2年半流産・・・そして出産
2007.12.12 15:53 0 3
|
質問者: るるさん(31歳) |
流産が悲しくて悲しくて、受け入れられることができずいたのに、病理検査の結果、胎児には異常はなし。私の側に胞状奇形が見つかりました。
自分を責め泣く日々でしたが・・・主人に、今回は残念だったけど、暗い顔してたら今いる子供がかわいそうだ・・母親として自覚してくれ・・・悲しんでいたら亡くなった子供が、天国にいけないない・・と言われました。その言葉で、現実を受け入れる努力をし、水子供養に行き、必死でお祈りし、悲しい思いを心にしまい込みました。
その後、毎月検査に通う日々、やっと妊娠の許しが出たのですが、すぐ妊娠しました。すごくうれしくてたまりませんでしたが、だんだん流産した子供のことを思い出し、涙がでてきて悲しくなります。
あれから、お参りにいかない報告にいかないのは、けっして忘れたわけでもはない。まだ整理がついてないのだろうか?それとも逃げてるだけでしょうか?
お参りにいけないなんて、ひどいですよね?
どう向きあっていいか、わかりません・・・
回答一覧
供養というのは、かたちではなく気持ちが大事では
ないでしょうか。私はそう思っています。
私は2度の流産後に2人出産しています。今でも
あの時の悲しい出来事は忘れないし、それは
一生続くのかもしれません。
でも、今目の前にある幸せを一番に感じて前向きに
生きて行くこと、大切なのはここではないでしょうか。心の整理なんてゆっくりすればいいと思います。
焦る必要なんてありません。
今お腹の中には幸福がいっぱい詰まってるんですよ。
だから涙ではなく、出来るだけ笑顔を見せてあげて
欲しいなと思います。
最後になりましたが、妊娠おめでとうございます。
上のお子さんにも、命についてたくさん教えてあげて
くださいね。どうぞお幸せに。
2007.12.13 10:14 11
|
マリア(30歳) |
私は2度、心拍が見えないまま8週でソウハ手術しましたが、(冷たいかもしれませんが)水子供養をしていません。その後すぐに妊娠した子供を必死で流産させないように頑張りました。そして安定期に入って、とりあえず流産の心配がなくなった後は、お腹の子に、毎日の出来事を話しかけたり、絵本を読んだり、音楽をかけたり、精一杯の愛情を注いできました。妊娠中からの読書量が多かったおかげか、わが子は3歳で小学校1年レベル?の学力があります。風邪も引かず健康優良児で、体格も良く、文武両道?将来が楽しみです。今思えば、あの時、落ち込まずに必死でお腹の子に全身で愛情を注いできて良かったと思いますけど。もちろん生まれてからも流産の心の傷は忘れませんが、お腹の赤ちゃんはあなたの愛情だけが心の栄養なんですよ。悲しんでいる暇はありません。お腹の子は物凄いスピードで成長しているんです。あなたにとっての1日が赤ちゃんには1週間と同じなんだと思って、今日、お腹の子にできる精一杯のことをぜひしてあげてくださいね。
2007.12.14 20:51 14
|
れい(35歳) |
マリアさん、れいさん、あたたかいコメントをありがとうございました。
妊娠しておなかのなかで赤ちゃんが、育ちうまれてくることは当たり前だと思っていが・・・流産を経験して、決してそうではなく、子を持つことのできる幸せありがたさ、いのちの素晴らしさ大切さ、を流産した子どもが、私に教えてくれのに、悲しんでばかりいたらどう思うだろうか・・きっと望んでいないですよね。子供ができたこと、きっと喜んでくれているとおもいます。
いま何が大事なのか、自分自身に問うことができました。
そして、供養の形にこだわらなくても、私の思いはきっと届いている・・・と思います。あせらずゆっくり向き合っていこうと思います。
周りに相談するひとがおらず、話すこともできなかったので、思い切って投稿してよかったです。
マリアさん、れいさんありがとうございました。
2007.12.17 13:05 16
|
るる(31歳) |
![]() |
関連記事
-
【特集3】妊娠できるだけでも羨ましいと言われますが、 果たして本当にそうなのでしょうか?
コラム 不妊治療
-
治療中のつらかった思い出を、封印していたのかも 子どもってなんでこんなにかわいいんだろう…。 夫婦だけの生活がずっと続くと思っていたけど、 欲しいと思った瞬間から、大変な治療が始まりました。
コラム 不妊治療
-
いつも悲しくてイライラ、主人に当たってしまったり、悲しくなったり……。 これってマタニティブルーですか?
コラム 妊娠・出産
-
生理不順だとわかっていたのに・・・体を気遣っていたらもっと早く、我が子を抱けたかもしれない・・・
コラム 不妊治療
-
2回の自然妊娠が初期流産したので流産しにくい体をつくりたいけどなにが効果的なの?
コラム 妊活
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。