HOME > 質問広場 > 女性の健康 > モラルハラスメントについ...

モラルハラスメントについて(長文です)

2007.8.20 15:59    0 1

質問者: モラルさん(30歳)

主人についての相談です。

ある番組でモラルハラスメントという言葉を知りました。
一般的には穏やかで優しくて人当たりの良い人が、家庭内で身に覚えのない妻に対して時々急に冷たくなったりするというような解釈を私なりにしたのですが、もしかしたら主人にも当てはまるのではないかと思うようになりました。

主人は穏やかでお酒もタバコもギャンブルもやらず、会社での周りからの評価もコツコツと真面目に努力する働き者という感じです。実際に同僚の方からそのようなことを言われたこともあります。

家事もできる範囲で比較的手伝ってくれますし、威張ったりすることもなく、いい主人だと思います。

ただ時々急に私の事を全否定するような言動をとったりするのです。
例えば主人の不注意で何かを壊してしまったりして、私が選んで大事にしてたものだったりで「もっと注意して欲しかったな〜」って言うと、普段なら「ごめんな〜。また買いに行こうな」って言ってくれたりするのですが、何回かに1回の割合で突然、開き直ってごめんの一言もなく「謝ったって元に戻る訳じゃないだろ。だいたいお前は嫁としてもなってないし、オレの足を引っ張るだけで、そんなヤツに謝ったりする気は起きない」等と言って来たりするのです。

私の言動は同じような感じなのに、それに対する主人の対応が別人のように変わるので、私が言ってはいけないような事(主人にとっては地雷に当たる事)でそのような事を言われるとも思えず、ただ主人の虫の居所が悪かっただけにしてはあまりにもひどいような事を言ったりしてきます。

主人の両親と敷地内同居をしているのですが、普段は何かとお手伝いをしたり駅まで車での送り迎え等をしたりしてることに対して「ありがとうな」って労ってくれたりするのに、モードが切り替わったときだと「別に俺の親に何かしてくれたって俺が直接助かってる訳じゃないし、有り難くもなんともない」と吐き捨てるように言ったりします。

そして翌日には嘘のようにまた元の主人に戻ってささいな事にお礼を言ってくれたり労ってくれたりする主人になるのです。

昨日も同じような感じだったので「どうしてそうやって時々私を全否定するような事を言ったりしてくるの?何か私に不満があるなら言ってよ。ありがとうって言ってくれた事を有り難くもないって言われたり私も混乱するよ。どうして欲しいの?」と思い切って聞いてみたんです。すると「別に何か不満がある訳じゃない」と言うので「じゃ他の人にもそうやって時々ひどいこと言ったりするの?」と更に聞くと「しない」と言われ、「何で私にだけそんなひどいことするの?」と言いました。そこで返って来た答えが「わからない」だったのです。

「モラルハラスメントって言葉知ってる?」と問いかけてみました。そして簡単に説明すると「ふぅん」って言われました。

モラルハラスメントをする人は自覚があるのかないのかはわかりません。主人が当てはまるのかもわかりかねるのですが、もしそうだとして、主人が変わってくれる可能性はあるのでしょうか?モラハラという言葉が存在して、自分がそれを妻に対してしているという自覚が持てたら、主人が自分を変える事も可能なのでしょうか?

私のここが不満だからそういう態度をとるみたいに言われれば私も努力のしようがありますが、「わからない」と言われてしまうとどうしようもありません。この先主人との間に子供も望んでいますし、こういうことは年に数回で断然穏やかで優しい主人のことのほうが上回っているので、離婚等は考えていません。ですが、こういうことがあった日の夜は眠れない程傷ついて落ち込むし、改善できるものなら改善したいのです。

身近な人に相談しようにも、私の友達を家に招いたとき等にも積極的に洗い物をしてくれたり穏やかで優しかったりで、私との時間もそういう主人が多いので、あまり信じて貰えそうにないと思います。
誰にも相談できず真剣に悩んでいます。

アドバイスやご意見、どうかよろしくお願いします。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧


まだ見ていらっしゃるでしょうか?
読ませていただいた限りでは、正に「父にそっくり!」です。
父の場合は、年を経るごとに悪化する一方で(母もなんとか改善できないかと努力はしていました。)、母に対するより、子供に対する態度のほうがずっとひどくなっていきました。
穏やかな時もあるのですが、時折本当に立ち直れないほどひどいことを言い、子供には暴力もふるいました。
私はその為に思春期の一時期、精神をやんでしまいました。
母に何度か、「どうして離婚してくれなかったの?」と訊きましたが、そのときの答えは、「やさしいときはやさしいから。」でした。
離婚は考えていらっしゃらないということですが、そういう「病気」は治るものではないので、その男性との間にはお子さんを作らないのがお子さんのためだと思います。
>「何で私にだけそんなひどいことするの?」と言いました。そこで返って来た答えが「わからない」だったのです。
ということですが、その本当の答えは、「妻が一番弱いから。」です。
卑怯な男の弱いものいじめなのです。
お子さんができれば、矛先は確実にお子さんに向かいますよ。
その男は、弱いものが傷つくのを見て、ストレスを解消しているのです。

2007.8.24 10:52 18

うちの父も…(秘密)

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top