたよ。がんばってくださいね!!うちは今更くよくよ悩んでもしかたないので慶応大学の遺伝外来に行くことも検討中です。主人の精子ももう少しきちんと調べようかと。ただ私が主人を責めるようなことをいってしまい傷つけてしまったようなので少し間をおいてからきちんと二人で話し合いしてみたいと思います。
2007.5.17 21:39 9
|
バナナ(30歳) |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。