悪露はいつまで・・・
2007.8.22 16:05 0 5
|
質問者: さねさん(31歳) |
出産後2ヶ月と10日ほど経ちました。
皆さんはいつ頃まで悪露が続きましたか?
私は出産後けっこういつまでも褐色の悪露があり、1ヶ月過ぎた頃に大きな血の塊が出ました。
健診で経過に問題ないということで、1ヶ月半くらいから徐々に黄色っぽい色に変わってきました。
でも、量が減りつつありますが、まだそれが続いています。
もはやそれが悪露なのかおりものなのかわかりません。。
悪露が終わったら、全く何も(?)出なくなるものでしょうか(おりものシートはつけなくてもよい状態になるのでようか)?
回答一覧
一人目が2ヶ月以上、二人目なんて4ヶ月続いた
んですよ。そうですね、悪露がなくなれば
普通の状態に戻るので、黄色っぽいのもなくなると
思います(出産前はどうでしたか?)。
でも、今その状態ならそろそろ止まるのでは
ないでしょうか。
私はクリーム色になったり、また赤くなったりを
繰り返していました。二人目の時は結局
ホルモン療法で止まりました。
産後無理をしたりすると、中々止まらなかったり
するんですよ。もうしばらく様子をみて
良くならなければ産院で相談してみてくださいね。
2007.8.22 17:59 32
|
もも(30歳) |
1ヶ月検診少し前くらいまで、毎日毎日結構な出血があり、こんなんでいつ終わるの!? と心配でしたが、1ヶ月検診後少ししたら完全に止まりました。
それからは時々のびるオリモノっぽいものが少し出たり、うすーい茶色っぽいオリモノがちょっとだけペーパーにつくことはありますが、オリモノシートはまったく使っていません。
検診で特に問題がないと言われたならまもなく止まるのではないでしょうか?
悪露が止まる時期は個人差だと聞きます。
でも、この暑いのに悪露があるとうっとうしくて嫌ですよねー。
2007.8.22 21:03 102
|
ミツカ(28歳) |
私も、約一ヶ月でほとんど無くなり、二ヶ月目にはほぼ正常に戻っていたのですが、ちょうど二ヶ月目に我が家は引越しをしなければならず、かなりぶり返してしまいました。
引越し先は二階建てなので引越し後も荷物を持ったり子供を抱いての階段の上り下りを一日中繰り返さなければならず、毎日かなりの量の出血!
でもそれも、産後四ヶ月ですっかり収まりました。出血が止まった後、黄色いおりものがあったのは、ほんの数日だったような気がするけど…。
なんにしても、ムリは厳禁です!
2007.8.22 22:22 29
|
るみー(秘密) |
さねさん、こんにちは。
私もさねさんより1週間ほど早く出産したんですけど悪露が無くなってきたのは最近ですよ。と言うか、まだ時々少量ですが悪露のようなものが出ます。私も心配で検診時や助産師さんに聞いてみたのですが個人差もあり心配要らないとの事でした。あまりに酷かったり気になるのであれば婦人科で再度診てもらった方が安心できると思いますが・・
育児に追われて自分の体を労わる余裕が無かったので回復が遅れていたのかなぁ・・とここ最近思える余裕が出てきました。さねさんも少しお世話に慣れてきてこれから良くなっていくんじゃないかなぁ。
2007.8.23 13:34 27
|
きらら(33歳) |
皆さん、お返事有難うございます。
4ヶ月もかかることあるんですね!びっくりです。
妊娠してからずっと今までおりものシート使用なので、ちょっといい加減うんざり気味でした^^;
生理を思うと楽なんですけどね。。
今でもやはりちょっと無理すると量が多くなるようです。
育児にも慣れてきたとは言え、まだまだストレスのたまる日々だし・・・
でもそろそろ終わる頃なんでしょうね。
あまり長く続くようなら受診も考えます。
ありがとうございました!
2007.8.24 09:29 30
|
さね(31歳) |
![]() |
関連記事
-
つわりが落ち着いたのに、朝起きられません。起きても眠くなって朝ごはんは昼兼用になったり、悪循環。どのように改善したらよいでしょうか?
コラム 妊娠・出産
-
治療中のつらかった思い出を、封印していたのかも 子どもってなんでこんなにかわいいんだろう…。 夫婦だけの生活がずっと続くと思っていたけど、 欲しいと思った瞬間から、大変な治療が始まりました。
コラム 不妊治療
-
悪露(おろ)? 不正出血? 生理? 産後の出血の違いを知っておこう
インタビュー 妊娠・出産
-
いつも悲しくてイライラ、主人に当たってしまったり、悲しくなったり……。 これってマタニティブルーですか?
コラム 妊娠・出産
-
二人目は自然妊娠で産みたいが、産後5か月で乳腺が詰まりやすく、母乳量が少ない。出産で子宮内膜症は改善するの?
コラム 妊活
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。